dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。


前使っていたiBOOK G4が壊れたため、MacBOOKを購入しました。
前のハードディスクを取り出し、USB接続し、移行アシスタントを使って他のパーティションから環境を移行する、を行いました。

ディスクトップと書類のフォルダが開けません。確かにアクセス権が不可になっています。現在、私の管理者アカウントしかないので、他のアカウントだけがアクセスできるということではないようです。アプリケーションは問題なく移行しました。
コピー元のフォルダは、アクセス権を設定していません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

アプリケーションフォルダの中のユーティリティフォルダの中にあるディスクユーティリティを起動してお使いのパーティションを選択した後「アクセス権の修復」をクリックしてみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。それも試みたのですが、変更されませんでした。移行アシスタントを使った際の何かの問題なのかもしれません。デスクトップにマウントされた時点で、 Terminalをつかって移行元のフォルダのアクセス権をいじると大丈夫なようでした。

いずれにしても、この問題のせいでLibraryの書き込みもできず、いろいろなアプリで問題が出ましたが、直すことができました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/23 15:25

開けないフォルダをクリックして選択状態にし、ファイルメニューの「情報を見る」でウィンドウを開いてください。


「所有権とアクセス権:」が「アクセス不可」になっていると思うので、それを「読み/書き」に変更してみてください。
この変更は、いちどログアウトして、ログインし直さないと有効にならないかもしれません。

「所有権とアクセス権」の下の「詳細な情報:」で、フォルダのオーナーがだれであるかがわかります。あなた以外のだれかの所有になっているかもしれません。

※「ディスクトップ」ではなく「デスクトップ」です。ディスクの先頭ではなく、机の上という意味ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違いのご指摘ありがとうございました・・・。

Finderでの設定変更を試みましたが、設定が変えられないようになっていてだめでした。

原因は、移行するときに、元のHDDをUSBにつないで吸い上げたせいなのか、アカウントが一致しないのか、よくわかりませんが、Terminalで強引にアクセス権を変更してかえることができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/23 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!