アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このサイトで、見ていて気になるのですが、
回答に「参考URL」をつけてもらうことがありますよね。
それに対するお礼で、
「ありがとうございます。参考URL見てみます」
というのをよく見かけますが、それっておかしくないですか?
「参考URL見てみました。ためになりました」とか、
見た後に、お礼するのがホントだと思うのですが。

なんでこんななこと言うかというと、
これが、ポイントにひびいてくると思うんですよ。
参考URL無しで、直接書きこんでくれた人と、
「参考URL見てください」のような、本文自体は一言で、
参考URLに事細かに書かれている場合で、
質問者が参考URLを見ていない場合は、
直接書き込んでくれた人の方にポイントがついているのがほとんどです。
でも、そのポイントをあげた人へのお礼を見ていると、
しっかり疑問が解決していないような文面が多く、
僕が参考URLを見てみると、
「その疑問、解消しただろうに」と思うことが多いです。


皆さんは、
参考URL見てから締めきりますか?
それとも、見ないで締めきりますか?
見ない人は、なぜ見ないのですか?

A 回答 (8件)

>「ありがとうございます。

参考URL見てみます」
>というのをよく見かけますが、それっておかしくないですか?
 おかしいですか?お礼を書いて、紹介されたURLを見て、
 最後に総合的に判断してポイントを発行しているのなら、
 全然おかしくありませんが?
 まあ、締め切ってポイント発行してから、お礼にこうゆう事、
 書いてるとおかしいですけどね。
 それにお礼を書くだけましだと思いますけどね。
 質問しといて、ほったらかしにしている人とかたくさんいますからね~

 あと、参考URLも賛否両論あるみたいですけど...、
 直接だらだら長く書くより、紹介したURLの方が分かりやすいって
 場合もあると思いますけど。 
 それに「こんなサイト教えてください」って質問だったら、
 URL紹介だけで十分回答になってるし、
「歌詞を教えてください」って質問は、このサイトには書けないのだから、
 歌詞検索サイトのURL紹介ぐらいの回答しかできませんからね。
 回答のURL紹介も、延長線上と言うか...回答の一部のような気がします。
 結局の所、質問者の疑問が解決されればいいのですから。

 で、あと質問者さん。今のところNo.4の方にしかお礼を書いていませんが、
 こうゆう質問をした以上、きちんと他の方にも何か書いてくださいね。
 でないと、「一部の回答者にだけしかお礼をしない質問者」
 みたいな質問されて、逆に批判されちゃいますよー
    • good
    • 0

私は、参考URL後で見てみますというお礼よりも、


お礼なし締め切りなしの方が、?です。

その人は、URL見てもあまりわからなかったので、
後で見てみるというお礼になったのかもしれません。
自分が一番わかりやすいと思っていても、相手にとっては難しかったりします。
そんな風には考えられないですか?
その人は、参考URLが好きじゃなかったりとか。

前に、参考URLだけの回答はいかがなものか?みたいな質問もあったように
思います。人それぞれ思いは違うみたいです。

ここは質問者だけでなく、他の大勢の人にも役立っています。
実際私も、検索で役立っている事が山ほどあります。
ただ参考URLは、既に締められているものもわりとあるので、
後から見るものにとっては、自分の言葉で説明してくれている方が
ありがたいと思う時もあります。

私は経験ないですが、自分の立場で考えてみると・・・・・・
もし、自分が質問をして、回答で専門用語が沢山出てきたり、
自分の手に負えない!と思ったら、さっさと御礼をして締めたりするかも。
ここは、疑問を解決する場所ですけど、自分の知識のなさに気付いて
もうちょっと勉強して出直そうとか思う事ってないのかなぁ。
などなど、色んな想像が出来てしまいます。

私もコンピューターのことで、検索してみたりしてるけど、
質問者の人、きっとわかってないなぁ、って思うのあります。
でも、「何となくわかりました」なんてきちんとお礼して締めてるのみて、
嫌な気は全くしないです。質問者の気持ちの方がわかるからかなぁ。

