アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうセンターまであと2週間しかない受験生です。
実は自分は過去問をあまりやらずに他の問題集(青本、緑本、黒本や過去に受けた模試の復習など)をやってきて、今数学の過去問をやっている途中です。国語は学校でやりました。本番では合計9割目標ですが、模試では合計9割いったことがないです。しかし授業でやる学校用の実践問題(本番より難しめ)では大体9割いってるので大丈夫かなと思っていました。
それで先日青パックをやってみたところ、数英国社はまずまずだった(合わせて9割弱)のですが、結構模試でも安定してて自信のあった理科で落としてしまいました。全体的に難しいなあとは思ったのですが、今年はセンターが難化するようなので、少し焦っています。この直前期に新しい問題集に手をつけるのはよくないので、どうしようかと思っています。
これからは数英国社は学校のセンター対策+αをするとして、化・生をどうしようかと思っています。やはり過去問を何年か解いたほうがいいでしょうか?今まで使ったものをやるといっても、理科は2次対策ばかりしていて、センター用に使ったのは生物の緑本と学校の実践問題くらいで…。ちなみにこないだの青パックではわからないというよりも、ちょっとしたケアレスミスが重なって大きく響きました(あとでやったらなんでコレ間違ったんだみたいな)。

A 回答 (4件)

お返事ありがとうございます(^^)



>自分はそこをチェックして、よくあやふやになるものは教科ごとに小さいルーズリーフのファイルにまとめています。
すばらしい徹底振りですね!
私も試験の前日までノートに書いていたのですが、ほぼ書きなぐり状態でした(笑)
でもその前日に書いていたところが試験でドンピシャだったので、書きなぐりとはいえ侮れません(笑)
ステキなノート、ぜひ活用してください!

>何年分くらいやったほうが良いでしょう?または何年分やりましたか?今のとこZ会で全教科3年分の過去問セットというのがあるのでそれの購入を考えているのですが。
私も学校でもらった過去問で3年分やりました。
Z会は解説がわかりやすいという印象があるのでいいと思います。
私がハイペースでこなせないタイプということもありますが、時期的にも、しっかりこなすにはそれくらいの量がベストだと思いました。
やってひっかかったところもノートに書き込んでくださいね☆

自身にとってパーフェクトなセンターになりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
明日書店で購入してやり始めます。
本当にありがとうございました(^O^)

がんばります!

お礼日時:2007/01/09 19:29

私なら5年分買います。


今一つ苦手な科目はより何年か余計に解くとか、メリハリを付けるでしょう。
まぁしかし、やりっ放しや、やりすぎて他の復習が不十分である方が拙いでしょうから、そこは気を付けてください。
3年分買ってきて、余裕があるようなら5年分の物を更に買い足しても良いでしょう。

本当は解答解説が解り易い物を選ぶのが良いのですが、こればかりは最初に答えを見るわけにも行きませんので、今までやってきた感じで出版社を判断して良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり3年分をやってみて、余裕があれば5年分やってみようと思います。
参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2007/01/09 19:31

二次の力はあるとします。

また、学校の実践問題というのがセンター向けだとします。
普通、それだけ問題集や対策を取っていれば十分すぎると思いますが。(二次の学力に問題ない場合)
まず過去問だと思います。
駿台が適当にこしらえたような問題では傾向は掴めないでしょう。
他の教材もそうですけど。
他の科目で過去問を解いてみて、センター模試やセンター向け教材と感じが違うとは思いませんでしたか?
過去問と復習だと思いますけど。
あなたなら過去問をやれと言ってもすぐに終わるでしょうし。

なお、問題が難しくなるなら、二次の力がある者にとってはチャンスでしょう。
いえ、その青パックでも、問題が難しいから解けなかったのならこの限りではありませんけどね。
何故解けなかったか、です。
センターって二次のように骨太くは出してきません。
そこでかえってリズムを崩され、え?と躓くことは十分考えられます。
出題される「感じ」については十分慣れておく必要があると思います。他の教材でこれを再現できているものは少ないでしょう。
特にこれが苦手だ、というものでもあるのなら、センター向けでも何でも、参考書を買ってきて、急遽そこを埋めておくという手もあるとは思いますが。
それにしたってまず過去問でセンターの傾向とそれに対する自分の傾向を掴まないと。

実践問題と何とか本だけでは足りないのは、二次で使わない科目でしょう。
また、模試は偏差値を見ましょう。
その偏差値の人はどの辺の得点を取ることが多いかは、国立のランク表を見れば判るでしょう。

この回答への補足

回答有難うございます。学校でやるのはセンター用です。進研か駿台が作ったものだと思います。二次にはセンターよりは自信があります。というより二次の勉強ばかりしていてセンター対策に取り組むのが遅かったので…。
やはりセンターには独特のカンジがあるのですね。
過去問は今のところ全教科3年分そろったものの購入を考えていますが、少ないでしょうか?そのセットで理科・社会、それと英語もできる人でも本番なぜか落としやすいようなのでやろうかと思っています。数学は10年分のものを今やっています。

補足日時:2007/01/06 19:13
    • good
    • 0

はじめまして。

今大学4年生です。
今の時期は大変ですよね。焦る気持ちもお察しします。

私の経験では、質問者さんもおっしゃるように、この時期から新しい問題集に手をつけることはオススメしません。
しかし、センター試験の過去問を解くのはオススメします。
過去問とはいえセンターの疑似体験してるようなものですから。
私は3教科分の過去問を2週間前から解いていましたが、やってよかったと思いました。

私は質問者さんが書かれた内容でわからないところもあるのですが(青パックとか)、とりあえずケアレスミスは命取りです。
かといえ、今から基礎に戻るのも適切ではないと思いますので、とにかくどの問題でも再確認するクセをつける(時間配分も気をつけて)など、徹底的に気を配ってもらえたらいいかと思います。

あと、これはちょっと余談なのですが、質問者さんは教科書や資料集や既にといた問題集を見ていて「ここが出たら嫌だな」「ここはあんまり見たくないな」と思うページはありませんか?
そこはしっかり復習してください!
私は歴史でそれを実行して成功しました(笑)

では、PCサイトを見ている時間を惜しむくらい勉強してください。
受験はねばったもの勝ちです!
応援してます!

この回答への補足

>「ここが出たら嫌だな」「ここはあんまり見たくないな」と思うページ

ありますあります(笑)
自分はそこをチェックして、よくあやふやになるものは教科ごとに小さいルーズリーフのファイルにまとめています。

青パックというのは駿台が作った全教科の予想問題です。
やはり過去問はやったほうがいいようですね、やってみることにします。そこでまた質問なのですが、何年分くらいやったほうが良いでしょう?または何年分やりましたか?今のとこZ会で全教科3年分の過去問セットというのがあるのでそれの購入を考えているのですが。

補足日時:2007/01/06 19:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!