dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

仕事上、夜中に携帯へ呼び出しがかかることがあるのですが、全く起きれなくて困っております。

寝るのは0時~1時前後で、普段は7時に起きます。「何時に起きる」と決めている場合、例えば通勤のため7時に起きるとか、TVがみたいから3時におきるとか、そういっ たのは全く問題ないのですが、夜間の急な呼び出しには全く反応できません。

携帯の呼び出し音を非常に大きなものとし、音量も最大にしています。普段聞いたら「うるさい!」といいたくなる音量なのですが、寝ているときの急な呼び出しでは全くです。

仕事仲間でそういった人はおらず、「(仕事をするという)意識の問題だ」と非難されており、「仕事ができない」というレッテルを貼られております。

アホらしいことかもしれませんが、私にとっては深刻な問題であり早急に解決する必要があることです。
夜中に起きるための案としてどういったことが考えられますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

#1、#4です。


たびたびごめんなさい。

病院へは行かれたほうがいいと思います。

少し切羽詰っているようですから、あとは乱暴な対策としては、聴覚がダメなら、視覚に訴えることはいかがでしょう。 
私はテクノロジーに疎いのでまったくわかりませんが、携帯が鳴ると同時に光を発するような装置があると思います。 私の友達が、夜に携帯が鳴ると、バッグの中から取り出しやすいように、光が点灯するキーホルダーみたいなものを携帯につけていましたが、その類のものです。 電気店に行って聞いてみたらいかがですか? 強力な光のものを入手すれば、起きられる可能性はあると思いますが・・・。 
今、睡眠障害で朝起きられない人たちは、朝日のかわりに光を浴びて起きる治療を受けているようです。

あとは、少し寝心地の悪いところで寝るようにするかですね。
私はどうしてもすぐに起きなくてはいけない場合、ベッドでなくて床の上で寝ています。大体、起きられるのですが。。。あまり良い方法ではありませんね。。。

お役に立たなかったらごめんなさい。 根本的な解決としては、お医者さんにかかることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もテクノロジーというか、機械工作にはあまり縁がないのですが、天井からフラッシュが光るようなものが作れればいいかもしれませんね。

まずは医者に行ってからの方がいいかもしれませんが・・・。

お礼日時:2006/10/16 15:04

#1です。

お礼をありがとうございました。

マナーモードをチェックするといった心構えはおありなので、「意思が足りない」とかの問題ではないような気がしてきました。 

睡眠中、いびきなどが多かったり、無呼吸状態になっていたりなど、ほかの方がおっしゃるように睡眠障害が見られたりしませんか。

また、もしかして寝る前にインターネットなどやり過ぎて体が疲れすぎていたりしませんか・・? そういうときは、割と大きな物音にも反応せず眠りこけてしまうということもあると思います。

ただ、ご自分ではわかりづらいと思いますので、一度、内科へ行かれたほうが良いかと思います。 

個人的には、睡眠途中で突然電話がかかってくるようなお仕事は、あまりお体に良いとは思えませんが・・・何とか解決されますよう応援しています。お役に立てずごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lovelyGoghさん、再度のご回答ありがとうございます。

寝る前の習慣としては、20分ほど本を読み(漫画や小説などです)、マナーモードをチェックし、携帯のスピーカー側が上になるように置いて(少しでも音が大きくなればと・・・)寝るようにしています。

睡眠中のいびきや、無呼吸状態については、誰かから指摘をうけたことはありません。まさに熟睡状態のようです。

確かに寝ている最中に突然の電話というのは、体に良いとは思えませんが、起きないことにより職場の皆に迷惑がかかっていることを考えるとなんとか治していきたいと考えております。

時間を作って心療内科を受診するようにしたいと思います。

お礼日時:2006/10/16 13:37

睡眠障害の可能性もあると思いますよ。

一度睡眠クリニックのようなところで検査を受けられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Lyndonvilleさん、回答ありがとうございます。

前向きに考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/16 14:38

心臓に疾患はありませんか?


健康診断はいつごろうけられました?
何をしても起きない、という方は、内臓に重大な疾患があることもなきにしもあらずです。特に循環器。
とりあえず、人間ドックをおすすめします。
もし異常がなければ、精神科の領域ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

amaguappaさん、ご回答ありがとうございます。

心臓に特に疾患はなく、健康診断も今月初めにうけたばかりです。血液検査も異常はありませんでした(中性脂肪が若干多かったのですが・・・)。

私の眠りとしては、布団に入るまでは意識がありますが、横になって数秒もすると深いところに沈んでいくように眠ってしまうようです。そして、次に目が覚めたときは朝で、感覚的には時間的にはすぐに目が覚めたけど、頭は快調といった感じです。

今度心療内科に行ってみようと考えております。

お礼日時:2006/10/16 13:33

こんにちは。

 
お仕事上、夜中に呼び出しがかかる場合があるというのは、大変ですね。
どのくらいの頻度でかかるのですか? たとえば、3日に1度ということでしたら、かなりの頻度ですね。 でも、1週間に1度とかそれよりも頻度が低いようでしたら、電話をとるための心の準備は難しいですよね。

質問者様はぐっすりと良い睡眠をとれるタイプなのだとお見受けします。

問題は、「夜中に呼び出しがあることもあるが、毎日呼び出されるとは限らない」「何時に呼び出されるか、わからない」という、心の準備ができない状況で起きられないということですね。 「○時にサッカーの試合が始まるから起きる」とは違いますよね。

夜中に起きるとはとても大変でつらいことだと思いますが、質問者様の場合、「今日も電話はかかってくるもの」と思っておかなければ、起きることはできないと思います。 どちらかというと、「今日もかかってこないだろう」とどこかで期待していたりするような気がしますが、違いますか?

私は、親と何の心配もない状況で暮らしていたときは、兄弟にけられようと地震がおきようと、まったく目を覚ましませんでした。 しかし、親元を離れボランティア団体にも入って夜中まで電話がかかってくる状況になってからは、電話はもちろん、ちょっとした物音でも目を覚まします。厳しくいってしまえば、お仲間の方がおっしゃるとおり、危機感や自覚の問題もあるのではないでしょうか? どんな大きな音でも起きられないということは、物理的な対策よりも、自覚を変えるしかないと思います。経験上、「絶対に電話をとらなければ首になるっっ」というくらいの自覚があれば、起きられるものですよ。 あとは、もし電話がかかってこなかったとしても、「今日は例外だった」と思うことで、「いつでも電話はかかってくる」と思うしかないと思います。がんばってください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。lovelyGoghさん、早速のご回答ありがとうございます。

頻度としては通常1ヶ月に1回あるかないか程度です。最近は3ヶ月ほど呼び出しがなく、油断していたということはあるかと思います。

学生時代から親元を離れ、それから一人暮らしを続けておりますが、ずっと以前から「何をしても起きない」と言われておりました。
最近は携帯を2つ枕元におき、マナーモードになっていないことをかならずチェックした上で、就寝しますが、そこから一瞬で朝になるという感覚です。

これまで何度も職場のみんなに迷惑をかけており、非常に申し訳なく思っているのですが・・・。
やはり心がけなのでしょうか・・・。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/16 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!