dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の購入を考えているのですが、時々「保証金●00万要」という記載を見ます。それは、頭金と同じように考えていいのでしょうか?家代が5000万としたら、保証金はその内の金額になりますか?それとも家代プラス保証金が必要になるのでしょうか?

また、保証金が必要な場合はどのような時なのでしょうか?というのは、本当にちょっとしか目にしないので気になります。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

保証金?保証料ではないでしょうか。

民間のローンを借りる時に借りた金額の保証料を払う事になります、借り入れ額と返済期間で決まりますが、一括支払いか、ローンの利息に乗っけるか、二つに一つです。保証料とは、連帯保証人の代わり保証会社がなるので保証会社が保証料をもらう訳です。ハッキリ言って長期間での高額のローンの保証人は、親族でもなかなかなってくれませんので、保証会社ができたのです。保証料が無料の金融機関もあります。貴方の質問による頭金に入るものではなく、諸費用の中にはいるものです。要するに家の価格とは別です。ローンに含む場合は、ローン金利2.5%の場合は、0.2%をのせて2.7%となります。
    • good
    • 0

ローンの保証会社に払うものではなくて?


現金一括で買うのなら保証金は不要でしょう。
そうでなく住宅ローンを組む場合は
大概、保証会社への手数料が必要になります。
相場は100万あたり2,3万円です。
5000万の家を購入。なら
頭金が1000万 でローンは4000万としたら120万円くらい。
ローンの利息に乗っけることもできます。(月+0.2%)

購入時には、その他の手数料が山ほど出てきます。
目安は 表示金額+(10~20%) = 総費用
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!