プロが教えるわが家の防犯対策術!

EPツーリングを始めたいと思っています。
ラジコンはまったく初めてではなく、昔エンジンカーや電動でもバスタブタイプ?のシャーシの電動ツーリングなど遊び程度にはやっていました。
しかし今回は少しばかり意気込みが異なり、コースを走らせたりレースに出てみたいと思っています。
へたくそですが、凝り性のためオプションパーツを買いまくり、短期間で元のパーツがほとんどなくなってしまうようなことが多いので、今回は長く使えるようなしっかりとしたベースキットを検討しています。
プロポやサーボ、バッテリーなど全て必要なものまでそろえるとして予算10万円以内に収めたいと思っています。
候補としては
TBエボリューション5、TRF415MSX、TF-5、TF-5スタリオン、MR-4TC SD、BDあたりなのですが、シャフトドライブとベルトドライブの違いも含めて違いがいまいちわかりません。アドバイスなどいただけませんでしょうか。

A 回答 (2件)

さすがに上級者を目指そうとする人の質問は難しいデスネ^^;


10年以上レース等で遊んでいますが、自分自身が上級者ではなくハイエンド個々の知識に乏しいので、機種を特定した表現をなるべく避けて回答させて頂きます。

まず言えることは、全てを新品購入するには予算が厳しいという現実です。

安価に始めるにはセットで2万円くらいから可能ですが、上を狙う人にとりあえず必要なのは高性能なコンピュータプロポですよね。セッティングは車体だけでなく、送受信器側でも必要になってきます。特に経験のある方は、操縦のクセが身についてしまっているケース(握り過ぎ・急ハンドル等)が多く、高級なプロポではセッティングによりそれらを軽減することも可能です。また人間の指の操作では不可能な処理も可能になります。
サーボもスピードを重視するのか、トルクを重視するのかで選択が異なりますし、クリスタルを交換する必要の無い(選択式)送受信器もあります。
スピードコントローラ(アンプ)もしかりです。より大電流を制御でき、ドライブ周波数の変更やプログラミングが可能なモデルが対象となるでしょう。
大雑把な実売価格で、送受信器で5万円、アンプで2万円といったところでしょうか。
これらに加え、バッテリやそれを管理するための充・放電器、安定化電源を揃えたら、最低でも2万円は必要でしょうね。
そうなると、だいたいお察しの通りです。
シャシーセットとバッテリ以外を全て中古品で揃えるのであれば、可能かもしれません。

ご希望を叶える一番の近道は、実際にサーキットでハイエンドツーリングを使っている人に、思いのたけと情熱をぶちまけて質問する事です。この時は決して手ブラではなく、RCカー月刊誌の最新号(3種くらいあります。どれでも可)を持参して下さい。漠然とした質問をされるよりは、アドバイスする側もそれを元に解説できますし、何より自分の意気込みをアピールするのに必須です。

個人的な意見で恐縮ですが、いきなりのハイエンドは時期尚早に思います。
ハイエンドは徹底した駆動効率の軽さや、重心・バランス・多彩な調整を備えていますが、それを引き出すためには、緻密な組立・適正な工具・測定器(キャンバーゲージやハイトゲージ等)、またそれらを維持管理するための知識と環境が必要です。私の住む静岡市(T社の本拠地)ですら415のオプションパーツ入手は容易でない時もありますし、クラッシュ一発で半月稼動不能なんてことも十分に考えられます。
そこで、ハイエンドユーザーになるための準備として、前述の装置に加え、ハイエンドではない一般的なシャシーキット「T社のTA○5等」を予算内で揃えることを提案します。基本構造は415と同一ですし、オプションも多彩かつ入手が容易です。これでオプション一品一品の持つ役割やメリットの知識を高め、ご自身に合うセッティングの傾向を知ること・ノウハウを蓄積することが大切だと思います。例えば、「セッティング箇所の多いサスペンションジオメトリーの内、アッパーアームの長さを1mm変えると、コーナリング中の挙動はどうなるか?」等の必要不可欠な知識は、前述の安価なシャシーでも会得可能です。
こうしたい時にこうすれば良い。という引き出しを多く持つことが先決であり、それは高価なハイエンドでなくても可能なのです。もちろんTA○5(特定しているようなモンですがw)でもフルオプションにするとハイエンド級の価格・性能になってしまいます。必要なオプションを意味を理解して導入し・検証することで、無駄な出費を防いだり、今後の明確な展開が考えられるようになります。
それらが達成される頃には、ハイエンドを購入する資金も貯まることでしょう・・・すいません。長期計画でw

