アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

篩下(ふるいした)とはどういう意味でしょうか?
問題集で出てきたのですが、ネットで調べても意味が分かりません。
教えて下さい。

<問題集抜粋>
ボイラでの微粉炭燃焼は、石炭を粉砕して200メッシュ篩下が70~80%程度の微粉にしたものを・・・

<質問>
(1)篩下とはどういう意味でしょうか?
(2)200メッシュ篩下とはどういう意味でしょうか?
(3)200メッシュ篩下が70~80%程度の微粉にしたものとはどういう意味でしょうか?

いずれか1つでもお分かりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

>(1)篩下とはどういう意味でしょうか?


篩の下にあるもの=篩を通ったもの
篩を通らない物は篩上になります。
>(2)200メッシュ篩下とはどういう意味でしょうか?
200メッシュの篩を通ったもの=大きさが200メッシュ以下の物
>(3)200メッシュ篩下が70~80%程度の微粉にしたもの
石炭を粉砕して200メッシュの篩にかけたとき、篩を通る物が
70~80%になる程度の粉砕
と思います。

この回答への補足

(2)について、200メッシュ以下のものとは
具体的に網目の正方形が何mm×何mmなのでしょうか?

補足日時:2006/12/15 00:02
    • good
    • 0

念のため、「化学事典(東京化学同人)」で引いてみましたが、見当たりませんでした。


で、常識的に、
篩下(ふるいした):試料を「篩い」にかけて(篩いに乗せて揺するなどして)、篩いの下に落ちた分。
だと思います。
    • good
    • 0

普通は、「篩過」と書いて、「しか」と読みます。



ろ過ではなく、文字通りふるいを通すという意味です。
篩下も同じ意味です。

(2),(3)はすでに回答されているとおりですね。
    • good
    • 1

>2)について、200メッシュ以下のものとは


具体的に網目の正方形が何mm×何mmなのでしょうか?

補足に有りました質問に対しての回答です。
200Meshは75μmです。
ですので仮に粉体が100gあると、70~80gが75μm以下と言うことになります。
ふるいについては JIS Z 8801 を見ると良いと思います。
(参考URLから探して見てください)

用語についてはJISでも ふるい上 と言う表現が有りますので、それに対して ふるい下 と言う表現がなされていると思います。
石炭とはちょっと違いますが、うちの業界では ふるい下で十分通じます。

参考URL:http://www.jisc.go.jp/app/pager?%23jps.JPSH0020D …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!