アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転職のために薬剤師の資格習得を考えているのですが
働いている為に通信教育がいいのですがあるのでしょうか?
習得までの勉強時間やレベルなど基準があれば知りたいです。
また薬剤師の仕事や待遇などはどうなのでしょうか?
今のままでは正直給料が安いので悩んでいます。
ご返答お願い致します。

A 回答 (9件)

こんにちは、一応薬剤師の資格を有している(但し仕事上で行使したことはありませんが)者です。



薬剤師の資格取得に関してですが、受験資格はすでに#1の方の回答にありますように薬剤師法第11条に定められています。
残念ながら現行法制下では、通信教育や専門学校において薬剤師国家試験の受験資格を得ることは出来ません。理由は、調剤・解剖・その他の実習(実験)の為に非常に多くの時間を割くことになるため、通信教育や専門学校では対応出来ないことがあると思います。費用的にも4年間の学費総額で400-500万円程度を見込んでおく必要があります。
ちなみに資格取得までの勉強時間・レベルというお話ですが、結局のところ大学薬学部を卒業しなければならないということですから、最短4年、長い場合で6年(大学院に進学すれば更に3年)ですね。学年が上がって行くにつれて実習に割く時間が増えてきますので、朝~夕方までほぼ勉強という生活が続くようになってきます。
卒業後の待遇ですが、製薬会社に勤務の場合は、中堅~大手であれば平均給与は他の業界より高いと思います。40歳くらいですと800万~1000万円くらいではないでしょうか?
薬局に勤務(調剤)の場合は市中の薬局か、大学病院の大病院勤務かにより多少変わってきますが、いずれにしても薬剤師手当が基本給とは別に支給されると思います(薬局勤務の経験がないのでよく分かりませんが)。
あとは、大学や企業の研究者への道もあります。アカデミックな分野に挑戦したいのであればこの道もいいかもしれませんね。大学の場合は、給与額的には公務員の給与体系に準じて支払っているところが多いようです。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 13

薬剤師は国家資格です


大学の薬学部で勉強して、国家試験に合格しないとなれません。
卒業しただけではなれません。
医者と同じような感じです。
    • good
    • 27

薬剤師は薬を扱うメイン仕事の他に薬剤師免許があれば他の化学系・環境系・衛生系の資格では


無試験又は一部試験免除・認定講習受講資格など有利に取得でき、化学系の資格では最上位に
あるので薬剤以外の仕事や就職も有利だと思います

http://www.iuhw.ac.jp/topics/yakugakubu/shikakus …

他の方々も書かれていますが薬剤師は大学の薬学科を卒業しないと薬剤師試験の受験資格も
ありませんが、一般人で薬学の知識を深めたいまたは薬剤を扱いたいと云うのであれば

薬学検定(受験資格なし)や
http://www.yakugaku.or.jp/page/b01.html

薬種商(実務経験必要)薬局での薬販売はできるが薬剤師の様に調剤はできない
http://sea8.tv/oyk/what.htm
http://www.zenyaku.or.jp/

と云う資格があります。
    • good
    • 4

まったく薬剤とは関係のない仕事をしていますが、わかる範囲でお答えします。



薬剤師の資格は国家資格で、基本的に薬学部を卒業しないと資格受験できません。

調剤薬局等で働くには、薬剤師以外にも、保険の点数計算をする事務的な仕事もあるため、その資格のことをお尋ねなのかと思ったので、書いておきます。
* 調剤事務管理士技能認定試験
* 医療保険調剤報酬事務士
* 調剤報酬請求事務専門士検定試験
というものがあるようです。
詳細はURLをご参考ください。

友人が薬局でアシスタント的な仕事をしていますが、調剤の仕事は薬剤師にしかできないので無理ですが、その手前のことまでは手伝うそうです。

お給料は薬剤師の方はそこそこいいらしいですが、資格がない友人はかなり安いといっていました。
でも、それは薬局の規模や人数、地域などに左右されると思いますので、参考程度に。