シャフトとベルトの違いについて:
一般論で回答します。
シャフトは駆動効率に優れると言われます。単純にモータとタイヤの間の部品点数が少ないと、摩擦や遊びでロスする分が少ないとう理屈です。また、ベルトには伸びがありますから、適正な張りでないとロスの原因となります。
対するベルトは、モータがシャシーに対して直角に配置されるため、モータの発生する反トルクは前後にのみ影響し、コーナーで不均一な特性になりにくいという利点があります。シャフト車はモータを縦に配置するため、左右に反トルクが出てコーナー(特に右と左の)で差が出やすいと言われています。
でもまぁ、それが体感できるのは上級者になってからでしょうね。

安い買い物ではないので、無駄の無いよう良い買い物ができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん丁寧で分かりやすいアドバイスありがとうございます。気持ちばかりが先走りしてしまい、このままでは無駄な出費をしてしまうところでした。

初めから良いものを買っておけば、後々の出費が抑えられるとの浅はかな考えでしたが、よく考えてみると、上級者ではないのだからぶつけて壊すこともあるし、優れた性能も活かしきれない、気が付きもしないといったことが想像つきますね。

まずは予算内でなるべく安く揃えて、腕や知識を磨いていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/12 00:49

#1です。

お礼をありがとうございます。

RCの上達において「走り込み」と「先人の知識」は重要な要素です。
前者はもちろんですが、特に後者で人間関係を作っておくと、技術的なサポートだけでなく、効果の薄いパーツを不用意に買わずに済んだり、安い店舗の情報等、費用面で大きな恩恵が受けられることが多いです。

>初めから良いものを買っておけば、後々の出費が抑えられるとの浅はかな考えでしたが・・・

周辺機器に関しては、決して浅はかだとは思いません。ほとんど誰にも聞かずに自分で買い揃えた私は、結局全ての周辺機器を何度も買い直してきました。メインに使っている店のポイント累積だけでも90万円を超えています(×女房には言えません)。
ですから周辺機器は豪華に振る舞った方が、高い性能のものを長く使え、結果的に経済的であると学びましたw

予算で収まるセット例を考えてみました(実売価格:千円=k)。
 キット   TA05:11k TAMIYA
 塗料      : 1k TAMIYA
 アンプ RAPIDApro:22k KEYENCE
 送受信 3PK super:28k FUTABA
 サーボ S-9550: 8k FUTABA
 充放電 CDCver6/B:24k EAGLE
 バッテリNiMH3300: 3k×2本 ノーブランド
あくまでも例ですが、上記のキットとバッテリ以外は10万円の予算で私の装備を超えますw

オプションパーツについて触れていませんが、初期段階でTA05に必要なオプションはありません。まずは「どノーマル」(←これが意外と良く走る)の一番良いバランスで、飽きるほど慣れて下さい。ただの広場では何の練習にもなりませんから、目標物(パイロン等)を立て、走行ラインをイメージしながらそれを【完全に】トレースできるまでは、オプションは不要でしょう。
この段階になると、サーキットコースへ出てもあまり事故しません。他車と競り合わず、自分のペースでコースに慣れるのが理想です。そして、好みのタイヤに替えたり、サスを調整したりして行きます。モータを高出力型に替えたくなるのが心情ですが、まずはギヤ比を少しだけ変えて違う速度域に慣れてからの方が良いですね。
上の例で容量3300mAhのバッテリを推奨していますが、練習時の充電と走行のインターバルを考慮すると、練習用に1500mAh程度のバッテリ(二千円以下)を2本位持っていると効率が良いです。

上級を目指すのであれば、セッティング用の定板(基準となる平板)・ハイトゲージ・キャンバーゲージを使い、各部の寸法・歪みのバランス等を細かく管理しなければなりません。専用品が高価で買えない私は、それぞれガラス板・プラ板・分度器を加工して作りました。
また走行を繰り返しているうちに、壊れやすい場所がわかってきたり、自分にはどんなオプションが必要なのかが明確なビジョンとして見えてきます。派手なアルミのオプションを装着したくもなりますが、どうせボディを被せてしまえば見えなくなります。無駄な出費をせず、ハイエンド貯金を勧めますw

がんばってねー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

更に具体的なアドバイスありがとうございます。
mini_ta3298さんにいただいたセット例を参考に(というかほぼこの構成で)いってみたいと思います。
周辺機器は思いきって。キットやオプションは必要性を感じた時に少しずつグレードアップしていきたいと思います。ガンガン走り込んで早くハイエンドマシンが必要になれるよう頑張ります。
mini_ta3298さんのような方にこの質問が目にとまって本当によかったです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!