dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外出先でトイレに入ることがありますが、他の女性の方で音消しでしょうか?何回も水を流す音が聞こえることがあります。
私は用を足すとき、そもそも音がそんなに出ないので音消しはしないのですが、人によっては気になるのでしょうか?

用を足すとき、トイレの水面に当たると音が大きくなるみたいですが、水面に当てないようにうまくすると全然音が大きくならないので、音が気になるならちょっと工夫すれば音なんか全然聞こえなくなると思うのですが…

私は学生の頃から音消しで水を流さなかったので、友達とトイレに行くと、友達「何で音消さないの~?」私「だって音でないよ」友達「え~勇気あるね~」みたいな感じでした。

A 回答 (5件)

たとえば、自分より先にお手洗いの個室にどなたか入っているとき、無音だと、なぜか気になるんです。

「大丈夫かな」とか「(変な話、)“大”のほう?」とか。で、もしかすると、自分が個室に入っているとき、他の人もそんな風に思うのでは?と気になるんです。
それに個室に入っていたら、ドアをドンドン叩かれ、「ここ入ってるんかな~」とか個室の外で、大騒ぎされたことありません?(無いですか(笑))
そんな事がトラウマになっているのか、お手洗いに自分ひとりだけの時は「音消し」使わないんですが、人の気配を感じたら、「私、入っていますよ~」という意味で、「音消し」作動させます。それも連続で。
    • good
    • 0

音消しは使ってないです!


別に気にしないし水がもったいないし。。。
でも、↓の方達のようにnaoは気にしなくても他の人はnaoの音が気になったり不快に思うんですね(*_*)初めて気づかされました↓今度から音姫があったら使うようにしてみます(>_<)

。。。音姫があるのって日本だけなんですかね??海外は1度しか行った事ないんですけど、ソコの国にはなかったです。。。気になります(苦)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様ありがとうございます。

他人の音を聞きたくないというのは意外でした。自分の音を聞かれたくないからだと思っていましたが、そういう理由もあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 13:16

かつては恥ずかしく、水流で音消しをしてました。


最近は、流水音のスイッチがあれば、それを使ってます。
年々、人に聞かれる恥ずかしさも、人のを聞く恥ずかしさもどうでもよくなって、
水のタンクが溜まるのに、時間がかかるところがあるじゃないですか?
用を足した後、個室にとどまるのが嫌で、水流でごまかさないようになりました。
水資源を大切にしたいという意識も増加しているのもあります。

ただ、デパートなどの女性用トイレで、人が多いわりに、
何故かシーンとしてるような場面では、音消しをしてしまうことがあります。

音ですが、お恥ずかしながら大きいです。
腹筋とかの関係なのか分からないですけど、水面に当てないとか当てるとかいう工夫が何も功をなしません。
    • good
    • 0

人の音を聞きたくない!


理由 不快だから
だから私も音けしをフルにつかいます!!

トイレでのマナーだから設置されていると思っていました
    • good
    • 0

20代女性です。



私は音消しをフルに使ってしまいます…。擬似流水音が流れる装置+水を流します…(資源の無駄です、ホントゴメンなさい)

用を足す音だけでなく、生理用品の音(結構ガサガサいうし、下着から外す時も音しますよね)も聞かれたくないし、ペーパーでふき取る音ですら気になって気になって…!

ちなみに質問者さんのように、水面に当てないようにしてみたこともあります(笑)でもやっぱり、全くの無音にはならない気がします。音が小さくなるだけで…。
外の人には聞こえないかもしれないですが、気にしだすと出るものも出なくなっちゃうんです(笑)

また、私がトイレの外にいて、他の人の音が聞こえてきた時もちょっと恥ずかしいです。
あんまり聞きたくないかなぁと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!