アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 東芝製の急速充電器THC-34HCを使っているのですが、
最初から付いていた東芝製ニッケル水素充電池が充電出来なくなりました。
本体に接続しても、すぐに充電ランプが消えてしまいます。
 これは充電電池が原因なのか、本体が原因なのか突き止める方法はありますか?
ちなみに他にニッケル水素を持っていますが、こちらは正常に充電出来ます。

A 回答 (3件)

過放電によりNi-MHバッテリがお亡くなりになったのでしょう。

豆電球が点かなくなるまで放電させてはダメですよ。

電子機器がローバッテリで電源落ちする程度になってから、充電するのが最も良いと思います。バッテリリフレッシュ機能のある充電器なら、メモリ効果も気にせず追加充電してもいいと思います。たまにリフレッシュしてあげれば。

そもそも、Ni-MHバッテリはNi-Cdバッテリに比べてそんなにメモリ効果は強くないと思ったのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます。過放電はバッテリーを弱らせる行為なのですね。
エネループ買います。

お礼日時:2006/11/15 19:34

既に充放電は試されたとの事で、失礼しました。


4~5年も使用しているのでしたら、おそらく寿命でしょう。
電池寿命は使用環境(カラになったまま放置したり、逆に満充電になったまま放置したり等)によって短くなる傾向にあるのですが、大体持って2~3年って所です。
充電池といっても結局は消耗品ですし、買い換えのいい機会ではないでしょうか。

それと、今更で申し訳ないのですが、放電について一つ。
ニッケル水素電池を放電するといっても、あまり深く放電(過放電)をすると、セルが著しく劣化する恐れがあります。
豆電球は放置していると、電池の残りを徹底的に絞り取ってしまうので、できれば次回からは専用の放電機や、そういう機能を持っている機器(放電機能付き充電器やデジカメ等)を使用した方が安心だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 まさか過放電がダメな行為とは夢にも思いませんでした…。
エネループ買います。

お礼日時:2006/11/15 19:33

メモリ効果ではないでしょうか。


十分に放電させないで継ぎ足し充電を繰り返すと、容量が見かけ上目減りした様な状態になる事があります。これがメモリ効果です。
数回、充電&放電を繰り返してみてください、これで復活する様でしたら、しめたモノです。
デジカメ等に使っているのでしたら、メニューに放電の項目がある筈なので、それを活用したら便利だと思いますよ。

この回答への補足

 単三電池一本で付く豆電球を使って、ニッケル水素を消えるまで放置して、充電してます。
メモリー効果ではないと思うのですが、もう4~5年たってますので、ニッケル水素の寿命でしょうか?
あと何度も充電器本体から抜き差ししていると、最後まで充電出来たりしますが、本体に装着した2本の内、一本だけしか充電出来ていませんでした…。

補足日時:2006/11/15 00:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!