dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までNTTのテレッセという電話機を使って、電話、FAX、IT等に使っていましたが、使い勝手が悪く、最近パソコン(コンパック、Windows me対応)を買いました。TAを買ってきて、テレッセもパソコンも一つの電話ジャックにつなぎました。それで、FAXは、パソコンの方につなげたいのに、テレッセの方につながり、パソコンにはつながりません。テレッセは電話モードに設定してあり、ボイスワープで、携帯電話につながるようにしています。だから、不在の時は、FAXがつながらないし、テレッセとプリンター(キャノンF6600)との接続方法もわからないので、ぜひともパソコンにFAXをつなげたいのですが、どうすればよいかわかりません。FAX送受信のソフトは「まいと~く2000」です。パソコンに付属のCDからインストールしたので、解説書もなく困っています。

A 回答 (3件)

jemyさん、こんにちは。



特にiナンバーにする必要はないと思います。
テレッセのTELポートとパソコンのモデムポートを電話線で繋ぐだけ良いのではないでしょうか?
常時テレッセでFAXを受けておき、パソコンで受信したい時にはテレッセ側で「ファックス機能を利用しない」設定にしておけばパソコン側で受信します。
ようは、パソコンをFAXに見立てるということです。
また、テレッセにはFAX受信したものを別のFAXに転送する機能があるようなので、最終的にパソコンで管理することもできそうです。そうすれば、パソコンのプリンタで印刷できるので、テレッセにプリンタを繋げる必要も無くなります。
また、この接続方法でパソコンからFAXを発信することも可能でしょう。下記URLに記述があります。

最初の回答で「TAのアナログポートと接続しましょう」としましたが、今回の接続方法の方が良さそうです。
せっかく買ったTAを使わないのは何だか勿体無いですが機器構成はその方が簡単ですね。

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/ced/telesse_user/qa/ki …
    • good
    • 0

jemyさん、こんにちは。



プリンタの件ですが、私自身はテレッセを保有していないので確実とは言えません。しかし、以下の2点よりご使用のプリンタは利用できないと判断しました。
(1)下記URLに「専用プリンタ」との表記がある
(2)プリンタを利用するためには「プリンタドライバ」というソフトをパソコンにインストールすることで、用紙設定や色指定を行ないますが、パソコン用のプリンタドライバをテレッセにインストールすることは物理的に不可能(テレッセにはFDやCD-ROMドライブはついていないし・・・)
jemyさんが接続可能とお聞きになったのでしたら何かしらの方法があるのかもしれませんね。やはりNTT東西にお問い合わせ下さい。

私もパソコンでFAXを送受信することがありますが、送受信する時だけアナログのジャックに繋ぎ変えています。受信する時は相手に「5分後に送ってね」と告げて準備し、受信し終わったらまた元に戻してます。
チョット面倒臭いけどずっと立ち上げっぱなしは嫌なので。

参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/kiki/catalog/02_phenix …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
PCでのFAX受信ですが、受信は常にテレッセに入ってくるのですが、ソフトを立ち上げているときは、PCに入るようにするには、iナンバー登録をしなければならないのでしょうか。

お礼日時:2001/01/26 09:11

jemyさん、こんにちは。



質問されてからかなり時間が経っていますので、もう解決しましたか?

「まいと~く2000」等のFAXソフトは大抵の場合、アナログ回線用です。つまり、せっかくのISDN回線を持ちながらアナログ回線として利用する訳です。(テレッセはこの変換作業を内部でやっています)

PCでFAXを送受信しようとするなら、アナログ用の電話線を購入し、PCのモデム用のモジュラージャックとTAのアナログ用のジャック(TEL1,2等の表記がある)を接続する必要があります。
ですから、ご使用のPCがモデムを内蔵していないと現状ではご利用になれません。(外付けモデムを購入する必要がある)
仮にこの環境が整ったとして、FAXの送受信の際にはPCが起動している必要があります。つまり、常時受信OKの状態にするには、PCを常時起動している状態にしておく必要があるのです。(電気代には目をつぶろう!)
現実的にPCを立ち上げっぱなしというのは抵抗があるので、FAX受信は従来どおりテレッセで行なうのが無難だと考えます。

テレッセはISDN端末でありながら、アナログ回線でFAX送信できるという優れものです。それに対し、「まいと~く2000」はアナログ用のFAXソフトであるため使用形態が限定されるという訳です。

最後にテレッセは専用プリンタとしか接続できないのではないですか?NTT東西に確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く回答が無かったので、返事が来てとてもうれしいです。ありがとうございます。PCでのFAX送受信は電気代の件であきらめました。が、テレッセはキャノンのプリンターにつなげられると聞いたのですが、やはりNTTに聞いた方がよいですか?

お礼日時:2001/01/25 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!