アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一ヶ月半の乳児がいます。2~3時間おきに起きて泣くのがリズムでした。授乳(混合です)した後はグズるときもありますが、大体はおなかいっぱいになって30分もしないうちには寝る、の繰り返しでした。
ところがここ数日は寝かしつけても1時間も続けて寝なくなってしまいました。15~45分くらいで起きてぐずります。昼も夜もその繰り返しで、私は睡眠不足が日に日に増して、かなり辛くなってきました。
もうすぐ2ヶ月になるので、だんだん昼と夜のリズムが付いてくると思っていたのに、それどころか今は前よりもグズることも多くなり、新生児のころよりずっと大変に感じます。
昼は30分~1時間くらい散歩に出る様にしていますが効果なしです。
昼夜のリズムが付くまでにはこういうこともあるのでしょうか?
このまままとめて寝てくれない状態が続いたら、私が参ってしまいそうです。
何かアドバイスいただければと思います。

A 回答 (3件)

まさしく我が家のベビーもそんな感じでした!?


新生児の頃はとにかく飲んでは寝るの繰り返しだったのですが、この頃から起きている時間も出来てきて、しかもおきている時間は抱っこしていないとず~っとひたすら泣いていました><b
おっぱいか!?眠たいのか!?なんだ~!?!?!?という感じでしたが、今考えたら眠たいが寝れないので泣いてたのかな?なんて思ったりしています(笑)
私の場合、昼間は気合入れて抱っこし続けてました^^;寝てしまいそうなのを寝させようとせずに、もうずっと起こしておくつもりで、抱っこして授乳もまあ、おっぱいがしんどくない程度に頑張ってして、もう抱っこしても授乳しても何しても絶対泣き止まない!!ってなったらベットにコロンと置けば勝手に寝てました^^
とにかく夜は寝たいので、昼は起きててOKよ~くらいの気持ちでいたら、いい感じでしたよ~
赤ちゃんに合わせようとするから、お母さんはしんどくなってしまうので、お母さんに合わて~ってくらいな気持ちで起きてたらいいよ~って思えばいいのではないでしょうか?赤ちゃんが我慢して寝ないでいるってのはありえませんから、どうしても眠たかったら寝るでしょう^^
反対に、まだそんなに眠たくないのに寝させられたら怒りたくもなりますよね~。おっぱいは感覚がとても狭くても、出なくても何回もあげていたらいいと思います。我が家のベビーは哺乳瓶嫌いだったので、出てないだろうな~って感じのおっぱいでも、あげ続けていたら今ではめちゃくちゃ出るようになりました^^
現在、4ケ月の今、ようやくそうだったのかな~と安定して生活を送っています^^
今では抱っこより一人のほうが好きなときも結構あり、抱っこさせて~とか言ってます(笑)
永遠にこんな状態が続くわけないのですから、今のうちだけと割り切って、昼間遊んであげてくださいな^^
おっぱいも人間とは不思議なもので、必要な分だけ出るようになってきます。お母さんの気持ち次第で赤ちゃんも落ち着きますよ~
頑張ってくださいね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昼寝なければ夜は練るかなと思ってなるべく寝かさないように
していたのですが夜も寝ないので、大丈夫?と心配になっていました。
そんなときある育児書に赤ちゃんは薄目を開けていても寝ている
とあったので、もしかしたら授乳中薄目で今にも寝そうだと思っていたのが、実は寝ていたのかもしれません…。
やはり月齢が進むまではしょうがないと割り切って
いつかは寝てくれるようになる、と気長に構えるのが
いいのかもしれませんね。
睡眠不足だとなかなかそう思うのも難しいですが
同じように苦労している人がいるんだと
わかったことで少し気持ちが楽になりました。

