dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漠然とした質問で済みません。

ダートでの耐久レース(一般イベント)に参加することになりました。
サーキット走行会など2年ほど走っています。
上級者ではけしてないですが、ブレーキングやライン取りなど基本的なことは、恥ずかしくない程度にできていると思います。

ダートの場合は、かなり滑りながらの走行になりますので、勝手がずいぶん違うと思うのですが、
ダートの走り方について、参考になること、特に気をつけることなどアドバイスがあれば、教えてください。
簡潔な回答でもありがたいです。

A 回答 (1件)

以前、オフロード200km耐久のシリーズ戦に出ていた頃の経験からコメントします。


質問されているイベントの詳細内容が分からないので、参考になるかは???ですが...

ダート耐久となると、スプリント勝負のダートラと同じような速度域になることはないと推測されます。人も車も持ちません!!
その程度であれば、ターマック(舗装)コースを(限界まで攻めるのではなく)ちょっとだけ元気に走るのと同じくらいの走り方でいけます。
ワンポイントだけ挙げるとすると、ダートは操舵応答遅れが大きめなので、走り始めて やっぱり滑るようだったら、ステアリングの切り初めを(舗装より)少々早めにするのがコツです。

それよりなにより、車をしっかり補強すること!! 私の場合、ダンパーマウント側のボディースポット溶接が剥がれてズボッと抜けたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

がんばります!

お礼日時:2006/12/11 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!