プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ドア内側まで塗装するオールペイントなのですが、どうやって塗装しているのか分かりません。
5つほど考えてみたのですがどれが正解でしょうか?

(1)外側の塗装と同時に内側も塗装する。
(この方法だと、乾燥していないドアを開けたり閉めたりしなければいけないと思うのですが・・)
(ドアを閉めた時、乾燥していない内側の塗料が、ドア周辺のゴムに付きそうですが・・)
(2)外側の塗装後、乾燥させてから、外側と室内にマスキングをして内側を塗装。
(3)外側と室内をマスキングして、内側の塗装後、乾燥させてからドアを閉め、外側を塗装。
(4)予め室内をマスキングしておいてドアを閉める。そして外側の塗装後、器用にドアを開けて内側を塗装。
(この方法だと、キレイに塗装した外側に、ミストが飛んでしまいそうですが・・。)
(5)ドアを外して室内をマスキングして、外側と内側を別々に塗装。

※内側とは「ドアの内側」や「ドアを開けたとき見える開口部」のことを言っています。
 サイドシルっていうのかな?

ご存知の方、教えください。
また、その他の方法があれば、アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

#3です。


私は車庫がありコンプレッサーが使える状態にあるならDIY全塗装も楽しいと思います。
ただし塗料、シンナー副資材等の購入を考えるとかなりの出費は必要ですよ。
確かに缶缶スプレー全塗装などは絶対考えてはいけません。
プロ用のほうが簡単なんです。
そもそも中小板金屋さんが使っている塗料は常温硬化可のものが多いです。
もちろん温度を上げればさらに早く硬化するのですが。
私が15年ほど前に独学で板金塗装を始めた頃の塗料より今の塗料のほうがさらに簡単に良い艶も得られるのでお金をケチるためでなくとにかく自分でやってみたいからと言うような方ならちょっと慣れれば充分全塗装も出来ると思います。
実際私のお客様でもどうしても自分でやってみたいからと言うのでアドバイスしてあげましたらフィアットX1/9を見事な黄色に全塗装してしまいましたよ。
直感的にも色を塗ったドアを無傷で元の位置に戻すのは・・・なのでそこまでこだわることもないと思います。
新車もそんな工程では出来ていないですしね。
ゴムパッキンは大昔の車でなければ接着してあるわけではないので基本的には再利用可です。
ちょっとひねくって見て下さい。
外す時にたくさん使われているプラスチックの金具(変な言い方ですね)の何個かは破損しますがこれも少量で購入できるので心配は要りません。
モール類は物によっては外そうとするとゆがんでしまう場合がありますね。
その車種のディーラーに行けば脱着のための資料本があるかのしれませんのでそこはちょっとずうずうしいくらいになって見せてもらいましょう。
危険を感じたら外さずにマスキングで済ませるのも現実的でしょう。
くれぐれもお金をケチってDIYしたいのなら止めておいたほうが良いのは間違いないと思います。
オールドタイマーというレストア雑誌がありますがこれのバックナンバーなんかでDIY塗装の参考になる資料があるかも。
この本の場合ドアとか外してる場合が多いのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更なる御回答有難う御座います。
缶スプレーでの全塗装は全く考えておりません(^^;)
強度や耐久性は別物ですからね。

ゴムパッキンは再利用可能なんですね。
以前、試しに ある車のゴムパッキンを外してみたのですが、
元に戻せなかったらマズイなぁと思い30センチくらいでやめました(^_^;)
大変参考になります。

「オールドタイマー」今度本屋に行ったら探してみます。

塗料や塗装方法、その他は順次質問させて頂きますので、その際は宜しくお願いします。
有難う御座いました。

お礼日時:2006/10/23 18:45

最近 雑誌などに良く 塗装について載っていますがー


実際は 素人が真似できる作業ではないですよ~ 難しすぎです。。。
コンプレッサーとスプレーガンがあれば出来る作業ではないです
国産の乗用は特に色が難しいので 日本のペインターは
+世界一+ と言えます!!
前にカイたように 2液型の塗料は 設備の面で素人には使えません
しかし一液型の乾燥するだけの塗料は 乾燥してからも水分を
吸って蓄える性質があるので車に塗って長期間放置するのは
錆を早めるだけなので ボデーに塗るのは意味が無いと言えます。。。

