dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD/DVDドライブ速度が公表値通り出ないのです。
公表値以下です。
Nero CD-DVD Speedで測定しました。

NEC「ND-4570A」使っています。
http://www.utobia.co.jp/products/parts/drive/nd4 …
フォームウェアは最新です。

解決方法ご教示願います。

A 回答 (5件)

最大まで書き込んで速度を平均すると6割程度ということです。


全ての領域で同じ速度というわけでないのです。
外周部だけ最大速度が出ます。
全部の領域同じ速度が出るのは低速度の時だけです。
難しく考える必要はないです。
中は遅い、外に行くにつれ速度が上がると覚えておけばいいです。
    • good
    • 0

公表値は最大速度です。

全ての領域でその速度が出るわけではありません。
内から外へ読んでいきます。同じ回転数ですと内より外の方が
速度が大きいのです。
CDは20~48倍速、DVDは7~16倍速と変化します。
平均速度はCDは30倍程度、DVDは11倍程度でしょうか。
低速ですと一定速度で書き込みます。
その場合は外へいくにつれ回転速度が下がります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
書き込みの場合、たとえば48倍速という「書き込み設定」はどこに反映されるのでしょうか?
多く見積もって最高速の6割までで書き込める、だから48倍速でも結局は実30倍速、40倍速なら結局は実24倍速なんだ、という暗黙の了解なのでしょうか?

補足日時:2006/10/29 14:11
    • good
    • 0

>音楽CD(cdda)読み込みが、Average 30.75x、


>最高(終了時速度)40.08xです。

そのぐらい速度が出ていれば普通でしょうね。DVDの書き込みで16倍速のドライブが平均10倍程度なのから単純に考えると最大速度の6割強になるようなので平均30倍速ぐらいが限界でしょうね。単純に比較が出来るものではないですが参考までに。まあ、平均で30倍も出ていれば700MBのCD-Rでも計算上は3分弱で書き込みできるので十分でしょう。
    • good
    • 0

>CD/DVDドライブ速度が公表値通り出ないのです。


>公表値以下です。


それで正常です。スペック表にある書き込み速度は最大速度で書き込み全体の平均速度ではありません。そのためどのメーカーのドライブを使用してもスペック通りの速度で書き込むことは不可能です。

また、ディスクが同じ速度で回転している場合、ディスクの外周部分は高速で内側は低速になるため最大16倍対応のドライブでも平均速度は10倍ちょっとが限界になります。すでにDVD±Rの書き込み速度の向上は物理的に限界が来ているので多分、最大速度が20倍越えるあたりが限界になるでしょうね。

ちなみにCDの書き込みの場合は1倍速で150KB/s、DVDの場合は1350KB/sになるので倍速の数値が低くてもCDよりも高速です。

この回答への補足

音楽CD(cdda)読み込みが、Average 30.75x、
最高(終了時速度)40.08xです。
いずれも、Nero CD-DVD Speed測定値。
公表値は、読み込みCD-ROM 48倍速です。
http://www.utobia.co.jp/products/parts/drive/nd4 …

普通なのですね。
安心しました。

補足日時:2006/10/28 21:33
    • good
    • 0

CD、DVD共推奨メディアを使用してますか?


たまに推奨メディアでも買った店の管理が悪くて駄目になってたり、偽メディアもありますが。

使用メディアを教えてください。なるべく詳しく。

この回答への補足

使用メディアは、ドライブND-4570Aの推奨メディアではありません。

太陽誘電 CDR80WPYSBV
http://startlab.co.jp/ss/products/thats/list.asp …
を使っています。

太陽誘電のCD-Rは、世界ではいわゆるリファレンスメディアという存在であり、相性問題はほとんどないと認識しています。

補足日時:2006/10/28 20:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!