プロが教えるわが家の防犯対策術!

宜しくお願いします。この間ジデジについてこのサイトでいろいろなことを教えていただきました。回答くださった皆様有難うございました。それから少し勉強してみて年金頼みの老人にほとんど意味がなく、今の1万円のテレビで十分で、そんなに多くの機能は使えないし、録画まで考えると大変な出費になります。また30年前から電波障害のためマンションの共同アンテナでこれは改造は自費(70世帯で400万ほど)でということです。果たして情報が過多の時代にさらにここまでのことが必要かどうか疑問です。若い方でも携帯電話の機能をどれぐらい使いこなしておられるすこし疑問に思っています。今のような番組では別にきれいでなくとも一緒と思っています。電波が過密であるからが本当の目的だそうですが、それは行政の失敗と思います。それにハイビジョンは本当の映像でなくありえない画像と思っています。つまり存在しない映像で現実と離れすぎています。このようなことからテレビは番組の好き嫌いだけで見ますので、今のままで、アナログも選択できるようにしてほしいのですが、皆様のご意見やお知恵をお聞かせ下されば幸いです。

A 回答 (12件中1~10件)

テレビが壊れたのでデジタルを買いました。


高画質は大変魅力でBSデジタルなんかは地上波のような
くだらない番組とは違い魅力があります。
アンテナ工事に8万もとられました。


ご指摘の通り老人や貧乏人にとってはデジタルの魅力はありません。
むしろ経済的負担はかかるし、録画にも制限があり大変不便です。
CMでデジタルに移行すると放送していますが未だにアナログのDVD/HDレコーダー
が販売されています。だまされて買う人もいるでしょう。


私は2011年に上記に理由でアナログが終了するとは思ってません。
きっと更に3年間延期とかになると思っています。
B-CASカードは独占的にデジタル放送を管理していますし、とても不便です。
個人情報も提供しなくてはいけないし、NHKなんかは金払って登録しないと
見ることができなくなります。


安く見積もって

デジタルテレビ 20万/台
デジタルレコーダー 5万/台
アンテナ工事 2万~10万
さらにBS/CSデジタルアンテナとかは 1万、
U/BS混合/分配は8000円/1台とかですよ。


1台だけならいいけど、一気に4台、5台となると大変な負担です。
D/Aコンバータも市販されるけど、それでは無駄になりますね。



ただ年金問題同様、老人や貧乏人のために社会保障費がふくれ
増税となり一般人に迷惑がかかるのはやめて欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示賜り誠にあり難くお礼申し上げます。>私は2011年に上記に理由でアナログが終了するとは思ってません。
きっと更に3年間延期とかになると思っています。
それが一番の希望です。適えばうれしいですね。>安く見積もって
家の場合共同アンテナですので今大騒動です。30年前のマンションによる電波障害で、改造経費400万の負担を誰がするかでもうくたびれてしまいます。>
ただ年金問題同様、老人や貧乏人のために社会保障費がふくれ
増税となり一般人に迷惑がかかるのはやめて欲しいですね。手厳しいご意見ですが、それは負担される若い方々からすればごもっともです。貴重なご意見誠に有難うございました。

お礼日時:2006/09/04 12:48

デジタルは画質は綺麗そうだけど・・・




編集やコピーの制限がなくなり、

室内アンテナでもクッキリ映るのだったら悪くないですね。

TVやレコーダーは、量産効果で安くなるでしょうけどアンテナの配線工事

とかがあるのは嫌です。


現実的には

今のPCやTVに、しばらく頑張ってもらって寿命がきたら買い換えちゃうでしょうね。
(3~4年、もって5年位で買い換えるPCを考えたら安いのかも。)
    • good
    • 0

一人暮らしのお年寄りにテレビを買い替えろってのは酷な気がしますが


まだアナログ放送が停波するまで5年近くあります、

デジタル対応テレビはまだかなり高価ですが 価格も下がってくるでしょうし
現在は大型画面のテレビが主力のようですが
14インチ程度で充分、ステレオでなくてもいい
データーや通信は必要ないって需要もあるはず
それに答える商品がきっと発売されるでしょう、多分?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答あり難くお礼申し上げます。>データーや通信は必要ないって需要もあるはず
それに答える商品がきっと発売されるでしょう、多分? そうなれば万々歳です。このシステムは選択の自由がないのが何よりの有難迷惑と思っています。有難うございました。

お礼日時:2006/09/04 15:44

どうもよくわからないことがあります。



>それにハイビジョンは本当の映像でなくありえない画像と思っています。
とあり、それに対して、
>ハイビジョンの撮影カメラマンが写している画面を横に置き、同時にカメラでなく自分の>目で見るとその差が大きすぎて、美しく写せば写すほど実景からかけ離れるという意味>です。

これは、富士山の全景が見える場所にハイビジョンテレビを置き、そこ(テレビ)に写っている(そこから富士山を撮影した)ハイビジョン映像と、肉眼で見る景色を見比べるということでしょうか?