2液型の塗料が 反応しているうちに別の塗料を上に塗ると~
ちぢれという現象(表面にシワがよってせりあがる)が
起こって大変ですので 近赤外線ヒーターが無いのであれば
仕上げる事は出来ませんよ~
中途半端が無いのが塗装の作業です! 一連の作業の中で一箇所でも
手を抜くと(塗料のハジキ はがれ ペーパー目残り 下地の乾燥
不十分 マスキング不良 など) 塗り上ってから必ず影響が
出てきますので また塗りなおすハメになります
DIY塗装って。。。塗装は"日曜大工" とは違いますよー?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
あまり深く考えないでください。
enyo-rさんはプロの方だと思うので、妥協は一切許せないのだと思います。
素人が自分で塗装しようとして、プロの方に色々聞こうとすると、大抵良い顔をしません。
理由は、職人意識から、「塗装をなめるな」ということなのでしょう。
(他の掲示板で もめていたのを何度か見た事があります・・。)
それも分かるのですが、「趣味」でやっていることですから多めにみてほしいと思います。m(_ _)m

例えば、趣味で野菜を作りたいとして、「美味しい野菜をいっぱい作りたいんですー」
と言って農家の方に聞きに行くとします。
農家の方はおそらく、「農業は簡単なものではないし、楽なものでもない。毎年毎年が勉強で、天候との戦いだ」などと思われるでしょう。
でも、単なる趣味で作りたい人は、種を蒔いて水をやれば出来ると思っているし、それなりの格好をした野菜が出来ればいいのです。
全ての農機具をそろえる必要もないでしょう。

趣味って、自分が好きで楽しいからするんじゃないでしょうか?
でも、浅いとつまらないし、深く入りすぎると嫌になってしまう(ことも)・・
長く楽しみたいのであれば、程々が一番って私は考えるタイプなんです。

何のジャンルであれ、プロの方は尊敬しています。知識や技術、驚かされることがいっぱいです。
このような掲示板でプロの御意見を聞けることも大変有り難いことだと感謝しています。
なので、大らかに教えて頂ければなぁって思います。
今後とも宜しくお願いします。
有難う御座いました。

お礼日時:2006/10/23 22:13

なるほどー やったことあるんですねっ


でも 塗装で大事なのは "下地と乾燥" です
やはり 2液型サフェーサーを吹いて しっかり旧塗膜の影響を受けない
ようにしておかないと "艶ひけ" を起こすかも知れないです
何年か前から新車には うすーく"水性塗料" が塗られており
ボデーの鉄板も"ハイテンション鋼" という "表面温度40℃から
伸びてくる" という恐ろしい鉄板を使ってきてます
無論新車の塗料は 2液型ですが
"高温度硬化型" なので 100℃以上でないと硬化しないので~
"焼きあま" の状態で 出されていて~ 後からトラブルが絶えないです
塗料のメーカーは どこでもいいのですが 国産メーカーの "2K" は
インチキ2K です! カラーベースに硬化剤が入るのは 2Kとは
呼べないので質はよくないですね 2Kで認められているのは
前に紹介した "ダイアモント" と "スタンドックス" 位でしょうか
後は まがい物だと業界では言われていますがー。。。
2液型は必ず "近赤外線ヒーター" で指定の時間焼き付けをしないと
いけません!! 自然硬化はしませんから 表面から乾燥しているだけで
内部に反応し終わってない硬化剤が 閉じ込められる状態になります
の状態で時間が経ってから 屋外に出して 表面温度が上がると。。。
反応が始まって せっかくきれいに仕上がったクリア層も 突き破って
外に放出されますから 結果 "ブツブツ" になります!!
2Kの場合 硬化剤が 従来の 10:1 よりも多い 4:1 や 2:1 という
多量に含まれるため この 硬化剤をいかに残さずにキレイに
反応させるかが 良い仕上がりの 条件になります
http://www.yuko-corp.co.jp/paint/kanso.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しい御回答有難う御座います。
あまりにもプロレベルでの説明なので、ついていけなくなってきましたね(^_^;)
あくまでも素人のDIY塗装ですので・・(^_^;)
塗料、道具、技術、、やはり塗装は奥が深いですね。

塗料や塗装方法、その他は順次質問させて頂きますので、その際は宜しくお願いします。
有難う御座いました。

お礼日時:2006/10/23 19:14

って自分で塗装することを考えてます?



