dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここで皆さんにアドバイスをいただき、このたびR3を購入しました。
ママチャリとはまるで違う軽快感やスピードには感激です!

しかし1時間も乗っているとお尻(蟻のとわたり部分)が痛くて痛くて…。
調べてみるとサドルの調整が結構重要のようですね。
具体的にはどのような状態にするのが正しいポジションなのでしょうか?!
またR3純正のサドルというのは、もともと固めなのでしょうか。

まだ六角レンチも購入していないのですが、
予備知識として知っておきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

背筋及び腹筋を鍛える機会って日常生活ではほとんど無いですからね。


前傾姿勢を維持しようとすると、極端に前屈みになってしまいますからね。
そのうちに慣れてきます。

ちなみに筋のところがどうしても痺れてくるのだったら、インナーショーツを履いたところで解決しません。
レーパンなどはあくまでも、軽減するためのものですから。
根本的に解消しようとしたら、#1で紹介したようなサドルが一番です。
あ○ひさんのhpを見てもらったら分かると思いますが、何種類か見つかることでしょう。
それだけ悩んでいる人がいるんです。

それと、
http://www.sideriver.com/ec/html/item/001/010/it …
こういうムックを買うと結構参考になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腹筋、背筋はスポーツジムに行ったるのでそこそこ自信ありです(笑)
でも変な姿勢で長時間いるとさすがに堪えます…。

でも今回の問題の根本的な解消はやはりサドル交換ですか~。
慣れの問題もあるでしょうし、調整等してもダメならサドル交換も検討したいと思います。
もっといろんな本を読み漁って勉強します!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 11:16

あさひの店員さんにサイズやポジションを調整して貰った、との事なので、サドルの高さ等ではなく、乗車姿勢の問題のような気がします。


自転車の雑誌や、ロードバイク用でも構いませんから自転車メンテの書籍で勉強すると良いと思います。メンテの本に正しい乗車姿勢の解説が書かれているものもあります。

あと、No.1で紹介のインナーショーツ履くと随分オシリ痛が解消されますので、ぜひ購入される事を勧めます。
私はESCAPEにはGEL入りサドルカバーを付けてインナーショーツは履かないでいるのですが、オシリ痛は解消されても股ズレすることがあるので、サドルカバーよりインナーショーツの方がお奨めです。
    • good
    • 0

>前傾姿勢にしようと思って前かがみになっているのが悪いのでしょうか。



やっぱり(^^;

まず、サドルに普通に座ります。
このときに骨盤が立った状態になってます。
この状態を意識して、徐々に上体を前の方に持って行くんです。
大きな卵を抱え込んでいるようなイメージを描いてください。
猫背気味といったのはそういう意味です。
理想的には、ハンドルに荷重がほとんどかからないようになります。
腰で上体を支えることができるようになれば、両手放し運転も夢ではありません。
とはいっても、プロのロードレーサーでも両手放し運転はできていない人もいるのですが。


それと、インナーショーツをはくときは下に何も履かないでね。
普通の下着の上から履くと、またずれしてひどい目にあいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり乗車姿勢が悪かったのですね…。

今度、猫背気味にして乗ってみます。
週末しか乗る時間がないのですごく待ち遠しいですね!
見るもの、聞くことが初めてのことばかりなので日々勉強です。
でもそれも楽しみのひとつですよね☆

購入前からの度々のアドバイス、誠にありがとうございます。
今後も何卒よろしくお願いします。

お礼日時:2007/01/05 11:37

六角レンチでなくてアーレンキーです(^_^;


http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ …
こういうのを買っておきましょう。

ちゃんとしたショップで調節してもらうのが一番ですが、
まず、ペダルを一番下の位置に持ってきます。
その状態で、足がのばしきる一歩手前までサドルの位置を調節するようにします。
個人差もあるので、徐々に調節してきて一番疲れにくい位置に持ってきましょう。
メンテを兼ねて、ポジションを見てもらうのも手ですよ。
そう言う意味もあって、リアル店舗を奨めてました。

それと、インナーショーツはいてます?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/06s-pi/1 …
Escapeでレーサショーツを履きなさいと言いませんが、せめてこういうタイプのショーツを履いて少しでも地面からの衝撃を和らげましょう。

あと、穴あきのサドルを使ってみるのも手です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/parts …
ちょっとは柔らかめですし、穴が空いているので少しはましです。

>蟻のとわたり部分
ということならば、腰が寝ている状態なのかも。
ステムとサドルの位置が離れている状態でも、腰が立っている状態が疲れにくいポジションです。
(猫背というか、ちょっと文字で説明しにくい)

いろいろ、情報を集めるには自転車雑誌を買うのが一番早いですよ。
ちょっと大きな本屋に行けば「自転車フィッティングマニュアル」などの雑誌が見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回あさひで購入したのですが、事前に店員さんにサイズやポジションも調整してもらいました。
そのときは「こんなもんか~」と思っていたのですがいざ乗り始めると
痛くて痛くて…。
近々、ブレーキやシフトワイヤの調整に行くつもりなのでその時に見てもらおうかなと思います。

六角レンチみたいなのはアーレンキーと呼ぶのですね。
勉強になりました☆

”腰が寝ている状態”とはどんな状態でしょう?!
前傾姿勢にしようと思って前かがみになっているのが悪いのでしょうか。
ママチャリの姿勢とはずいぶん異なるのでなかなか難しいですね。

インナーショーツ、穴あきサドル、ともにチェックしてみます♪
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!