dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VISAかJCBかで悩んでます。

・2枚以上持つ予定はない(VISA/JCBの2枚は持たない)
・海外旅行は数年(3~4年)に1度ペース
  ※行き先は主にアジア圏
・嫁がVISAを持っている
・海外との通販はしない

こんな感じなんですが、JCBでも事足りると思いますか?

A 回答 (9件)

私自身の例です。



楽天のVISAをメインに、楽天KCのmaster、ベスト電器のmaster、LIFEのmaster、TカードのJCBを持っています。すべて理由があります。

 楽天VISAは、どこで買い物しても1%の楽天ポイントが付く点で積極的に使っています。私は楽天市場で買い物をするので楽天ポイントは現金同様に使えています。楽天VISAを持つことによって楽天での買い物が高ポイントとなる点も私には意味があります。携帯代、ガソリン代、ETC,航空券、ホテル代、ネット接続料など可能な限りの出費がこのカードを経由して1%還元されています。

 楽天KCのmasterカードは長年活用しましたが還元が0.5%なので予備になりました。VISAが通らないセルフのガソリンスタンドや居酒屋などあるので使う機会はかならず発生しています。ポイントは楽天ポイントです。

 ベスト電器のmasterはこのカードを所有していることによりベスト電器の買い物が高ポイントになるので所有しています。但し支払いに対するポイントは低いのでベスト電器でも楽天VISAで買い物をします。所有による優遇だけが目的で買い物には使いません。なぜヨドバシでなくベスト電器かというと私の住所に関係が有ります。

LIFEのmasterはコンビニで使うEDYにチャージする時の0.5%還元と自動販売機や一部商店で使うiD決済の0.5%還元が目的で使っています。私が所有する他のカードではこれらに対してはポイントがつきません。最終的には楽天ポイントに転換します。

TカードのJCBはDVDを借りるために作りましたがファミリーマートでのポイントカードとして使用しています。クレジットカードとして使ったことは。。。たぶん無かったと思います。

 たった1%の還元、100円の買い物に対してわずか1円、と言っても、1円と0円の間には無限の差があるというのが私の考えです。0円は1億倍しても1円になりません。500円の買い物をしてクレジットカードで払えば必ず5円分の楽天ポイントがもらえますが、レジの人や後ろに並んでいる人に「現金で買うから5円くれよ」と言っても誰もくれないのです。細かい話ではありますが私はこういう理由で5枚のカードを使っています。楽天の2枚は年会費を払っていると思いますがポイントが年間数万円返ってきているので問題になりません。他のカードは年会費無料だったと思います。

 やり方は人それぞれだと思います。
    • good
    • 0

年会費無料のJCBとVISAを見つけて両方持つ。

    • good
    • 0

迷うくらいなら・・・趣旨違い(条件違い)ですが両方持つのが無難。


例えばJCBをメインに使い、万一(JCBが使えなかったら)はVISAを、という感じ。
海外にてカード一枚で使えない状況になったらと想定したら・・・。
    • good
    • 0

>こんな感じなんですが、JCBでも事足りると思いますか?



主にアジア圏を旅するとの事ですね。
でしたら、やはりVISAが有利です。

各旅行会社主催の団体旅行の場合は、アジアの観光地でも日本人が多くいますよね。
そいう地域では、日本人客を相手にする商売が多いので「JCBが使える店が多い」ようです。
日本人観光客としても、JCB(日本発の国際ブランド)ステッカーを見ると安心しますからね。
と言う事は、逆に日本人観光客が少ない地域ではJCBは使えません。
例えば(経験上)、マレーシアのクアラルンプール駅からシンガポールまでの「マレー鉄道縦断」でも、JCBが使えたのは15%程度しかありませんでした。
JTBなどのツアーに組み込まれている区間(A駅からB駅周辺)では、JCBが利用可能ですよ。

まぁ、質問者さまが「どのような旅行」を計画しているのか次第です。
ただ、嫁さんが既にJCBを持っているのなら、夫婦そろってJCBを持つ事はありません。
迷わず、旦那はVISAでしよう。
三井住友系VISAでも、(条件を満たせば)年会費無料のカードがあります。
    • good
    • 1

グレード、必要ですか??


年会費払うようなものなら、資料取り寄せて検討する必要があると思います。

今は提携で無料のものが一般では多いので、その時点では国内では大差ありません。

年会費無料ですべてのカードを持つというのはどうでしょう??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グレードは必要ないです。
付帯サービス(保険とか?)が違うぐらいで、
クレジットとしての基本機能は有料も無料も変わりませんし。

候補のカードを全て持てればここまで悩む事もないんですが、
やはり複数枚のカードを持つ事は考えていません。

・申し込みや解約の手間がかかる事
・管理が大変になる事
・ポイントが分散して貯まりにくくなる恐れ
  (基本的に現金主義なので、クレジット依存はしないですが…)

メリットもある(メインがトラブルに会った時、すぐ代替カードを準備出来るなど)
とは思いますが、カードの複数所持にはメリット以上にデメリットを感じるので…。

せっかくのご提案ですが、やはり複数所持は考えていません。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/12 07:18

 通販サイトのサービスが良いなどはいくらでも代わりがあり、またせいぜい数パーセント安いかどうかの問題です。

クレジットカードが必要となるとオールオアナッシングでクレジットカードに代わるものはありません。クレジットカードが必要と言う局面でJCBは使えませんと言われたらカードが無いのと同じです。実際にどこで何を買うかにもよりますが、カードは一枚と決めているならJCBでは心配でしょう。奥さんがVISAだから私はMASTER、と言いたいくらいです。
    • good
    • 0

以前はJCBの方が利用可能店舗数が少ないと言われていましたが今では殆ど不自由なく利用できると思います。


また、JCBでは海外主要都市で会員向けにJCBプラザが設置されています。


http://plaza.jcb.co.jp/travel/plaza_lounge/index …
    • good
    • 0

どっちでも一長一短。


一方を選ぶとあとで不得手な点で後悔する。

「どっちにすれば絶対後悔しないか」は質問者さんの使い方次第ですが
多分正解はない。
より正解に近づけたいなら考えられるありとあらゆるシミュレーションをしてみればいい。

面倒ならコインのウラオモテで決めればいい。

それらがいやならやはり2枚持てばいい。
維持費はかかるかも知れませんけどね。
    • good
    • 0

こんばんは


JCBでも問題はないと思われますが
VISAをおススメします。

この回答への補足

同じカードでVISAかJCBを選べるならVISAを選ぶんですが、
今回迷ってるのはカードの銘柄が違うからなんです。

サービス自体はJCB付帯のカードの方がいいんですよ…。
(会員サービスだったり、自社モールの充実度だったり…)

サービス面 ; JCB
汎用性 : VISA

って感じになるので、悩んでます。

補足日時:2010/07/11 22:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!