お礼日時:2006/12/03 08:44

 こんにちは~ 赤ちゃんのお世話大変ですね。

 
 私は2ヶ月児を混合で育児中です。chano55さんとは事情が異なりますが、うちの子は、新生児:夜大泣き→現在:昼寝ない(たそがれ泣き)子です。
 新生児の頃はお腹にガスが溜まりやすく、苦しくて眠れなかったのが原因なのですが、今は昼寝ない分だけ夜寝てくれるようになりました。
 新生児の頃に心配で小児科を受診したのですが、その時のアドバイスが、・夜、静かな暗い部屋で寝かせているか ・暑すぎたり、寒すぎたりしていないか(着せ方や室温) ・ミルクや母乳は足りているか、げっぷはちゃんと出しているか 等々の育児書通りのものでしたが、「このままでは、お母さんが参ってしまうので」ということで、眠たくなる副作用のあるお薬(鼻づまり)を処方されました。chano55さんも一度小児科の方に相談されてはどうでしょうか。
 それと、赤ちゃんは頭と肩が敏感なので、抱っこ等で寝かしつけて、お布団に置く際に足の方からゆっくり下ろすといいそうです。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちも昼も夜も寝ないので大変さわかります。
ガスがたまっていて眠れないというのは小児科医が
教えてくれたのでしょうか。
うちの子は本当によくおならをするので
もしかしてそうなのかなと思いました。
眠くなる副作用のある薬があるんですね。
小児科は具合が悪くないと行くものではないと思っていたのですが
こういうことでも受診しても良いんですね!
検討してみようと思います。

お礼日時:2006/12/03 08:39

もうすぐ4ヶ月になる子供がいます。


うちの子は良く寝てくれる子で、生後1ヶ月頃から夜中は起きなくなりました。なので、質問者さんと同じ経験はありませんが、分かる範囲で回答いたします。
今の時期はまだ昼夜の区別はついていません。個人差もあるかと思いますが、だいたい3~4ヶ月です。産まれたばかりはおっぱいやミルクをあげてばかりですが、少しずつ1度に多く飲めるようになると自然に時間の間隔があいてきます。
質問者さんのお子さんは、始めは2~3時間おきだったのが最近は30分もたないとのことですが・・。授乳量は足りていますか?家にベビースケールがないと母乳はどのくらい飲んだか分からないですよね。私も3ヶ月まででしたが混合で育てました。(今はミルクのみで育てています。)病院に入院している間は母乳がでなかったのですが、2週間の健診がありまして、そのときに計ってどのくらい飲ませたかを知りました。それを目安にして足りない分のミルクをあげていました。30分もたないのは、授乳量が足りていないのではないかと思います。少し量を増やしてみてください。お腹が満たされれば自然と時間があきますよ!中には1度に多く飲めない子もいるので、そういう子はちょこちょこあげるしかありませんが・・始めは2~3時間あいていたようですので、きっと今の量では足りないんだと思います。
そのうち、1度に多く飲めるようになると自然に時間もあきますので、少しラクになりますよ!昼夜の区別をつけさせるには、昼間は明るくてにぎやか、夜は暗くて静かということを認識させることです。とは言っても、口で言って分かるわけではないので、認識できるような環境をつくるのです。昼間は暗くしないでいっぱい遊んであげます。夜は寝るときは暗くして寝る時間なんだと覚えさせます。個人差もありますが、昼夜の区別ができて月齢が進むにつれて夜まとめて寝てくれるようになりますよ!夜まとめて寝るようになってしばらくすると、今度は大人のように夜中はお腹が空いても起きないものなんだと分かるようになり、夜中の授乳がなくなるのです。自然にそうならず、お母さんが夜中のに授乳しないようにしてなくすこともあると思いますが。
是非、参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体重があまり増えない子なのでベビースケールをレンタルして
毎回計っているんです。
混合なので、不足分はミルクの量で調整しています。
いつも多めにあげているので、たぶん足りないというのでは
なさそうです。
逆におなかいっぱいで機嫌が悪いのかなと思ったりもします。
やはり月齢が進むのをまつしかないのでしょうか。

お礼日時:2006/12/03 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!