それは違って見えて当然だと思います。でも、アナログ放送でも同じことではないでしょうか?本物と映像とを比べるのは酷だと思いますが…。
そりゃ、放送時に、コントラストの調整や、色合いの調整をして、より綺麗に見えるように(ある意味錯覚させるように)しているかもしれませんがね。

こう考えることもできます。映像とは、ある意味芸術表現であるので、わざと違ったように写している。写真にたとえると、http://dionysus.cside.to/b_photo/0504/1489.jpg
こんな感じ。どんなに目を近づけてみても、肉眼にはこんなふうには写らないと思います。
ですから、綺麗な画像や映像(ハイビジョンなど)=真実 と考えるのはナンセンスだと思っています。

私の意見としては、デジタル化はそこそこ賛成であるが、反面、いろいろなことが不自由になるんだろうなあと思っています。一番やっかい(?)なのが著作権がらみのことですね。かなり自由度が低くなりそう。
後は皆さんも言っているように、初期費用ですかね。だからといって、デジタル化自体は否定しません。むしろ賛成。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございました。文章の書き方が悪く申し訳ありません。>放送時に、コントラストの調整や、色合いの調整をして、より綺麗に見えるように(ある意味錯覚させるように)しているかもしれませんがね。仰せのことが私の真意で、度が過ぎていて、アナログはある意味本体に近くより確かな映像という意味です。極端に言えばにものすごく実態と離れてるなあと店頭で実況などを見ていつも感じてしまいます。単なる私見にご心労をおかけしたことは恐縮です。>一番やっかい(?)なのが著作権がらみのことですね。かなり自由度が低くなりそう。これははじめて聞いたことで、まだもっと勉強してみようと思います。まずい設問にお付き合いいただき有難くお礼申し上げます。またわざわざURLまでお示しいただきあわせてお礼申し上げます。

お礼日時:2006/09/04 15:36

あんまり同意できないなぁ。



そりゃ、老人に、とは言わないでも、あまり恩恵を受けられない人もいるでしょう。
しかし国自体が恩恵を受けられない人にあわせる必要もないと思います。(同様に恩恵を受けられる人にのみあわせる必要もない)

>電波が過密であるからが本当の目的だそうですが、それは行政の失敗と思います。

また元々、電波は有限の資源です。それを整理する必要もあるための移行です(←この理由は胡散臭い説もありますが)
アナログ放送が始まったとき、今のように多チャンネルになり、資源が枯渇するなど思えた人がどれだけいるのでしょうか?
何でもかんでも「行政のせい」は簡単ですが、行政は万能でも未来予知機能があるわけでもありません。
またアナログを選択できる=デジタルもアナログも両方とも電波を使用する、となり資源の無駄です。

ちなみに「マンションの共同アンテナ」云々は全く別問題。
それを言うなら「70世帯で400万ほど」と言われる、「70世帯の失敗」に他ならない。
お金が出せない云々も「貴殿の資産マネージメントの失敗」に他ならない。

となりますが、如何ですか?

ちなみに私自身は地上波に興味があまりない(興味を引く番組があまりない)ので、正直どっちでもいい。
またTV自体の寿命もあるしコンバータも出るはずなので、それほど大変な事とも思えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答賜り有難うございます。>政府は万能でも未来予知機能があるわけでもありません。それはごもっともなことと思います。>ちなみに「マンションの共同アンテナ」云々は全く別問題。
>それを言うなら「70世帯で400万ほど」と言われる、「70世帯の失敗」に他ならない。
>お金が出せない云々も「貴殿の資産マネージメントの失敗」に他ならない。ごもっともなこととおもいます。貧乏暇なしで働いてきた結果が年金頼りで、どうかして限りあるお金を大切に使いたい思いで何かいい方法はと思いお知恵を借りようとこの質問になりました。ご親身なお教え頂きあり難くお礼申し上げます。

