dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、下腹部がちょっと気になるので、婦人科の受診を考えています。
保険を使って診療を受けると、あとあと婦人科の病院名が明細書に載りますよね?
それはちょっとイヤなので、総合病院での受診を考えています。総合病院でも●●科と出てしまうんでしょうか??

A 回答 (6件)

 こんにちは。



 明細とは、定期的にご本人に受診状況を知らせてくれる書類のことでしょうか?

・これは、保険者(貴方が加入されている保険です)に寄って取扱いが違うので、確実なことをお答えしにくいのですが、私の知っている限りでは、診療科名までは記載されないと思います。
 何故なら、保険者が保険料診療の保険者負担分(7割)の請求を医療機関から受けた場合、どういう病名で、それに対して必要な範囲の診療がされて、余計な請求がされていないかなどを審査し医療機関に支払うだけですから、診療科は何ら意味が無いといえます。

・ちなみに、私の保険者では、医療機関名、窓口での支払金額、保険者の負担金額のみが記載されています。
 そして、他府県の医療機関で受診すると、医療機関名も書かれず「他府県の医療機関」と表示されます。

○結論

・一般的には記載されないと思います。
    • good
    • 0

内容から察するに半年に1度(だったかな)、郵送で送られてくる明細書のことですよね。


まず健康保険ですか?国民健康保険ですか?
会社に勤めているまたは家族の扶養で健康保険の場合は最寄の社会保険事務所から勤務先に、
また自営業などで国民健康保険に加入しているのなら市町村から自宅に「診療明細書」(名前は正確には違います)が送られてきます。
どちらにしろ「親展」扱いで送られてきますから、同僚・上司が開封することは認められません。
自宅でシュレッダーにかけてください。
病院が医療法人であれば病院名ではなく、「医療法人社団○○会」となっています。
かかった診療科は記載されません。
    • good
    • 0

健康保険によって医療費明細の発行方法が違います。

だからここで聞いても正解はありません。医療費明細の発行すらしていないところもあるのですから。
木になるのでしたらご自分が所属されている健康保険にお聞きになってください。
    • good
    • 0

通知とは地方自治体からの医療費明細書の事でしょうか?普通は病院名、医院名は表示されますが、受診科までは表示されないはずです。

    • good
    • 0

還付の通知書のことでしょうか?


でしたら、記載されます。

この回答への補足

病院名が記載されているのは見たのですが、
●●科まで記載されたかどうかがわからないもので。
記載されるというのは●●科もですか?

補足日時:2006/09/13 14:02
    • good
    • 0

通常 でません。


でも 出るところもないとは言えません。

この回答への補足

いつも来ている明細に病院名は出ていました。
総合病院は通常出ないということでしょうか?

補足日時:2006/09/13 12:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!