そういう質問も、本人わかってなくても後から検索した
私に役立ってるんだから、いいんじゃないかなと思います。

質問の答えー私は参考URL見てから締め切ります。
      私だったら、解らなければちょっと私には難しすぎますとか書くかも。
      
    • good
    • 0

私も同じ疑問感じたことありますよ。

あまり深く考えないことにしましたが・・・。

私が質問した場合は、参考URLをみてから締め切ることにしているつもりですが、どちらかというと参考URLはあくまで参考でしかなく、直接回答を書き込んでくれている方のほうが感謝の気持ちが強くなりますね。
参考URLって、回答の補足のためにあるのではないのでしょうか?。根拠を示す・・・というか。レポートや論文の最後に参考文献をつけるようなイメージを私は持っています。
でも、時には検索してあげて、結果を載せているタイプの回答もありますよね。その場合は、そこから要約するよりも、URLを載せるだけのほうが早いからそうやってるのかなーと思ってます。

それから、tomikou0000さんの質問を読むと「ポイント欲しさ」という印象受けます。でも、よくある話で、実はポイント重視の人じゃないんじゃないかなーとも思いました。ポイントがついている=この回答で問題が解決した...という認識なんですよね。私自身、ポイントのつけ方を見直そうと思いました。
    • good
    • 0

・・・質問をしたことがないので、本来の回答権は無いのかもしれませんが・・・



<参考URLについて>
OKWeb的な趣旨(世界知識資産の構築)で考えた場合、「参考URLを見てください」だけの回答では、本来の回答には、なっていないような気もします。

インターネット接続が、モデム&従量加算の人もいるわけで、メールで回答が送られてくる本文と、改めて時間とお金を掛けて見なければならない参考URLでは、重みが違いますよね。

どちらかというと回答者は常時接続的な人が多く、「どうして自分で検索しないんだ?」と考えがちですが、全ての人が自分と同じ環境では無いと言うことを忘れてはいけませんね。

従って、本来はそれなりの文章を回答者は本文に示し、参考URLでは、文章で書ききれないことや、図や絵、さらに詳しい資料、著作権的な問題で本文に書けない事があった場合に利用するというのが良いのでは、と思います。

同じURLでも、時間が経つと中身が書き換えられてしまうかもしれませんしね。

(かくいう私も、検索結果を示しただけのこともありますが、反省してます)

<ポイントについて>
OKWeb的には、ポイントは、人に付くのでは無く、回答に付くものだと思います。
別の人がOKWeb内を検索した時に、その質問に寄せられたたくさんの回答の中から、質問者が一番参考になった回答がどれかをわかりやすくする目的があると思います。

とはいえ、私は質問をしたことがないので、締め切りの画面や、ポイントの付け方がわからないので、そのような注意書きがあるのかどうかわかりませんが。

従って、私としては、tomikou0000のおっしゃるように、参考になっていない、あるいは疑問が解決していない回答にポイントが付くのはおかしいと思いますが、ポイントを付ける付けないは質問者任せと言う今のシステムでは、しょうがないことかもしれませんね。
    • good
    • 0

tomikou0000さん、こんにちは。


ちょうど数日前、私と同じようにこのサイトを利用している友だちと同じ話しをしていたところでしたのでびっくりしました。

その時の話ではサイトを紹介するというのは、本当は回答やアドバイスとはちょっと違うのでは・・・・。
という話に落ち着きました。(勘違いの無いように。良い悪いとかの問題ではないですよ)

「教えてgoo」を利用する人は、文字通り「不特定多数の方の意見や答えや考えを聞かせて欲しい」人が利用する訳ですから、基本的にはその人個人の「それ」を聞かせて欲しいんじゃないかな?ということ。
すなわち、その延長線上に専門のサイトを紹介するということがあるはずだという結論でした。

何故そう思うのかといいますと、質問者がじっくり時間をかけて、あるいはホームページ紹介の本などを買って調べたらたいていのサイトは当たって来ます。
ただ、質問者にそれだけの時間が無いって言うのが実状なのかも知れませんが・・・・。
ですからサイトを紹介してそのお礼に「サイトを見てからすべきだとか、見てないのにとりあえずお礼を書くのはおかしい」という意見はどうかな?という話に落ち着いたのです。

自分で実際に経験した。
あるいは経験した人に聞いた。
又はこういう理由から私はこう思う。
という生きた話にどうしてもポイントをあげたくなるのは人情では?。
もちろん、その回答者がサイトを見て知った振りして書き込みするような場合は論外ですが・・・・。

参考URLはあくまでも参考ですから、自分の答では無いのでtomikouさんの気持ちは分かりますが、まあいいんじゃないでしょうか。
だって書き込みに対するお礼はその時点でもうすでに済んでいるんだし、つきつめればそのサイトのお礼はサイトの創作者にすべきことなのでは・・・・。実際には出来ませんが・・・・。
くらいに考えてリラックスしてこのサイト利用しましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>「不特定多数の方の意見や答えや考えを聞かせて欲しい」人が利用する訳ですから

