重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

営業にとって「コミュニケーション能力」は重要だ。

とよく聞きますが、コミュニケーション能力とは具体的にどういうものなのでしょうか?

ぜひお教えくださいませ。

A 回答 (2件)

ある講座に参加したときに、講師が、こんな話をしてくれました。



以前に、講座に参加している人の中に時間にルーズな人がいて、お昼休みのあとも、遅れて戻ってきたそうです。
その人に、講師の方は、「あなた、時計はお持ちですよね?」と言ったところ、「はい」と答えられて、ガッカリしたそうです。

この話の意味、分かりますか?
分かりますよね?

コミュニケーション能力のたとえとして、とても分かりやすい例だと思います。
こういう反応の人が、最近、増えている気がします。
自分が何を言われているのか、相手が何を言わんとしているのか、汲み取る力がないのですね。(伝える能力以上に、受け取る能力の方が重要だと思います。)

(コミュニケーション能力が低い人は、ここで、「時計の話と、営業のコミュニケーション能力と、何の関係があるんですか?」などと言い出すかと思いますが・・・)

上記の例では、
「はい」と答えたばかりに、賢くない人、と思われてしまったかもしれません。おバカな上に、時間にルーズ・・・痛いですね。
「申し訳ありません。次回から遅れないように気をつけます。」と答えられていたら、今回の遅刻が許される上に、礼儀をわきまえた賢い人、とプラスに受け止められたでしょう。

(だったら、初めから、「遅刻するな」って言えばいいじゃないか、なんて言わないで下さいね~。そこがポイントなんですから。)

どっちのタイプの人と、仕事をしたいか、ものを買いたいか、付き合いたいか・・・・大抵の人は、後者だと思いますが、トピ主さんは、どう思われますか?

加えて、表情、声のトーン、しぐさなど、総合して、コミュニケーション能力と呼んでいるのだと思います。
    • good
    • 0

伝えたいことを言う能力と聞く能力のことだと思う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!