dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年前に賃貸マンションに引越し、天井に照明器具を取り付け様と思い・・・
後先考えずに、シャンデリア風のプロペラが付いている照明器具を購入し取り付けしました。
が、重量が重く天井の石膏ボードは一部崩れ、クロスも破けてしまいました。
現在は普通の照明器具を取り付け、破損した箇所が見えなくなっていますが
また、引っ越す時には直さなくてはならないと思うので、修理を頼もうと思っているのですが
大体、どの位修理代がかかるのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (3件)

大家してます



うちの物件なら

退去時の補修でしたら15,000円~20,000円まででしょう

今すぐの補修でしたら30,000円下さい

退去時は「他の部分の補修+ついでに一部リフォーム」しますから職人の日当が安くて済みます

補修はほとんどが手間賃です

照明器具をそのまま置いていくという条件で、そのまま退居されても後で破損箇所が発覚すると修繕費の請求が有るでしょう
(破損を隠したことになりますので悪質ですね)

・照明器具の裏側が破損している
・照明器具はそのままにする

大家が承知すればそれで良い可能性は有りますが、照明器具より修繕費が高いでしょうから難しいでしょうね
    • good
    • 0

賃貸の原状回復工事は大家に任せるより、退居前に自分で行った方が安上がりになることが多いようです。


これは、退去後に工事を入れる場合、大家が業者からの工事費見積もりを高めにとるからです。
マンションの天井高なら足場を組む必要もないので、ボードの一部貼り替えとクロスの補修で4~5万程度ではないでしょうか?(同じクロスが無く天井全体の貼り替えが必要な場合はもっとかかるかもしてませんが。。)

それより、現在付けている照明器具をそのまま置いていくという条件で、そのまま退居してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

マンションを借りる際に、敷金を納めていると思います。


大家さんに事情を話せば、その敷金の一部から修繕費として大家さんが修理するはずです。
ですから、修理しなくても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!