参考URL:http://sh.icg-jk.com/050/ent190.html
    • good
    • 11

薬学部には、通信制も夜学もありません。

実験、実習が必要な単位が多いので、通信制では不可能だと思います。もし通信制にすると、年中スクーリングということになります。

一般に通信制で卒業できるのは、文系学部で、実験が必要な理系には通信制はないと思います。工学部などには夜学がありますが、医療系は少ないですね。それだけ実習や実験が多く、必要な単位数も多いということです。正看護学校にも、通信制や夜学はありません。理学療法士の専門学校には夜学はあるようですが。

通信制で医学部を卒業できるとは、思わないですよね。通信制で卒業した医師なんて、怖いですから。薬剤師も同様です。薬剤師は、錠剤の数を数えて渡すだけの仕事じゃないんです。

本気で薬剤師になりたいのであれば、薬学部を受験して、昼間の学校に通ってください。医学部もそうですが、いまは奨学金や学費免除の制度があるので、国公立の大学なら、やる気さえあれば可能だと思います。実験があるので文系学部のように暇はありませんが、アルバイトの時間がまったくとれないわけでもありません。医学部よりは楽だと思います。また、国公立の薬学部に合格できる学力があれば、家庭教師や塾講師などのアルバイトは可能なので、居酒屋などでバイトするよりはわりはいいでしょう。語学力があれば、医薬翻訳のバイトをする人もいるようです。ちなみに薬学部の入試は、理系では医学部の次くらいに難関だと思います。

学校に通わずに、通信教育だけで取りたいのであれば、税理士など、文科系の資格を目指した方がいいと思います。
    • good
    • 7

大学の薬学部で6年間勉強することが必要です。



残念ながら、通信教育で取得できるほど低レベルではありません。
一応私は4年制の時に取得しましたが、4年間、化学系、生物系、医学系、薬学系の勉強をした上に、最後の半年ほどで国家試験のためだけの勉強も1日10時間程度しました。
レベルはそのくらいです。

お金儲けをしたいなら医療系の職種は止めた方がいいです。医療費削減で収入は減る一方ですし。
ドラッグストアーや調剤薬局などはまだ人が足りていないのである程度給料はいいですが、それでも年収5-600万程度もらえれば御の字でしょう。
病院勤務は4-500万程度でしょう。
普通に業績のいい会社にでも入った方がいいと思います。

製薬会社でMRという手はありますよ。
薬剤師資格は要らない(MR試験を受けるために勉強はいりますが)し、営業に自信があれば1000万も夢ではありません。
    • good
    • 4

薬剤師の国家試験受験資格を得るには薬学部を設置した大学を卒業しない限り無理です。



来年度から4年制or6年制の選択になりますが基本的に6年制で卒業する必要があります。

もし薬学部を卒業されていて受験資格をお持ちでしたらこの限りではありませんが、もし資格があるのでしたら
国家試験受験の為の専門学校、通信教育もありますが。
    • good
    • 2

#1の方がおっしゃっているように、今年から


薬学部は6年制のところが多くなりました。

また、他の学部と違って、編入学制度がない
大学がほとんどです。
4年制の大学を卒業していても、また1年から
入学しなおさなくてはならないということです。

この回答への補足

受験資格がないので大学を卒業しないといけないのですが
仕事をしている為に通信教育などで卒業して受験資格を
得ることはできないでしょうか??

補足日時:2006/07/24 14:30
    • good
    • 3

ちなみに受験資格はお持ちでしょうか?





(1)学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)において、薬学の正規の課程を修めて卒業した者

* 平成17年度以前に入学
o 4年制薬学部卒業
* 平成18年度以降に入学
o 6年制薬学部卒業
o 4年制薬学部卒業+薬学研究科修士課程修了

(2)外国の薬学校を卒業し、又は外国の薬剤師免許を受けた者で、厚生労働大臣が(1)に掲げる者と同等以上の学力及び技能を有すると認定した者

この回答への補足

受験資格がないので大学を卒業しないといけないのですが
仕事をしている為に通信教育などで卒業して受験資格を
得ることはできないでしょうか?

補足日時:2006/07/24 14:28
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!