dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケンカの理由が友達はアスリートのトレーナー(アスリートのマッサージするような職業)になりたいと「友達」Yさんが言って親(お母さん)がそれは駄目だといってケンカをしているようなんです
友達のYさんをどうにかお母さんにその職業をしてもいいよといわせたいのです
俺からYさんのお母さんに許してもらえるように頼もうと思っているんだけど余計なお世話だといわれるような気がします
友達が悩むのは嫌なんです
どうにかYさんを助けたいなので皆俺にどうしたらいいか知恵をかしてください

A 回答 (4件)

そのとおり、余計なお世話だと思いますよ。

友達を案じ心配することと、大人が築いた大人の家庭の方針に干渉することは、区別しなければなりませんね・・。君は、君が干渉すべき問題ではないということを、理解しなければならないと思います。親は子供のことを、実は友達の君よりも深く考えてるものですよ・・。出来る限り、子供の幸せを一番優先してあげたいのが親心です。君の気持ちも理解できるが、浅はかな言動は禁物ですよ・・。そのうち時間が解決してくれますから、黙って見守ってあげなさい・・。

この回答への補足

じゃ~余計なお世話かどうか聞いたほうが良いのでしょうか?
黙って見守っておいたほうがいいのでしょうか?
でも、このまま自分がなりたい職業になれなかったなら悔いが残らないか心配なんですよ
少しでもサポートできたらいいなぁ~とは思っているんですけどYさんのお母さんが一番子供のこと将来のことを考えているのは良く分かります。
しかし、Yさんは、絶対なるって言い切っているのでどうしたらいいのか分かりません
この文字を読んでアドバイスがあればよろしくお願いします

補足日時:2006/11/15 00:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
質問がいくつかあるのでまた見に来てください

お礼日時:2006/11/15 00:17

#1です.



Yさんの家庭の問題に割って入るようなことをしなければいいのではないですか?
お話のような状況では,Yさんも冷静な判断ができ難くなっているでしょうから,Yさんがきちんとお母さんと話し合えるように相談に乗ってあげることだと思いますよ.

何だかんだ言っても,親子の縁を切って自分の進路を貫くわけにもいきませんからね.
Yさん自信も,考えていることと現実が一致しているのかどうか分からないでしょ?
何でもそうだと思いますけど,勢いだけでは成功できませんからね.
なりたいものになるためにはどうしたらいいのか,どれだけ勉強しなければならないのか,どれだけのお金がかかるのか,実際に就職できるひとはどのくらいいるのか,などというのを調べてみたらどうかと思います.

まずはYさんが現実的な目,知識を得て,お母さんと冷静に話せるように応援してあげることですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
ioaaaoaの意見も聞いて実行に移したいと思います

お礼日時:2006/11/15 18:05

#1です.



そうですな.
Yさんも,自分の主張を通したいのなら,お母さんに大人の説得の仕方をしなければなりませんね.
まずは,お母さんに話を聞いてもらわなければなりませんから,少々面白くはないでしょうけど,
 1.Yさんがお母さんに一旦謝ること
 2.よく考えてくるので,進路についてもう一度話しを聞いてもらうことをお願いすること
を,「戦略」として,kurohune22さんがYさんを説得することです.
お母さんも起こってる状態じゃ,素直にYさんの話しを聞いてはくれませんよ.

そうしておいて,後はkurohune22さんとYさんの2人で,進路についてよく調べてみることです.
どうすればなれるのか,どのような仕事につけるのか,その分野で頑張っている人にはどんな人がいるのかを一緒に調べてあげるといいでしょう.
1つや2つは養成学校の見学にでも行って,どのような資格や将来があるのか利いて来たらいいじゃないですか.

その上で,冷静にYさんがお母さんと話し合うべきですね.
あくまで主役はYさんですから,kurohune22さんはYさんのサポートに徹底すべきです.

まずは,2人で漫喫でも行って,カップル席にでも座って,以下のキーワードでも検索してみたらどうですか.

「トレーナ 養成 専門学校」
「スポーツマッサージ」

#2さんが行ってるように,Yさんのお母さんはYさんの幸せを考えているのですよ.
だから,お母さんが納得できる材料を探さなければなりませんね.

Yさんの目指している世界は,必ずしも一般的ではないことに注意するひとが必要です.
第三者の冷静な目と気持ちを持って,Yさんを応援してあげることですね.

この回答への補足

ioaaaoaさんのいっていることも正しいけどもlife55さんのいっていることも実行してみたいと思うんですけど俺は見守るのかlife55さんのいっていることを実行するのかどっちがYさんにとっていいのかわかりませんどうしたらいいですか?
聞きっぱなしですいません
これもYさんのためなんです
アドバイスお願いします

補足日時:2006/11/15 00:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2006/11/15 00:20

まずですね,親子喧嘩に割って入っていっても相手にされません.


余計状況が悪くなるかも知れませんよ.

その類の話であれば,体育の先生で詳しい人とかいないのですか?
たぶん,お母さんにしてみれば職業として未知の世界なのでしょうから,職業として存在していることを,その関係を良く知っている人から説明してもらうことですね.

そういう人がいないのであれば,養成するための専門学校や体育大学,スポーツマッサージを行っている比較的大きなジムなど(東京ドームにもありますよね)を調べてあげて,友達にあげるといいのでは?

ともかく公務員や銀行員と同じように,トレーナーというのも養成機関があり,職業として成立していることを見せてあげるといいと思います.

トレーナなどというと,お母さんには野球のトレーナ=芸能界のようなものくらいのイメージしかないかもしれませんよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました
Yさんにどういうトレーナーになりたいか具体的に聞いて資料を調べてYさんに渡したいと思います
他にアドバイスがあれば聞きたいです

お礼日時:2006/11/14 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!