dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚のえさは5分以内で食べきれる量と書いてありますが、どのくらいの量かわかりません。
どなたか 教えてください。
ちなみに金魚すくいの露店で3~4cmの金魚4匹捕ってきました。
あげ過ぎると食いすぎで死ぬと聞きますので心配です。
ちなみに2mmくらいの餌を持っています。
餌は浮いています。

ちなみに、食べ切れなかった餌は、どのくらいで撤去したほうがいいのですか?
次の餌のときまでに撤去すればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

キンギョが満腹にならないという書き込みをたまにみますが、


そういう方は満腹になるほど餌をやったことがないだけで、
実際は満腹になります。
うちのを例にだしますと朝6時頃から1時間ぐらいかけて5分くらいで食べきる量を無くなる度にやりつづけます。
するとある時からピタっと餌に見向きもしなくなります。
そうなると昼間餌をやっても殆ど関心を示しません。
夕方5時ごろ見ると糞が底にあふれています。
餌をやってだいたい10時間くらいで糞をします。
その頃のなるとクレクレダンスがはじまります。
もちろんこれは皆さんにお勧めしません。
多分普通に飼ってる人は水質を維持できないでしょう。
半年えさやらなくても死なないと言う人もいるくらいですから耳掻きい一杯でも大丈夫でしょう。
餌が全然減らないのでそれはそれで苦痛?ですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かなり少なめで良いみたいですね。
余ったら すぐ取り出したほうが良いんですか?

お礼日時:2006/10/31 12:49

間違ってもスプーン一杯分の餌を与えてはいけません。


小型の魚には胃が無いため「満腹」になることはありません。
どんどん食べて腸に送り込まれそのまま「金魚の糞」状態で排出されます。
金魚は元がフナ(の仲間)なので20cmとか成長します。
小さな金魚が好みなら餌は控え目にしましょう。
耳かき2杯くらいでいいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
かなり少なめで良いみたいですね。
余ったら すぐ取り出したほうが良いんですか?

補足日時:2006/10/31 12:44
    • good
    • 0

『食いすぎて死ぬ」ことは無いと思いますよ。


食べたいだけ食べたら、あとはやめてしまいます。。

例えば、スプーン一杯あげてみて(それくらいの魚の
大きさ量なら、小さじにすり切り程度だと思います)
数分してあまるようなら、熱帯魚屋やホームセンター
などで売っている熱帯魚用などの専用のネット
(100円~数百円?程度でしょう)で食べきらなかった餌は
すくって捨ててしまうとよいと思います。

そうやっているうちに、どれくらいの量が適量か?が
分かってくると思います。

いちいちすくわなくても大丈夫と言えば大丈夫ですが、
極端に食べ残しが多い場合等、すぐに水質の悪化に
つながりますので、その点だけ注意してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食べ残しは 早めに取り除くようにしてみます

お礼日時:2006/10/31 12:41

こんばんは、よくその様に書かれてますがとんでもない量になります。



自分でしたら、3~4cm4匹程度でしたら30秒~1分程度で食べきれる量にしますね。
親指と人差し指で一つまみ位の量です。

エサを多く与えて水換えを頻繁に行うようになったり、金魚が病気になるよりエサを少なめに与えた方が良いのではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少なくていいということですね。
ところで、余って浮いている餌は早めに取り除いたほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2006/10/31 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!