dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(キーボードが故障中のため句読点が入力できません。読みにくくてすみません。)
来年看護専門学校の入学試験を控える者です。目指している学校に来年合格できるのではないかと思われます。現在28才です。
受験勉強をしているうちに将来は看護師長になりたいと考えるようになりました。(なりたいと思った理由は“普通に働くより給与面での待遇が良い”とから)しかし看護師長になる為には大学卒でなければ難しいと聞きました。大学合格に必要な学力となると再来年まで勉強する必要がありそうです。

専門学校へ入学→看護師として実際に勤務できるのは32才になる年。
大学へ入学→看護師として実際に勤務できるのは34才になる年。

専門卒と大卒では現場で勤務するようになるのに2年の差が開きます。“給与が高い”という理由だけで看護師長になれる可能性に賭けて(しかも将来就けるかどうかも分からない)大学を目指すぐらいなら更にもう一年頑張って医者になる為に医学部を目指したほうがいいのではとも思います。
私は大学に入学した経験はありません。しかし東大や京大に合格する生徒を多数輩出するような高校に入学した経験があるため努力さえすれば私も医学部に合格するのではないか・・と真面目に考えたりします。甘く考えすぎでしょうか。
一貫性の無い文章になってしまい申し訳ありません。

(1)来年看護専門学校に入学する。
(2)再来年看護大学に入学する。 
(3)医者になるため医学部をめざす。
 
上記の三つの選択肢でどれを選ぶべきか迷っています。皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願い致します。  

A 回答 (3件)

 kikyou1208さん こんばんは



 質問の(1)・(2)・(3)のどれを選ぶかは、kikyou1208さん自信が悩んで考える事で誰に聞いても答えが出ないでしょう。現状の目指している学校に来年合格できるのではないかと言う状況と給料・給料とお金に拘っている事を総合して考えると、一番早く仕事を始められる来年看護専門学校に入学する事を考えられたらどうでしょうか。例えば来年看護学校に入学するのと再来年看護大学に入学するのとでは、2年間の給料が違って来る訳です。2年早く働く事が出来れば、希望の給料を2年早く手に入れる事が可能ですよね。と言う意味で、(1)が一番kikyou1208の考えに近いのではないかと私は思います。

 看護師になった人が、目標を「看護師長になる」と言うのは凄く良い事だと私は思います。しかし、看護師長になりたい理由が給料が良いからと言う事は間違っていると私は思います。
 どんな仕事でもそうなのですが、仕事をし始めて色々経験を積み能力的にも仕事内容的にも周りから認められて役職が付く訳です。多くの人が役職付きになりたいと考えるのは、現在の仕事内容を周りの人に認められたいと言う事なんです。もちろん役職付きになればそれなりの責任を持たされる事になり、結果として給料は上がりますが給料が上がる事を最大の目的にしている訳ではないんです。
 私の事をお話すると、数店舗の薬局で修行した後6年前に薬局を開局した薬剤師です。1軒の薬局では今までの経験を認められて店長をさせられた事が有るのですが、確かに店長になる前と後では給料が増えましたが私はイヤでした。会社からは毎日の様に売上・売上と言われ、凄くストレスを感じていました。給料が下がっても良いから店長を辞めたいと考える毎日でした。今は勤め人時代の半分も給料をもらっていませんので生活は苦しいのですが、私の考えだけで仕事が出来るだけに有る意味気楽です。と言う例もありますから、全てが給料ではないと私は思います。
 
 医学部の入学ですが、まず入学試験を突破するだけの学力も必要ですがそれ以上に経済的な問題が成り立つかも重要です。防衛医大と自治医科大学以外の医大は国立と言えども学費は高いです。その点を良く考えて下さい。
 学力については、東大や京大に合格する生徒を多数輩出するような高校の生徒で学校等での成績が医大合格圏内であっても落ちる人も居るわけです。とう事を考えると、東大や京大に合格する生徒を多数輩出するような高校に入学した経験があるため努力さえすれば合格するかもと言う考えは大甘過ぎます。そんなに安易でないのが医学部の入試で大学入試の中で難関度のランクでは一番高いですから、もし本当に医学部を目指すのであれば相当の努力をして下さい。

 苦言を含めて色々書きましたが、何かの参考にして下さいね。色々有ると思いますが頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見有難うございます。非常に参考になりました。

お礼日時:2006/07/18 22:39

頭を軟らかくね・・。


看護師長になれる人、医者になれる人。
限られた人しかなれませんよね。
また、その理由がお金を稼ぎたいからでは、
頑張りがきかないのではないでしょうか?

お金を稼ぐことは立派なことだと思います。
なぜ、医療に携わりたいのかどのように携わりたいのか考えてみてください。
自分は男ですので、3の医者を目指すと思います。
医者と看護師。権限や収入、責任は全然違ってくると思いますよ・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。もう一度見つめなおしてみようとおもいます。

お礼日時:2006/07/19 13:53

それぞれにかかる学費を、まず調べてみては?


医学部って、めちゃくちゃ学費かかると聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうも有難うございました。国立医大の学費なら何とかなりそうなのです・・。

お礼日時:2006/07/18 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!