dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の夏に猫を拾い飼ったのですが、歯茎が炎症を起していたので、色々治療したのでが最終的に今年の2月頃レーザーメスで手術をしたのですが、今では元に持ってます。
残っている方法は歯を全部抜くしか無いと言われましたが、迷ってます。
適切なアドバイス戴けないでしょか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。

猫の口内炎、本当に辛いですよね。
悪化すると食べられなくなるのが何より辛いです。
うちの子も口内炎を患っています。
以前は調子がよくなったら歯を抜いてみる、と言われてましたが、ステロイドと抗生物質でなんとか
症状が抑えられているせいか、当分このまま様子を
みていくみたいです。歯を抜くとなると全身麻酔を
かけないとダメだし、体の負担も大きくて不安になりますよね。
その先生は以前歯を全部抜いたけど、よくならなくて連れてこられた猫ちゃんを看てたことがあるって仰ってました。
前の先生も歯を抜いてもよくなるならないは「賭け」だと
仰ってました。
どちらの先生もそんなに多くの
症例に当たったわけじゃなさそう、だと感じました。

masao3さんは、これまで色んな治療をされてきたようですが、病院によって先生によって、治療は違うと
思います。私ならセカンドオピニオンを貰いに他の病院に行きます。信用してないわけではないけど、
もし他の楽にさせる治療があるなら試してみたいからです。抜いて辛い思いをさせても、よくならなかった、じゃ、やりきれないです。なので口内炎の治療に
成功した先生を近辺で探します。
あとNo..1さんがお勧めしてたアイオニック・シルバー、とベネバックパウダーは私も使ってます。同じお店のコロイダル・シルバーも使ってます。
もし抗生物質を使ってらっしゃるんでしたらベネバックはいいらしいです。本当に気休めの気休めですが。
同じような免疫力をあげる民間療法としては、
アロエベラジュース
http://homepage3.nifty.com/akubineko3/13otakuken …
漢方(ササヘルス、ルミンなど)
http://cat-page.sanopharmacy.com/index.htm
などが他にあります。
http://www.sakai.zaq.ne.jp/nyan-ato/kounaien-men …
↑の方は色々なサプリメントを試されてます。
私もいくつか試してみました。
masao3さんも既にお使いかもしれませんが参考に。

全部抜く手術は悩む所だと思いますが、
手術するにしてもしないにしても
猫ちゃんの口内炎がよくなること祈ってます。

http://nichiju.lin.go.jp/mag/05502/03_3.htm
http://www002.upp.so-net.ne.jp/suinku/exam/exam_ …
↑こちらもご存知だとは思いますが、参考に。
あと餌は
手作り>>ドライ>>ウェットの順で口内炎にかかる割合は増えるそうです。
特に猫缶はダメだといわれたので、今は手作りとドライを半々であげてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
獣医の件ですが、まったく信じてません、
ただ家には犬(室内犬)が2匹居るのですが、一時病院を変えたのですが、色々有って元に戻しました。
猫でまた同じ思いはしたくないので病院を変えるまでは考えてません。
「ステロイドと抗生物質」は話にも出てません、何時も軟膏(注射器を細くし先端が曲がった物)を付けてます。
1)メスで歯茎を切る
2)レーザーメスで切る(こちらを選んだ)
3)歯を全部抜く
以上の選択でした。
参考のホームページ等を参考にして、薬を探すことにします。
情報有難うございました。

お礼日時:2006/10/03 22:58

>歯茎が炎症を起していたので


>今では元に持ってます。
>歯を全部抜くしか無いと言われました

慢性化していると言うことだと思います。
症状が重いときは最終抜歯を進められます。
最も治療効果があるからです。

全部となると考えますね。
しかし、猫ちゃんの食事はのみこむことによって行われています。
抜歯後も慣れることで食事ができてきます。
痛さによって食べられなくなったときのことを思うと、抜歯も致し方ないのかと思います。
(食事ができないと体力が消耗してしまいます。)

抜歯には麻酔が必要になりますので、猫ちゃんの健康状態を見て、先生とよく相談されることだと思います。

参考URL:http://www2.memenet.or.jp/~terada/kounaien.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有難う御座います。
取り合えず、No.1様が使って居る薬を試してみます。
ご親切に有難うございました。

お礼日時:2006/10/03 22:28

うちの場合ですが、同じく歯茎が炎症してカリカリが食べられなくなったりしたのでステロイドを打っていました。

一次的に治まるのですが、また歯肉炎になる間隔も狭くなってきたので犬歯と前歯以外を抜歯しました。
たしかにひどくなる間隔は伸びたものの、完治はしていません。
病院ではこれで治る子もいるのになぁ、と言われましたが。

うちではこれも使っています。
アイオニックシルバー
http://apricot-house.com/silver.html

今検索していたらこれも見付けました。
まだ使っていませんが、一応。
http://apricot-house.com/bene-bac.html

なかなか完治はしにくい病気だと思いますが、お互い猫ちゃんの為に頑張りましょう!
猫ちゃんお大事にして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません。
早速、ご返事有難う御座います。
歯を抜くと100%治ると聞いたのですがそうでも無いみたいですね。
ステロイドが効くのですか、家の犬がアレルギーが有るのでステロイドの薬は何時も常備してます。
(獣医の話ではステロイドは出てきませんでした)
早速アイオニックシルバーを使ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2006/10/03 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!