必ずしも「意見」ではないですよ。
「正確なところ」「ホントのところ」「法律的には」などといった質問も多いです。
そんな場合、根拠となるものを示してあげた方が、良いんじゃないですか。
「正確性」を望んでいるのですから。

>サイトを紹介してそのお礼に
>「サイトを見てからすべきだとか、
>見てないのにとりあえずお礼を書くのはおかしい」
>という意見はどうかな?という話に落ち着いたのです。

なぜ質問者がその質問したかというと、
その疑問を解決したいからです。
だから、ちゃんと疑問が解決してから締めきりますよね。
僕が言いたいのは、質問者の疑問がちゃんと解決したかどうかって事です。
質問文に書いたように、
参考URL見れば、疑問が解決したのに、
見ないで、解決していないものを見かけるからです。
締めきった後に、参考URLを見て、解決しているかもしれませんが、
それは分かりません。
分からないのはよくないと思います。
回答者に疑問が解決したかどうかを、質問者は示した方が良いと思うんです。
参考URL見なくても、疑問が解決した、と分かれば良いですが、
そうじゃないことが多いです。
というか、見れば解決すると思って載せているのですから、
見ないで解決はしないのでは?と思いますけど。


>リラックスしてこのサイト利用しましょうよ。

してますよ。元々。
皆さん、僕が「ポイントもらえなくて怒ってる」ととらえてますよね。
質問文のどの部分で、そんな風に読み取れたのでしょうか?
「ポイントにひびく」という書き方でしょうか?
そんな意図は一切ないのですが…。
僕の文章力がおかしいって事なんですかねぇ…。
なんだかちょっと、悲しくなりました(泣)

お礼日時:2002/04/11 12:12

私もNo.1の方の意見に若干賛成するところがあります。


ポイントはもらえれば、そりゃあ嬉しいですよ。
それにポイントが付いたか付かないかで、役に立ったのか立たなかったのかの判断基準にもなりますからね。

でも、質問する人の立場になって考えれば、有益なサイトを教えてもらえるだけで嬉しい人と、そうではなく、ここにズバリの回答を書いてくれた人の方が嬉しい場合があります。
教えてもらったサイトを見るのが面倒とか、見ても専門的でよく分からないといった理由もあるかもしれません。

誰かに何かを質問して、「この本の書いてあるから読みなさい」と言われるより、「それはね、・・・・なんですよ」と回答してくれる人の方が親切と感じるのと同じじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

私は回答者で質問者でないですが1言言わせて下さい。


>「ありがとうございます。参考URL見てみます」ておかしくないですか?
 質問者は、時間が掛かりそうなので取り急ぎ御礼がしたかったんだと思います。
>ポイントにひびいてくると思うんですよ。
 あなたは、ポイントの為にしているのですか?(-_-;)
 私は少しでもお役に立てるならと思っています。
>直接書き込んでくれた人の方にポイントがついているのがほとんどです。
 直接書いてある場合は、相手の理解度を加味して書いているので分かりやすいと思います
 参考URLの場合は、文字を間違えては絶対いけない場合(レジストリ修正等)
 などがあります。
 両方一長一短が有ると思います。

余計なお世話回答でした。
    • good
    • 0

ここはポイントを稼ぐサイトじゃないのよ。

分かります?どうしてもポイントが欲しければそれこそポイントがもらえる方法で回答すればいいことでしょう。

第一回答のしかた、お礼の入れ方すべて人それぞれです。マナーのいい人ばかりではなく、全く失礼な人もいらっしゃいます。

とにかくポイントを稼いでそれを自慢するサイトじゃないということをきちんと把握していればいちいちそんなことに目くじら立てる必要なんてないですよ。
#そう達観できるまでには数年かかっていますが。(^^ゞ

で私はどうするかということですが、
参考URLは基本的に確認します。ただそのページを理解でいないことも多くきっと回答してくださった方の中には「意図が伝わってない!」と思われる方もいると思います。

たぶん見ない人は「回答を急いで欲しい人」。いちいちサイトを見ないでその場で答えが欲しい人。まあ質問文にそのことを書いておいてくれればいいのでしょうけど。

まあ気にせず時々もらえるポイントに喜びを感じるようになれればいいと思います。(^^)

では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!