dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文字を打つと以下の症状が出ます。
・ひらがなで変換前の状態のとき、変換キーを押すまでは下が点滅しているのが正常ですが、それが消えて漢字変換する前にひらがなのまま確定してしまいます。
・突然カーソルが飛んで前の方へ戻っていて、いちいちマウスでカーソルを入力位置まで持ってくるということがよくあります。

これは機械的な故障なのか、IMEなどを調整すれば治るのか詳しい方どうか教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

もしかしてラップトップパソコン使ってますか?もしそうなら原因はタッチパッドが犯人かもしれません、入力中に自然に親指の根元がタッチバ

ットに触れて確定しているかもしれません、文字入力の時自分の手の動きを良く見てみてください、私はこれで結構悩まされましたので(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも触ってないので関係ないようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/23 20:19

ノートパソコンですか?



私の古いノートパソコンでも、本体のマウスパッドが妙に敏感になって、さわってもいないのにカーソルが飛ぶことがあります。文字変換時に確定してしまうのもタッピング動作を誤検出したからかもしれません。

パソコンのハードウェア設定(マウス)でマウスパッドを動かない設定や動作を鈍くする設定にしてみてはいかがでしょうか(機種によって設定は違うと思いますが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マウスは触ってないので関係ないと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/23 20:16

NUM LOCKが押されたままじゃないですか、


カーソルが飛ぶのは、赤外線のマウスでしょうか、
真っ白の紙の上でマウスを動かすと飛ばないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マウスは関係ないかと・・。
NUMも起動してないです。
ありがとうございました

お礼日時:2006/08/23 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!