アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。

今私は派遣で働いているのですが9月末で契約満了とうかたちでクビなります(涙)

今後短期で仕事をつなぎ、来年度の4月より1年コース職業訓練校でしっかり手に職をつけたいと思っているのですが、
過去試験問題をみてなんにも覚えていないものと自分が情けなくショックを受けてしまいました。
これから頑張って勉強したいと思っているのですが、私が受けるコースは倍率が低いようで(昨年は0.8でした)定員を割ってしまっているようです。
その場合でも試験問題の点数が低い場合には定員数を割ってしまっても落とされてしまうものなのでしょうか・・・。
本気で覚えたいので出来れば試験問題の簡単な6ヶ月コースより難しい1年コースを目指したいと思っています。(同科目でも6ヶ月のものと1年のものがあります)

なにか良い試験対策法などがありましたらお力添えをお願いいたします。

A 回答 (2件)

職業訓練校の趣旨はいかに学び、就職させるかが目的なので、試験点数より面接に力を入れていると聞きました。


ですから、将来この学校で学んだものをどう生かして、どういう方面に就職したいかとういはっきりした意思をもって面接に望めば大丈夫だと思います。(ただし、0点は別ですよ)

ちなみに私は1年コースをでて、就職、今また6ヶ月コース通っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
2度も通えるんですね!
ちなみに昨日、都庁で試験問題をコピーしてきました。
数学が???状態でした(汗

雇用保険が目的ではないので、
しっかり面接も頑張って合格したいと想います!

お礼日時:2006/09/07 22:29

訓練校の関係者です。


最初に申し上げておきますと、仮に倍率が低い場合でも、当然試験を受けるわけですから不合格ということは必ずあります。
学科試験と面接試験の比率は各都道府県もしくは各訓練校によって内規という形で必ずあるはずです。
私どものところでは、各訓練校で内規が設けてあります。
例えば学科:面接を4:6の比率で採点し、学科試験の合格最低点は○○点以上といったように。
これは、情報公開制度があるためで、内規までは開示することにはなっていませんが、総合点のみ情報開示するよう定められています。
では、なぜ内規を定めているかと申しますと、万が一裁判などといった事になった場合、こういった決まり事を定めていないと、客観性を欠くことになるからです。
試験対策というのはやはり地道に勉強することしかないのではないかと思います。
学科が苦手なので面接で挽回しようというのは、実際難しいかもしれません。
今は、正直面接試験では点を付けることが、とても難しい時代です。茶髪だからとか服装が常識外れだからとか、そういった主観的な部分を点数化してしまうと、最悪裁判などで争った場合不利になることを恐れているからです。
面接は客観的に行うことが大前提なのですが、面接を行うのは所詮人間ですので、やはり第一印象で「好きor嫌い」がはっきりとしてしまいます。しかし先ほど申し上げたように、先入観のみでそれほど大きな差は出ないようなシステムを各都道府県では検討されているはずです。
ですので、何とか学科試験に向けて、今できることを十分に努力されますよう期待しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい返答が大変遅くなりました。
penchan819さんご回答ありがとうございます。
関係者のご意見ということで貴重でありとても参考になりました。

公平な試験ですね!私にとっては学科で辛いものとなるかもしれませんが、公平さにはとても好感が持てますしいい加減な学校ではないと気を引き締められます。

今のところ1年の授業の申し込みをするか、
6ヶ月の授業にするかまだ悩み中ですが、
どちらにしろしっかり学科も受かるように勉強したいと思ってます。

ありがとうございました。頑張ります!!

お礼日時:2006/09/25 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!