dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JGTCやフォーミュラーニッポンのメカニックになるにはどのような進路に進めばなれるのでしょうか。希望としては、無限やNISMOなどのワークスのメカニックになりたいです。現在高1です。

A 回答 (2件)

 似たような御質問があったので、まずは参考URLを御参照ください。

(ワタシσ(*^_^*)が回答しています。)
 これを読めば、どぅゆぅルートでレーシングメカニックになるか?が大まかに判るでしょう。

 で、更に補足です。

 NISMOさんや無限さんはレース屋では大手と言えるところで、特にNISMOさんは会社としてもシッカリしているのでお勧めです。が・・・・
※レース業界は『狭き門』です。何の経歴も持たない者が入り込むのはそれなりに難しい事は確かです。
※NISMOさんはレース以外のビジネスも展開しています。仮に入社出来てもレース部門に配属されるかどぅかは判りません。
 大きな会社に入社する、とゆぅ事はそぅゆぅ事です。特に経歴の無い新卒者なら、どの部門に回されるかは全く判りません。

 尚、無限さんやNISMOさんは決してワークスではありません。クルマ(レーシングカー)を作る範囲は、童夢さんや東京R&Dさんの様な、シャシから一貫して設計・製造出来る技術を持った会社とは異なります。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=349206
    • good
    • 0

NISMOは普通にHPに募集が載っていたよ


ただしレースチーム・ディーラー・チューニング店等での経験者って書いてあるけどね
他にもワークスじゃないけどGT500で優勝するような車を走らせているレース屋が家の近くにあるんだけどそこも時々募集しているみたいだよ
トラスト、ブリッツ、エンドレスなんてメーカーだって普通に新卒で募集しているよ(まぁポストによっては大卒くらいは必要な場合もあるけど)
私も以前に試験受けました…落ちたけど(爆)
昨日の敵は今日の友って言葉がぴったりなくらいこの世界は狭いからそう言う方向でガンガン出て行けば意外と道は近いと思うよ
ただ、そう空きの多い職業でもないので俺はNISMO以外は死んでも入らないなんて風に言っているとあっという間にあぶれちゃうかも!?
メカニック以外は全く興味がないって言うのならしょうがないけどレース活動をしたいって言うのであればタイヤ屋とかパーツ屋だって良い訳だしなんならドライバーを目指したって全然構わない

実際…私もようわかかん。車屋は(笑)
医者みたいに医学部行って医師免許とって…って言う流れがある訳でもないし
ひょんな事から知り合った人が実はレース屋でそこから徐々に踏み込んでしまいなんて場合もあるし(謎笑)

参考URL:http://www.nismo-careers.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!