dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学内のネットワークに無線LANのアクセスポイントを増設し、多人数で使用したいと思ったのですが、通常の設定では無線LANを使うことができませんでした。

学内のネットワークはプロキシサーバーがあって、MACアドレスごとにIPアドレスを振り分けているようです。
なのでMACアドレスが違う無線では接続できませんでした。
MACアドレスの申請は1つしかできない状況です。

何か良い方法はないでしょうか?

A 回答 (5件)

そもそも、MACアドレスとIPアドレスは1:1になるようにしなければなりません。



TCP/IP通信の世界では、IPアドレスを目的のホストに接続(ルーティング)し
実際のデータ通信はMACアドレスで行っていますよね?

そうなると、必然的に「MACアドレスとIPアドレスは1:1」にすべき必要性があります。

> MACアドレスの申請は1つしかできない状況です。

と言うことは、信用のおける特定の人にしかネット接続を認めていないことになります。

従って、ご質問の件は、「学校側の条件を破る」ことになるので、お止めになった方が賢明だと思います。

企業内でこんなことやったら、即クビになります。
    • good
    • 0

なんか学内の規則に反しそうですが、参考URLの製品は無線子機ですが、子機につながっているMACアドレスをすべて子機のMACアドレスとして送信する機能があります。


この製品はもう販売終了してると思いますが、他の製品でも同じことができるものも有ると思うので探してみてはどうでしょう。

我が家では、いちいちMACアドレスのフィルタリングを増やさなくていいので重宝してます。

参考URL:http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/11/2 …
    • good
    • 0

>MACアドレスの申請は1つしかできない状況です



学校側の意図の確認なのですが、申請のあったPC以外での接続を制限するのが目的ですか?
もしそうならば、無線LANでの接続は許可されたPC以外の接続が可能となるため、行ってはいけない行為となるのでは?

>多人数で使用したいと思ったのですが

学内での使用となると思うのですが、それぞれのPCが学校に申請しMACアドレスの登録がされているのであれば、それぞれを有線LAN配線を行えばよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申請したPCで無線LANが使用したいためです。
部室で使用しているのですが、有線では配線が大変になってしまうので・・・

お礼日時:2006/12/08 12:50

 失礼ですが、学生さんでしょうか? もしそうなら、教授に掛け合って取って貰うという方法があります。

教員なら二つ以上アドレスを申請できる可能性が高いですからね。
 情報処理センターもサーバに繋がるコンピュ-タの数が減るので歓迎する筈だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生です。
一応頼んでは見たのですが、あまりよい返事がもらえませんでした。
学生は一つまでということなので。

お礼日時:2006/12/08 12:52

ルータのマックアドレスで接続申請を出せばいいと思いますがね。

ただ、大学の規則がそれを禁じていれば問題は別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申請は一人1つまででして、他の場所でもつなげるのでルーターのアドレスでという方法は難しいです。
他の方法はないものでしょうか?

お礼日時:2006/12/08 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!