dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程ソファの座って、生後2か月の子供を縦抱きしている時に手がすべって赤ちゃんが背中を大きく反らせてしまいました。急いで首を手で支えたのですが、背中が、グキグキッと音を鳴らしたのでびっくりしてしまいました。(よく体の硬い大人が柔軟体操した時に鳴る音に似ていました。)赤ちゃんは私の声に驚いたのか痛かったのかその後泣きましたが、今はおっぱいも飲んですっかり寝ています。病院にいくことはないように思いますが心配でなんとなく寝付けません。どなたかそのような経験等あったら参考にお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

1歳児の母です。


そんなこともありましたねぇー
うちの子は首が強く、よく反ってたので鳴る回数も多かったです。結構大きい音で鳴りますよね?あれ聞くと焦りますよね^^;
泣いたのはびっくりしたからでしょう。その後泣き止んですやすや眠っているなら大丈夫だと思いますよ。本当に痛いときは泣かないし、ぐったりしたり白目剥くので。

そのうち脇を持って抱き上げるときにボキボキ鳴るようになりますよ(笑)さすがに大丈夫か?と思いましたけど、大丈夫みたいです。成長していくうちに鳴らなくなりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
昨晩は質問を書いた後ゲンキンなものですぐ寝入ってしまいました。。
確かに結構大きい音でした。。
焦ってしまいましたが経験された方の話を聞いて
安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/12 09:29

うちにも2ヶ月の子供が居ます。


1ヶ月過ぎから、抱き上げると腕・脇・首が関節をならすようにボキボキ…
上の子には、なかったので初めはびっくりしましたが、先輩ママに聞くときっと体が成長している証拠だよ~と言われました。
2ヶ月って音に敏感ですよね。泣いたのは、声に驚いただけだと思います。
本当に痛かったら、泣き止みませんもん。
最近、力強くなり、手足を活発に動かしますよね。
うちの子は縦抱きにすると、頭を振り振りして本当危なっかしいです(^_^;)

心配要らないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
うちも縦抱っこすると頭を少しもたげて右に左に周りをきょろきょろします。昨日もそんな感じの延長で子供自ら後ろに反り返ってしまいました。
同じ2か月のお子さんをお持ちだということで大変安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/12 09:26

4ヶ月のころ1度ありました。

急に大泣きし始めて、抱き上げようとしたときに、ボキボキっと背骨が鳴ったので、かなり驚きました。最初から泣いていたので、痛くて泣いているのかも分からず、病院にあわてて電話しました。そのときそんな簡単に背骨が折れたりはしないから大丈夫と言われ、様子をみたところ大丈夫でした。その後、抱き上げるときに腕や肩がボキボキ鳴ったりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構ぽきぽきするものなんですね。。
私は初めての事でおろおろしてしまいました。
子供は案外強いものなのかもしれませんね。
お返事ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!