アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく競輪は八百長などと言われますが
本当のところどうなのでしょうか?

選手どおしのしがらみはあると思うのですが・・・

A 回答 (5件)

#3さん、#4さんがライン等については説明してくれてますので割愛します。



競輪というのは競馬(馬)・競艇(機械)に比べ、同一の自転車を用いるという面で順位操作は容易かもしれません。でも時速60キロにもなるレースの中でわざと手を抜くというのは危険と隣り合わせです。

こういう質問をされるということは少なからず競輪に興味をお持ちでしょう。そうであれば、自転車にブレーキが無いことや、ペダルに足が固定されてることはご存知でしょう?

で、車に置き換えてみましょう
時速60キロでブレーキの無い車が他車を追い抜くというと相当なスリルです。落車したら骨折します。

KEIRINというのは確かに3~4人でラインを組み、その中の一人が勝てばいいという風潮があります。それを八百長というか?と言えば、八百長ではありません。

質問者さんはギャンブルというより投資という面で競輪を捉えてるのかもしれませんが、そういう人には公営ギャンブルはお勧めできません。
    • good
    • 4

一着を狙わずに同県、同期の選手に勝たせるために走る。


一着を狙って大敗するより、最初から3着ぐらいを目指し安全に賞金を稼ぐ。

このようなことを含め各選手の思惑を予想するのが競輪だと思います。

こういった要素を八百長と言う人がいるかもしれません。
しかし、出走する9人が話し合ってあらかじめ順位(勝つ選手)を決めて走っているわけでなければその言葉は当てはまらないのではないかと思います。
現在行われているレースでは、そこまでは決めて走っていないと思います

各選手、それとそれぞれのラインの戦法と展開を読んで勝者を予想する。
これほど面白いギャンブルはないと私は思っています。
(上記の要素があるため多分、外国人には理解できないと思います。)
    • good
    • 2

八百長と言ってしまってもいいのかどうか難しい所なのですが、勝者投票券を購入する立場から見られれば八百長だと言われても仕方の無い行為は存在しています。


それは、実力のある選手がそのレースで全力を出さずに甘んじて順位を下げたり、ポイントの少ない選手にポイントを譲ったりする事があるのです。
なお現役を退いた複数の元競輪選手からの情報ですので信用に足る内容と思っています。
    • good
    • 6

八百長があるならば獲得賞金は平均化されるはずです。

実力の社会です。危険を犯して八百長を犯すことなど絶対にありません。
    • good
    • 5

八百長と言われる所以は、競輪学校の期、出身地等の


要素がからんでいるからではないでしょうか?

本当のところは、選手になるか、日本自転車振興会
の幹部ならないと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!