悪いこと言わないからやめた方がよいですよ。
しっかりとした施設があり、しっかりとした塗料を使うことができるのならまだしも・・・
(No,4の人が詳しく書いてるので省略)

ドア外しても、二人一組でえいやっとやれば5分もあれば綺麗に戻せますよ。
(といいつつも経験と慣れなので、最初は30分くらいかかるかも?)

なんで塗装したいのか?って理由でも変わってきますが
市販の塗装スプレーは色ナンバーそのままの色です。
そのため、経年劣化や塗装時の細かい条件により変わった色には対応していません。
下手に塗ればその部分だけ浮くのがオチです。

何らかの手段で、自分の車の色に合わせた塗料を入手できたとしても
微妙な塗り方の差により、また色が若干変化してきます。

業者に任せる塗装というのは
その車の現在の色にできるだけ近くなるように調合して
周りと違和感が無いように塗装をするということです。

違和感なく塗ろうと思っているのならばやめておいた方がよいでしょう。

車全体をオールペンで塗るって言うのならば話は別ですが・・・
(それでも、クリアー吹いても全体的に浮いた色になってしまう)

超手抜きの方法で、ボディを覆うようにビニールでマスキングをして
ドアの内装類全部とっぱらって塗るって方法もありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
>しっかりとした施設があり、しっかりとした塗料を使うことができるのならまだしも・・・
作業場所は、倉庫に換気扇を回す予定で、道具は安物のコンプレッサーですが、1.5馬力と2馬力のものがあります。
ガンは、下カップ式が2つあるのですが、上カップ式も欲しいと思ってます。
塗料は、一番近い塗料屋さんが日本ペイントなので、スペリオシリーズを使おうかなと思っております。
個人のDIYなので、この程度ですが・・(^_^;)

全くの色変えオールペンですので、色合わせ的なことは問題ないと思っております。

>ボディを覆うようにビニールでマスキングをして
ドアの内装類全部とっぱらって塗るって方法もありますが・・・
これは(2)と(3)の方法に近いですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2006/10/22 20:29

自分でオールペイントですか?! それはすごいですけど。

。。
そんな簡単じゃないですよ? ワックスがけとは違いますから~
はっきり言って オールペイントの工賃は 何よりも
"ペインターがスプレーガンをふっている時間工賃" なんですよ
使っている塗料も どんな新車の塗料とも比べ物にならない
高級塗料ですから 金額も人件費がかからない小さい工場だと
5万(軽自動車のみ)~30万位で塗ってくれます それ以上は。。。
まともに工賃取ってるので 交渉しましょう!
自分でオールペイントって言っても 塗料はどうしますか?!
一般的に自動車に塗る塗料は "2液型" といって
+硬化剤を入れて乾燥した後 硬化させる+ んですよ
(表面温度60℃以上で20分くらい焼き付けで完全硬化)
そこらへんに売っている 缶スプレーを使うなら止めましょう
あれは 車に塗るようなものではありませんから!
塗り方とか問題ではないですよ 職人の仕事です。。。
あと NO.3さんが言っている ドアのチリ合わせは そんな大変じゃ
ないですよ もともと止まっていたボルトの跡に合わせて締めれば
良いんですけど それより 素人に脱着できますかねーそっちの方が
心配です。。。まぁドアを外すのは "色を変えるときだけ" なので~
同じ色を塗るなら中はいじりたくないですねぇ
10angelさんは色変えますか?! 前記したような塗料を使うと
変わってしまいますけど。。。 車と色番号はなんですかー?!

http://www.aiwa-c.co.jp/shopping/DIAMONT.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
>自分でオールペイントって言っても 塗料はどうしますか?!
塗料は、一番近い塗料屋さんが日本ペイントなので、スペリオシリーズを使おうと思っております。
2液型は何度か使用した事があります。
焼き付け乾燥ではないのですが、
エアロのみとか、ツートンの車の下の色を上の色と同色にしたり、練習に車の片側だけを塗ってみたり・・。
2~3年前ですが、あの頃は勢いだけでやってました(^_^;)
で、その際に疑問点がいっぱい出来ました。
最近、また塗装をしようかなと思いまして、色々と勉強中であります。

