dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

タイトルにもありますように、ミニバイクレースを始めようと思い、使用車両を何にするか悩んでいます。候補としてはXR100かKSR110にしようかと思っています。

しかし、レース専用車両にするのは惜しいので日常の足にも使いたいなぁと考えています。それぞれパーツ等見ると、KSRのほうがパーツ代が安いように感じるのですが。

過去にNSR50でレースをしていたことがあるので、ノウハウは分かっているつもりなのですが、車両が2stから4stになり、排気量も違うので勝手が分かりません。そこまで本気仕様にするつもりもありません(公道使用もしますので)。

長期的に見れば、XRなのかなぁという気もするんですが何分優柔不断なもので決め兼ねています。もし、レース等で使用されている方がいらっしゃったらご意見を聞かせて戴けないでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。

 自分も同じような環境です。通勤用にと考え、なおかつ4年振りのロードレース用にとKSR110と迷いましたがレーサベースのE/Gとリターン5速ミッション面から今月XR100モタを購入し乗り出し前から排気量あげ一通り部品を組んでみました。思ったより速く、5速ギアを50用を組めば純正の4-5間の落ち込みも解消されて良いですよ。それと最低限固定式ステップの交換は必要ですが、通勤兼用となれば過剰なバックステップは厳しいですけどね‥。大人のプラモデルですよ、お互いケガに気を付け楽しいサンデーレースを!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

おぉ・・・同じ環境の方ですね。やはりKSRとXRではミッションとギヤ数、E/Gがポイントになりますよね。すでに購入され、ボアアップもされてるんですね。

たとえボアアップしても、そんなに速くならないだろうと思ってたんですが、そうでもないんですね!ちょっと楽しみが増えそうです。完全におもちゃですよね、ミニバイクって(笑)

そうですね。お互いケガなく楽しいレースライフを満喫しましょう。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 12:47

NSR50でのレース経験があるのであれば、レース車両にするのは 4ストだろうと排気量が倍だろうと関係ないですよ



私自身は4スト車両でレースしたことはないですが、4ストで気をつけなくてはならない事といえば、オイルキャッチタンクを付ける くらいでしょうかね?
といっても、2ストだって似たようなことしなくちゃならないし、特にこれといって違うところは無いと思います

カスタムパーツの多さから言えば、XR100モタードの方が断然多いと思います
どんどんのめりこんでいって、レース専用車にする事になったとしてもパーツがいっぱいありますので 車両作りには不自由しないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

私がレースをしてたのは、もう8年ほど前なのでマシンの性能なども格段に進歩して(勝手な思い込みですが)取り扱いに戸惑うのでは?と考えていたのですが、対して変わっていないのですね。また、4stで空冷なので熱対策もシビアに考えなければいけないのかと思うと頭が痛くて・・・

やはりXR100モタードのほうが、パーツは多いのですね。もしリセールを考えても、ホンダ車のほうが評価は高いですもんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/20 09:54

レースはしておりませんが、雑誌等を見る限りXRモタが多いように


思います。
どこまで改造するかによりますが、パーツじゃXRモタ用が多いと
思います。また、KSRは自動遠心式クラッチ&4速ミッション。
XRモタは普通のクラッチ&5速というのも一つの理由でしょうか?
載せ替えれば関係ありませんが、金銭的負担は確実に大きくなります。

参加するクラスにもよると思いますが、XRモタはノーマルに近い状態で、
参加できるからかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

やはりXRモタのほうが多いのですね。確かにKSRの自動遠心クラッチは気になっていたのですが、載せ替えを考えると割高になってしまいますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/19 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!