幼稚園時代「何組」でしたか?

ずーっと前にテレビで見ましたが、ソ連の天才たちは、数字を絵として覚えるのだそうです。例えば、1は棒の絵、2は鳥・・・ その数字の形に似たものをイメージとして頭に入れるのだそうです。
この方法を詳しく知りたいんです。

ネットで調べると、語呂で覚えるのが結構多いんですが、それでは、英語で聞いた音を瞬時に頭に入れられません。
英語→日本語→語呂変換と迂回するからです。
英語で聞いたものをすぐにイメージに変えられる、絵としての記憶方法を探しています。
文献やサイトがありましたら、教えて下さい。

A 回答 (3件)

>1って、長いから棒に似てますよね。

2の形がアヒルっぽいんだそうです。そんなふうに数字が似た絵をテレビで紹介していたのですが、それがなんだったか思い出せないのです。

それは、各個人が勝手に決めて良いのです。自分がこれが連想しやすいと言うものでOKです。7が斧、8がだるまとかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、そういうことです。
想像力が乏しいもんだから、なんかいい例はないかなーと思いまして。

お礼日時:2006/09/19 17:48

英語→映像→日本語でしたら渡辺式連想記憶術です。



イメージに変えられますが、日本語で知っている単語の
イメージですねー?

記憶術、やってみましょう。(狐と近藤勇に出てもらい
ました。)

consent 絵:電気のコンセント⇒彼女に?差し込む「同意」
 conをコン(きつね)と変換しておく場合(1)
    絵:きつね+1セントコイン⇒狐がセントで支払い「同意」
 conを近藤勇と変換しておく場合(2)
    絵:近藤勇が戦闘服 を着用⇒戦闘「同意」
console  絵:コンソール ボックス⇒癒す、慰める
     (1)絵:狐が足裏 をなめる⇒慰める
     (2)絵:近藤勇が魂 の心臓をさする⇒慰める
contest  絵:ミスコンテスト場面⇒美人の論争す
     (1)絵:狐がミスコン受けている⇒競技
     (2)絵:近藤勇がペーパーテスト で入隊⇒競争

渡辺式連想記憶術では、事前に主な接頭辞、語源などを
絵にして用意しておきます。その関連の英単語を、上記
のように一括して記憶します。
ソ連の「2は白鳥として絵で記憶する」理論と同じで
「conは狐として絵で記憶する」のですが。

たいていの科目は、基本的なことは、事前に絵にして準
備しておき、それに連想でくっつけていきますから、
早い・正確です。
この準備が出来ず、ほとんどの人は記憶術をやめちゃいます。
ちなみに、化学のベンゼン核は亀1匹として用意してあります。
図形は、野球のダイアモンドで、ベースの位置を動かします。
私は、残念ながら渡辺式しか知りませんが、早く聞くとか、
うつらうつらするとかでない「効率の良い方法」はある
と思います。
あなたは熱心ですから、きっと、研究し、活用できると思います。
がんばってください。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すっごくたくさん書いていただいて恐縮です。
ただ、英語の記憶というより、数字の瞬間記憶をしたかったので、ちょっと意図とことなります。m(_ _)m

英語で聞いた数字を日本語に変えるんですが、すぐに数字を忘れてしまいます。いい記憶法があったらなーと思って。
自分で作らないとダメみたいですね。

お礼日時:2006/09/21 23:42

>英語で聞いた音を瞬時に頭に入れられません。



これは、多分、ほとんどの方が出来ないと思います。

記憶法の多くは、書かれた数字をいろいろ変換して覚えるものです。

書かれた数字と言うことで述べれば、基本的には、物語を作るのです。

1は棒の絵、2は鳥 ということなら、たとえば、棒が鳥をひっぱたくとかですね。動作の目的語が次の数字になる関係です。

円周率を何千桁とか覚える方も、基本的には同じ方法です。基本的にはという意味は、補助手段として、幾つか別の方法を使うと言う意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
「瞬時に変換は」ちょっと違いました。
例えば、1192を「イイクニ」として覚えると、「いち・いち・きゅう・に」とは出ますが、「One One Nine Tow」とは、出にくいので、それなら数字をイメージとして覚えたいと思うのです。

1って、長いから棒に似てますよね。
2の形がアヒルっぽいんだそうです。
そんなふうに数字が似た絵をテレビで紹介していたのですが、それがなんだったか思い出せないのです。

お礼日時:2006/09/07 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!