お礼日時:2006/09/04 14:23

同感です。

テレビを普段あまり見ませんし、わざわざ買い換える必要性を感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。同じお考えの方もおられるようで少しほっとします。有難うございました。

お礼日時:2006/09/04 13:35

時代の変化・技術の進歩とともに古い物が無くなる事は、ある程度仕方ないと思います。



例えば、昔のレンタル店では、音楽はレコード、映画はビデオテープで貸し出されていましたが、レコードは CD に変わり、ビデオテープも DVD に変わりつつあります。(それを昔の物で十分だから、いつまでも継続してくれというのは無理があると思います)

なお、アナログ放送はあと5年くらい続きますので、それまでは使用できますし、その頃には地デジ対応のテレビも安くなっていると思います。(もしかすると、今あるテレビが壊れて、買い換えることになるかも知れません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答賜り有難うございました。>時代の変化・技術の進歩とともに古い物が無くなる事は、ある程度仕方ないと思います。本当にそうですね。老人の私は特に感じます。家内はいまだに録画が出来ません。今度の改革ですごいことが出来そうなんですが、老人やハンデーをお持ちの方はどれくらいついて行けるのでしょう。

お礼日時:2006/09/04 11:45

詰まんないことですがジデジでは有りません。


「ちじょうでじたる」 の略ですから、「ちでじ」が
一般的な略称です。

それはともかく、
アナログの施設も両方維持するのは酷って言うもんですよ。どうでもいい番組も多いので、見ないってのも選択肢ですね。
なにも地上波に限らず、見るテレビの選択は色々あるわけですからね。

>つまり存在しない映像で現実と離れすぎています。
これに関しては事実無根。
単に、デジカメで言う画素数の違いと同じようなもんです。
どういう映像だと思っていたのかの説明が欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答賜りありがたくお礼申し上げます。>詰まんないことですがジデジでは有りません。ちじょうでじたる」 の略ですから、「ちでじ」が一般的な略称です。ご指摘有難うございます。ひとつ賢くさせていただきました。>どういう映像だと思っていたのかの説明が欲しいですね。 これは書き方が悪く申し訳ありません。つつまり人間の目で見る色彩やディテールトかけ離れているということです。大きい画面で美しい富士山を見ても美しく写れば写るほどより自然から離れたものということです。ハイビジョンの撮影カメラマンが写している画面を横に置き、同時にカメラでなく自分の目で見るとその差が大きすぎて、美しく写せば写すほど実景からかけ離れるという意味です。貴重なお時間を割いていただきご教示賜り大変ありがたいこととお礼申し上げます。文章がまずいので宜しくご判読賜れば幸いです。

お礼日時:2006/09/04 12:17

すいません。

追記です。
確か、現状移行が遅れている状況なので2011年にすっぱりきれるかと言えば、実際そうでもないようです。2~3年アナログ放送が伸びるかもしれませんね。
そうなったら私も嬉しいです。デジタル化大いに結構ですが、使えるものをわざわざ捨てられる程裕福ではないので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざお時間を割きいただき補足までしていただいたこと大変恐縮です。>2~3年アナログ放送が伸びるかもしれませんね。
それはもう飛び上がるほどうれしいですネ。有難うございました。

お礼日時:2006/09/04 11:58

わたしも同意します。



デジタルになったから一般視聴者にとって有益なメリットはあるの?メリットがあるのは、コンテンツ配信業者だけじゃないの?一般視聴者にとって見れば、機器の買い替えを代表に、不利益になることばかりじゃないの?
と、思っています。

実際、今使用しているTVやビデオなどの機器を全て買い換えるとなると、かなりの出費になります。使える機械ばかりなのに、出費の強要はチョット納得できません。せめて、デジアナ共用期間をあと5年は延ばして欲しい物です。

アナログ終了の年まで今の機械は使いつづけます。
デジタルは、その年まで考えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。>今使用しているTVやビデオなどの機器を全て買い換えるとなると、かなりの出費になります。そうなんです。テレビは1台だけというにわけに行かず‥‥>出費の強要はチョット納得できません。せめて、デジアナ共用期間をあと5年は延ばして欲しい物です。切実にそう思います。そうなればうれしい限りです。有難うございました。

お礼日時:2006/09/04 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!