dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の会社にプラスして県民共済(千葉県)に入ろうかと検討中です。
総合保障2型+医療1型特約で、加入者の年齢は25歳です。

折込広告やHPでは分からなかった事があるので教えていただきたいのですが・・

1)保険会社の入院日数の限度が通算1000日などとありますが、共済はどうなっているのでしょうか?
総合保障は5日~184日(病気124日まで)で、特約は1日~4日目までしか書いていなく、通算が分かりません。
入院以外も限度回数が書いていないのですが、どうなっているのでしょうか?

2)掛け金シュミレーションをした結果を見て不安になったのですが、ガンや3大病特約をつけない場合、これらで入院した場合は給付金がでないのでしょうか?

60歳で保障が減り、65歳で熟年型に更新しないと保障がきれるというのは承知済みです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

1)病気の場合


 1、1日~124日は出ます、125日以降は出ません
 2、退院後、同じ病気で再入院した場合、退院後180日たっていれば、また1日~124日は出ます、同様に125日以降は出ません
  (100日後に同じ病気で再入院、は出ません)
 3、2、に該当していれば、回数に制限はありません(通算日数はない)
 4、別の病気で、再入院の場合、180日たっていなくとも、別の病気なので1日~124日は出ます
 5、4、の注意点は以前入院していた病気と、新しい病気の併発の場合は、主たる治療内容で2、に該当か4、に該当か共済で判断されます
  (出るかどうかは、共済の判断になります)

1)事故の場合
 1、上記同様、1日~184日は出ます、185日以降は出ません
 2、退院後、事故の後遺症で再入院した場合は、病気入院の扱いになります
  (この場合、退院後に何日必要とかはありません)
 3、別な事故にあった場合、1、になります
  (以前の事故で退院後に何日必要とかはありません)

2)がん特約、三大病特約の各保証内容が、上記(総合保障2型+医療1型特約)の保証内容に+されます(がんの場合:病気の4500円+特約の5000円で計9500円、がん特約は5日目から支給で制限が無いので125日以降も特約の5000円は出る)
 がん、三大病特約に入らない場合も、左記病気は普通の病気扱いで 1)の様には出ます

詳しい内容は下記を参考に電話でお問い合わせ下さい
参考:県民共済グループ
http://www.kyosai-cc.or.jp/annai/member.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生命保険会社でずっと調べていたので、通算日数がないとは
思っていなく、びっくりしました。

とっても詳しく分かりやすい説明をしていただき、どうも
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!