dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜、布団に入り寝つく前の事なんですが最近よく金縛りになり、体全体が激しく震動する時があります。上下に激しく揺さぶられたり、ジェットコースターに乗ってるような猛スピードで前に進んでいると感じるときもあります。大体一度の震動につき30秒ぐらいで終わるんですがすぐにまた震動し、その繰り返しが30分以上続く事があります。日常生活では起こらなく決まって寝付く前に起こります。何年か前はこんな事はありませんでした。どこか体の具合が悪いのでしょうか、それとも精神的な問題なのでしょうか。

A 回答 (2件)

わたしも同じことがしばしばあります。


同じように寝るときに限ってです。

それは小さい頃からありましたが、わたしの場合、脳の問題で、大人になってから痙攣と診断されました。
精神的なものも考えられますが、日常生活に大きな変化がなければ体に問題があったり具合が悪いとまでもないと思います。

わたしの場合、薬を飲み続けているので症状は抑えられています。
心配であれば一度脳波検査をしてみたらいかがでしょうか?
それで何も結果が何も問題なしだったら、精神的にも落ち着くと思いますよ!

考えすぎることも体がおかしくなると思う要因にもなりますから、早めに診てもらって安心することが一番良いと思います。
    • good
    • 0

寝入りばなに金縛りになるのは病気でなくてもなります。


私も以前、何度かなったことがあります。
話し声が聞こえたり。
体が振動するというのは経験ありませんが・・・・

検査してみないと分からないでしょう。
「睡眠障害」とか「睡眠麻痺」とかいう記事を読んでみては?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

睡眠中に寝言を言ったり暴力をふるったりするのだと「レム睡眠行動障害」というのがあるそうですが、ちょっと違いそうですよね??

睡眠時の悩みは、睡眠障害外来、精神・神経科、心療内科などで診てくれるようです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html

精神科と言っても心の問題だけでなく、脳の機能も関係してきます。
受診するのは悩みがある人や心の問題がある人ばかりではありません。
脳の機能なんていうと大袈裟かもしれませんが、胃腸や何かだって調子が悪くなるでしょう。そんな感じで。

めまいや平衡感覚の問題だと、耳鼻科で良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!