プロが教えるわが家の防犯対策術!

重ねて質問で申し訳ありません。
余弦定理の語路合せか楽しい覚え方を教えてください。

A 回答 (3件)

直角三角形なら三平方の定理


a^2=b^2+c^2
であったのに
直角ではないために
a^2=b^2+c^2
   -2bccosθ
という-2bccosθものがついているということです
もちろんcosθにθ=90°を代入すると
三平方の定理になりますね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、改めて見る(考える)とそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/04 11:44

誤解を招く表現で申し訳ないです。


勿論、(a-b)^2=a^2+b^2-2ab です。
言いたかったのは、余弦定理のc^2=a^2+b^2-2abcosCの右辺が
a^2+b^2-2ab に似ている、ということでした。
    • good
    • 3

余弦定理は


・a^2=b^2+c^2-2bccosA
・b^2=a^2+c^2-2accosB
・c^2=a^2+b^2-2abcosC
と3通り書き表せますが、いずれも同じことで、
右辺の式が、「2辺と挟む角だけ」でできていると見ればあとは形的に
「(2乗)+(2乗)-2×(2辺の積)×(挟む角のコサイン)」
と、自分は何となく覚えています。
あとは (a-b)^2の展開、「a^2+b^2-2ab に似ている」なあという感じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。
a^2+b^2-2ab に似ている・・・同じでは?
不安になったのでお時間があれば教えてください。
(a-b)^2=a^2+b^2-2ab ・・・同じですよね?
ちがうのかなあ?

お礼日時:2006/08/04 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!