プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学の授業でのレポートなのですが。
内容は「メディアによって作られた事実や文化だと感じているもの一つ挙げよ」です。
よく、わからないし、何を書いたらいいのかわからないのでこの場を借りて質問しました。
お願いします。

A 回答 (5件)

有名なのはバレンタインのチョコレートなどがあるのではないでしょうか。


これについては、有名すぎるけど日本では定着しちゃいましたよね。
    • good
    • 0

韓流ブームなんかは、その典型例だと思います。


折りしも2005年、日韓友情年実行委員会副委員長に就任したのは、京城(ソウル)生まれの
成田豊氏。彼は日本最大の広告代理店・電通の会長であり、各メディアすら
容易に動かしうるだけの力を持っています。

…と、ヒントはここまで。後は、ご自身で研究してみて下さい。
いろいろ興味深いネタが潜んでいますよ。
    • good
    • 1

メディアって一言で言えば「媒体」と記憶しています。


極端に言えば、「紙・羊皮紙・パピルス」

簡単に書くとすれば、古代のメディアの考察がわかりやすく書けると思います。
紙のアジア、羊皮紙の欧州。
アジアは書物の内容の種類がアホみたいな内容まで残され、西洋は聖書の世界から飛び出すことは無かった。
日本は口伝という人間そのものをメディアとして使った歴史がありますが。
正直、かなり自由度の高いレポートです。
その授業と教授の性格を考えて書かれると良いでしょう。
回答は無限です。それこそ他人の丸写しは出来無いレポートです。
己の考えを書かないといけません。
雑学と感性とセンスの問われる課題ですね・・・。

頑張ってください。
硬く考えてはいけません。頭を柔らかく使うレポートです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87% …
    • good
    • 0

最近の例で云うと、高校の世界史未履修問題とか?



あんなもの昔から暗黙の了解みたいな事だったし、4~5年前にも一度報道されたことがあったのに、その時は後追いの報道などはほとんどなく、トピックとしては自然消滅した感じでした。
しかし、今回はまるでスクープ合戦のように、この県でも、この学校でも、と大騒ぎになって、だから教育基本法を改正しなければならないんだ、みたいな流れに添うような報道だったように見受けられました。

穿った見方をすれば、まるで政府の付託をうけたマスコミが、教育現場の不具合を徹底的に糾弾して(自殺者まで生み出して)法案の可決に協力したような感じもします。もちろん、個人的な感じですけど・・・。
    • good
    • 0

授業の中身や流れがわからないので、レポートの意図が不明ですが…。



「メディアによって作られた事実や文化」という表現は、
・メディアがなければ、そのような事実・文化は生まれなかった
・メディアの恣意の産物
といったニュアンスを感じますね。
とくに「作られた事実」という言い方には「捏造」とか「歪曲」といった意味合いが込められているのかもしれません。

例をあげると、「近年は少年による凶悪犯罪が増加している、ゆえに少年法改正をする必要がある」なんて言説が巷にありますが、実は違うんですね。犯罪統計を見ると30年くらい前と比較して減ってきていることがわかります。
しかし新聞・週刊誌、テレビなどで頻繁にアブない少年のイメージを喧伝しているうちに、なんとなく最近の少年がことさら狂暴化しているという印象がうまれているわけです。
こういう例を質問者さんなりに探してみたらいかがでしょう。
(あくまでこれは参考意見ですので)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!