【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

PacketTracerで学習中なのですが、こんな問題を見つけました。

********
 あなたはA市の2つの図書館に新しく敷設されるネットワークの設定を任されました。
A市に与えられているAS番号は101,グローバルIPアドレスは148.24.0.0/16です。
A市では与えられたグローバルアドレスを512個のサブネットに均一に区切って使うことが決定されています。このうち、
・G図書館から市のコアルータへは101番目のサブネットを利用して接続
・H図書館から市のコアルータへは201番目のサブネットを利用して接続
と決められています。また館内のネットワークについては
・G図書館はA市のグローバルアドレスから102番目のサブネットを利用
・H図書館はプライベートアドレス192.168.202.0/24を利用
と決められています。

シリアル回線のサブネットのアドレスのうち,最も小さな番号をコアルータ側(core),最も大きな番号を図書館側(LibGとLibH)で使用します。
ルーティングについて:
・ルーティングプロトコルにはRIPVer2を使用します。
・coreにISPへのディフォルトルートを設定し、図書館用ルータに伝播させます。
・ISPではルーティングプロトコルを起動せず、スタティックルートを記述します。
その他の設定について:
・図書館側から56kのDCEクロックを提供します。
セキュリティ設定について:
・図書館に割り当てられたサブネットのうち前半は管理PC用,後半は来客PC用とします。
 ・来客用PCからは一切のtelnet接続を禁止します。それ以外の接続はすべて許可します。
********



ヒントというか手順をお願いできないでしょうか?

A 回答 (2件)

No.1ですが補足です。



H図書館はプライベートアドレスを使用していて先程はGと同様でも行ける的なニュアンスを書きましたが
ISP(インターネット)に直接出て行くので、プライベートアドレスの時は図書館ルータでNATが必要です。
何故か?(・ISPではルーティングプロトコルを起動せず、スタティックルートを記述します。)だから。

で、ネットワーク設計も考え方は基本に忠実にレイヤの低い所から。
この問題文から物理構成図は書けますか?
それからアドレス設計に入って、論理構成図は書けますか?
その後でセキュリティ(フィルタ等)設計という流れです。

各ルータが持つルーティングテーブルが論理的に分かれば、初めて設計完了です。
頭で分かっていれば障害の切り分けも容易になるでしょう。
頑張ってください。
    • good
    • 0

「全部教えてくれ」という質問でしょうか?それじゃぁ勉強にならないと思いますが流れだけ・・・。



1.貰ったグローバルアドレスネットワークを512個のサブネットに分ける。
16bitのネットワークを1つ貰ったんだから、512個に分けると1つのサブネットマスクは?

2.コアルータと各図書館との間のネットワークにそれぞれ、1で分けた101番目、201番目の
ネットワークを割り当てる。
ルータのホストアドレスは
>>シリアル回線のサブネットのアドレスのうち,最も小さな番号をコアルータ側(core),最も大きな番号を図書館側(LibGとLibH)で使用します。

3.G図書館のLAN側は102番目を割当ててCoreルータにRipで広告する。Connectの再配信。

4.H図書館はプライベートアドレスを割当てているので、NATするなりGと同様にする。

5.CoreルータはデフォルトルートをISP側としてRIPに再配信。これで図書館側はデフォルトルートがCoreルータになる。

6.Coreと図書館ルータはシリアル接続なので、クロックレートが必要。それを図書館インタフェースから提供する。

7.telnet制限はどこへのtelnet制限なのかわからんけど、自局の図書館ルータになら図書館ルータにTelnetを制限する
アクセスリストなりを記述する。サブネットの前半/後半なのでサブネットを更に半分のサブネットにして
(サブネットマスクを1bit長くする)後半部分のみ許可。

8.実環境ではISPのルータの設定まで気にする必要は無いと思いますが、ISPに設定してもらうStaticは
宛先:148.24.0.0/16 Gateway:CoreルータとISPとの接続ネットワークのCoreルータ側ホストアドレス

こんな感じなのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!