アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実務界の方への質問となってしまいます。
本当に時々ですが、公認会計士と税理士の両方の試験に合格している方がいらっしゃいます。
私の職場にはそんなすごい方はいませんが、このような方々はやはり、監査法人などで勤務税理士をしていて、その後に会計士の受験も見事合格という流れでとられているしょうか?
すでに独立した税理士はもしそのような志があっても、旧試験制度でいうところの3次試験(現:統一考査)までのプロセスがあり、なかなか難しいと思います。開業税理士は経営者ですので今の事務所経営を中断するわけにもいかず、そう簡単に監査法人などで監査の実務経験することが現実には難しいと思えます。

それにしても、すごい方々です。私の周りにはいわゆるワンパターンの会計士しかいませんので。
私がもし今から税理士試験5科目をまともな方法で合格せよといわれたら、試験のボリュームと難易度を考えただけで無理だと思います・・・
まあ、簿記・財表はへっちゃらですけどね!

公認会計士の試験は、一応弁護士に続く難関資格とは言われても、その差には雲泥の差があるし、地方に帰って税務業務を行っていれば落ちこぼれ組みに映ってしまう雰囲気も否めないし、公認会計士協会が圧力をかけて税務業務の既得権を擁護しようとする動きも理解できないわけではないですが。今後この資格はどのようになるのですかね?
まあ、私はこの資格に誇りを持ってやっていますので関係ないですけどね・・・

A 回答 (1件)

あのー、質問の意味がよくわからないんですが・・・。



税理士法第3条で、公認会計士資格とっている人は税理士登録できますよね?税理士を経由して公認会計士を取った人ってすごいなってことでしょうか?

確かに税法各論は税理士の方が詳しいかもしれませんが、会計士試験の方が学習範囲が広いし、業務内容も多岐に渡っているのですごいと思いますが・・・。

>公認会計士協会が圧力をかけて税務業務の既得権を擁護しようとする動きも理解できないわけではないですが。
この逆の動きは聞いたことありますけど?会計士資格もっていれば、税務事務ができるから必要ないとか、これに関して税理士協会が反対しているとか。

文章から察するに、多分、会計士さんなんですよね?自分に税務知識が無いことを嘆くのなら、知識を増やす方が先決だと思いますが・・・。

この回答への補足

>確かに税法各論は税理士の方が詳しいかもしれませんが、会計士試験の方が学習範囲が広いし、業務内容も多岐に渡っているのですごいと思いますが・・・。

ここでは、どちらの資格がすごいという議論ではなく、両方の試験をパスした方を私は評価しているわけです。そのような方はやはり税理士試験を合格して、更に会計士をパスしてということになります。
税理士試験をまともにパスしている方は税務をよく理解しています。これは実務界にでないと分からないと思います。

>文章から察するに、多分、会計士さんなんですよね?自分に税務知識が無いことを嘆くのなら、知識を増やす方が先決だと思いますが・・・。

もちろん、税務の勉強はしていますよ!
しかし、実務家が習得した勉強と受験生が勉強したものは現実には質が違うのです。多くの公認会計士は税務を基礎から理解しているとは言いがたい状況なのです。私が見てそう感じるのですから・・・(ちなみに、私は月並みの税務レベルです)。ひどい人になると、大会社の監査はできても申告書が書けない人もいます。私は違いますよ(笑)。

話が本題からそれてしまいましたが、税理士試験合格→公認会計士試験合格の順番で「税理士・公認会計士」を名乗っていらっしゃる例があれば参考に聞かせていただければと思った次第です。経緯や動機、良かったことなど・・・

補足日時:2006/11/15 21:53
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!