プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、学校で森林について勉強しています。
その中で、2つのことを詳しく教えてください。
(1)土壌の流失により沿岸漁業に被害が出ているそうですが、実際どんなことが起こっているのか。
(2)それに対してどんな活動行われているのか。
どちらかだけでも結構ですので教えてください。

A 回答 (4件)

A2です



牡蠣 植林

昆布 植林

で検索してみました



http://www.alpha-p.gr.jp/hatakeyama/hatakeyama1. …



http://homepage2.nifty.com/erimorie/newpage12mor …

が見つかりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、サイトまで教えていただきありがとうございます。牡蠣や昆布といったものが被害にあっているんですね。私の期待にあった回答だったのでとても参考になりました。

お礼日時:2006/10/16 00:41

以前聞いた話では



牡蠣の養殖をしているとき、海水の水質が悪化して、牡蠣の品質が落ちる。
逆にその上流の山に植林をすることによって、川から流れ込む水がきれいになり、しかも適度なミネラルが含まれることにより、品質の良い牡蠣がとれるようになったと聞きました。(TVのどっちの料理ショーで、料理の素材にこだわる仕事人の話です、やってたような気がします。たしか宮城県のほうでしたか)

もう一つは、北海道の襟裳岬ですか、あそこの昆布、あれも陸地に植林をして、海水を浄化したからあのような高級昆布がとれるようになったようです。これはNHKのプロジェクトX の話です。

いずれもきちんとした出典なしの話ですので、サイトで調べてみてくださいね。
    • good
    • 0

以前聞いた話では



牡蠣の養殖をしているとき、海水の水質が悪化して、牡蠣の品質が落ちる。
逆にその上流の山に植林をすることによって、川から流れ込む水がきれいになり、しかも適度なミネラルが含まれることにより、品質の良い牡蠣がとれるようになったと聞きました。(TVのどっちの料理ショーで、料理の素材にこだわる仕事人の話です、やってたような気がします。たしか宮城県のほうでしたか)

もう一つは、北海道の襟裳岬ですか、あそこの昆布、あれも陸地に植林をして、海水を浄化したからあのような高級昆布がとれるようになったようです。これはNHKのプロジェクトX の話です。

いずれもきちんとした出典なしの話ですので、サイトで調べてみてくださいね。
    • good
    • 0

こんばんは。

水産・海洋関係の大学を出た社会人です。土壌流失については、日本の急勾配な河川においては避けられない現象です。わが国は明治時代より砂防ダム(河川流域の田畑の土砂災害を防止する目的がほとんどであったが)が建設されてきました。昨今のアメリカの脱ダム方策等の影響でダム建設が凍結されてきているのが現状です。河口部では河川からの堆積土砂のより海草類藻場等への悪影響による沿岸水域の魚類の餌場が無くなり自ずと漁獲高も現象していくこととなっています。特にさんご礁の多い沖縄諸島などでは大きな社会問題となっています。これに対しては国政レベルでは沿岸域整備事業等で長期計画を立ててよりよい沿岸水域の保全をするべく各事業が進められています。しかし、最近の画一的な公共事業費削減方策により海洋環境保全事業は軽視されてしまっているのが現状です。もちろん土砂流失の根本的解決策の森林の回復も絶対に必要な事項です。縦割り行政と嘲笑される日本の各省庁(国交省、農林水産省、環境省、財務省等)の横の繋がりがスムーズに運営されていけば今世紀のうちには環境に優しい住みやすい日本に
改善されていくと考えます。以上参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。日本は海産物をたくさん消費する国なのに(私の想像ですが)海洋環境事業が軽視されてるのは、なんだか納得できませんね。

お礼日時:2006/10/16 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!