お礼日時:2006/10/22 20:25

元板金屋です。


正直な話、安さで頑張ってるお店をやっていたせいかドアまではずして全塗装というのはあまり聞いたことがありません。
レストアと言うジャンルにまでなる全塗装ですとこういう全バラシもありかと思いますが・・・。
ドアなどの建具は何がたいへんかと言うとチリ合わせです。
隙間とかしまり具合とか・・・。
私の店には場所柄か、実際に新車を組み立てている工場の方がクチコミで何人かみえて下さっていたのですが(けっこう全塗装依頼がありました)やはりチリ合わせがたいへんだと言っていました。
けっこう大胆にこじったりひねったりするそうです。
そんな具合ですのでドアまではずして塗装するというのはまた改めてチリ合わせしないといけないのでなかなかたいへんなのです。
50万円以上とかかかる全塗装でなければまずありえないと思います。
(50万円以上でもどうかな・・・)
で、全塗装の場合基本的には全部一度に塗ってしまいます(1番案)。
ばったんばったんしながら。
ゴムパッキンや金物など細かい部品は外してしまったほうがかえって楽な場合が多いので外します。
あとは形状などによって臨機応変に2,3,4,5番案を使い分けます。
ワンボックスのスライドドアとかはずさないと塗れない部分がある場合は5番案のようになります。
全塗装を検討されるようでしたら板金屋さんとよく打ち合わせすることが肝要です。
もしDIYを目指されているならドアを外す方法はお勧めしません。
かなり(かなり)たいへんなことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
やはりドアを外すのは大変なようですね。
それに一人では脱着の際にキズが付きそうですし。
(5)案は敬遠したいですね(^_^;)
(トランクくらいなら出来そうな気はしますが・・。)

ゴムパッキンやモールは一度外しても再利用出来るのでしょうか?
元に戻せるかが心配です。。
(ドライバーとかで根気よく押し込んでいくのかな?)

状態によって、全ての案を使い分けるんですね。
自分としては、「DIYで、なるべく綺麗に出来たらイイなあ」
&「DIYにしては綺麗に塗装してますねえ」
程度の塗装でOKと思っております。
有難う御座いました。

お礼日時:2006/10/22 18:16

オールペイントは NO.1さんが言うように


ドアも外して塗るんですよ ボンネットもトランクもですー
しかし ドアの表を先に仕上げてしまうと。。。
色によっては(白パールやシルバーなど)
フロントフェンダーやリヤフェンダーと 色合いが合わないので
そんな時は "ドアの内側と ボデーの内部骨格" を先に塗ってー
ドアを全部付けて塗るんです! 大変でしょー?!
それと バンパーの色は "ボデーと違って当たり前" なんですけど
塗りなおして色が違うと 文句をたれる人が多いらしいですけど。。。
+新車の時から違います+ から そんな人は +非常識+ ですねぇ
 
ちなみに ぶつけたときの 修理で厄介なのは
リヤドアの下側の後ろの方から ホイールハウスにかけて
ぶつけた場合(サイドシルも含む)が とても大変で~
ディーラーは まず "板金塗装屋さんへ持っていったほうがいいよ"と
逃げる程です!! どうして面倒かというと
ドアを外して塗るとリヤフェンダーとの色づれが起こる為
外したくないが 外すしかない状況だからです!
"この辺をぶつけたら 塗装にとても時間が掛かるので
急がせないでください" と板金塗装屋さんが言ってました~余談
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
やはりドア(ボンネットやトランク)まで外すんですね。
>色合いが合わないのでそんな時は"ドアの内側と ボデーの内部骨格"
を先に塗ってードアを全部付けて塗るんです!
こちらの方法は(3)に近いようですね。
個人で塗装する場合、(3)がベストなのでしょうか?

お礼日時:2006/10/21 20:58

簡単ですよ?


外せるものは全部車から外して、一度に塗装するだけです。

ドアも車から取り外し、内装も取り外しとそうすればいいだけです。

わざわざ取り付けた状態で作業することを考えるからややこしくなるんですけどね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
クオリティの高いオールペイントをする場合は、ドアまで外すんですね。
個人で塗装する場合、ドアを外すのは抵抗がありますし、知識がないので不安です。
(5)以外ではどのような方法が宜しいでしょうか?

お礼日時:2006/10/21 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!