dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのLaVieを使用しているのですが、最近よく
電源が使用中に落ちるので、XPのOSを再セットアップ
使用としたのですがファイルをコピー中に
「ファイル******をコピーできません」が
頻繁に表示されなかなか進みません。HDDを変えても同じです
素人の私が思うのですが電源が落ちる原因はメモリの故障かなと思っております。今はオンボードのメモリ256だけです。バイオスはメモリを一応認識しております。メモリが故障の原因ならば単純にメモリを増設すれば直りますか?オンボードのメモリも何かしなくてはいけませんか?よろしくお願いします

(さっきカテゴリーを間違えて再掲載します、何度もすいません)
NECのLaVie LL350/AD
CPU
モバイルAMD Athlon(TM) XP-M プロセッサ 2400+*3(AMD PowerNow!(TM) テクノロジ対応*2)
クロック周波数
1.80GHz
キャッシュメモリ 1次
128KB(CPU内蔵)
2次
512KB(CPU内蔵)
バスクロック システムバス
266MHz
メモリバス
266MHz
チップセット
Silicon Integrated Systems社製 SiS740/SiS962L
メモリ(メインRAM) 標準容量 *4
256MB*5(DDR SDRAM/On Board、PC2100対応)
スロット数 *4
1スロット[空きスロット1]
最大容量 *4 *47
768MB*9

A 回答 (5件)

>「ファイル******をコピーできません」が頻繁に表示されなかなか進みません。



リカバリ中に「ファイル******をコピーできません」と出るのはCDドライブの異常やリカバリディスクの読み取りエラーの可能性もあります。

>メモリが故障の原因ならば単純にメモリを増設すれば直りますか?

最初から256MBのメモリがマザーボード上に半田付けされています。初期構成のままでメモリに異常があるのなら増設しても故障したメモリを取り外せないので直りません。その場合は個人で出来るレベルの修理ではないのでメーカー修理になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理に出すことにしました。ありがとうございました

お礼日時:2006/08/22 20:27

ANo.2 です



訂正
×:#オンボード=取り外し不可です
○:#オンボード=取り外し不可ですから意味が違います
    • good
    • 0

電源アダプターの電圧は正常か、一度テスターで測ってみて下さい。

 

私の経験(デスクトップPC)では、その症状はマザーボードの電源周りコンデンサーの不良(液漏れなど)でした。

CPUのトラブルも考えられます。

メーカーに修理依頼ですね。
ただし見積もりをとってから。マザーボードの交換になると思いますがかなり高額になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理に出すことにしました。ありがとうございました

お礼日時:2006/08/22 20:26

メモリ不良と決めつけるのは早いような気がします


再セットアップするのであれば、周辺・増設機器を外して購入したときの状態に戻してください。

#オンボード=取り外し不可です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理に出すことにしました。ありがとうございました

お礼日時:2006/08/22 20:26

メモリーの故障かはわかりませんが、チェックするなら以下でチェックプログラムをダウンロードしてみて実行してみればどうでしょうか?


使うなら、チップセットがSIS なので、memtest86+ の方が良いかもしれません。
どちらでも、メモリーのチェックはできますが。

メモリーの故障であれば、増設しても直りません。
交換する以外に方法はありません。
基盤に直付けなら修理するしかないでしょう。

memtest86
http://www.memtest86.com/

memtest86+
http://www.memtest.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理に出すことにしました。ありがとうございました

お礼日時:2006/08/22 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!