プロが教えるわが家の防犯対策術!

飲酒運転が社会問題となり、あるサイトには「振る舞い酒の自粛に6割が賛成」と書かれていました。いままで、お酒を飲む人達の自主性に任せてきた結果、東名高速や福岡の痛ましい事故、そしてアルコール性胎児症候群、飲めない人への無理強いによる死亡など、お酒と関係ない人達までを巻き込んだ不幸な出来事が起こっているとも言えます。

普段、いわゆる適度な飲酒をしている人がいて、その人が迷惑だなと感じる出来事は何かありませんでしたか?小さなことでも構いません。

私自身は、送迎を頼もうとしたときに飲酒していて出来なかったとき、こちらが素面なのに酔って説教されるとき。しかも、本人が酔っていないと思っているとき。また、夜の電車で酒臭い息をハアハアされると頭が痛くなってきます。サザエさんでも、波平さんが晩酌を沢山飲もうとするたびに、フネさんが困っていていますね。

A 回答 (5件)

あるとすれば、においでしょうか?


お酒を飲むとどうしても吐く息ににおいがしますね。本人が迷惑行為はしなくても、気になるときがあります。

それ以上何かあるとすれば、適度はいえないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新幹線などで、隣の席で飲酒をされると、臭いで気が散り、仕事や勉強しているときに邪魔と感じたことがあります。子供が乗っていることもあるので、お酒臭いのはよくありませんね。
あと、飛行機事故の場合、飲んでいる人がいると、行動が遅く、周りの人達が逃げ遅れる可能性もありますね。

お礼日時:2007/01/08 20:32

適度な飲酒で迷惑ってことは無いですねぇ


(過度な飲酒で迷惑被った事は多々あります)
電車の中でフラフラっとしてて危ないなと心配になることは
ありますけど。酒臭いのが側にいたら自分が離れれば良いし。
電車の中で飲酒は 止めて欲しいけれど。

>送迎を頼もうとしたときに飲酒していて出来なかったとき
私も親に送迎頼まれてできなかったことあります。
でも 予約なしで夕飯以降の時間帯なら頼んだ人が悪いと
思いますよ~  
明るい時間帯なら 「あんた こんな時間に呑んで!」と
怒っても可ですが。(これは適度には当たらないかな)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

週末夜の満員電車とか、避けようがないですけどね・・・。タクシーで帰って欲しいです。
また、もちろん、無理強いをしたりするのは、適度な飲酒ではない、ということになりますよね。
お酒を飲む人達自身も、適度と感じていても他人の迷惑になることがあるわけで、もっともっと気を使ってもらう必要があるように感じました。
飲んで当然とは変な考え方で、権利を主張するのは、飲酒運転がなくなったからにして欲しいですね。

お礼日時:2007/01/08 22:32

飲酒をすれば飲酒運転をするという前提ですね。


「適度な飲酒」と「飲酒運転」とはメタレベルであり、
同時に論じることはできません。

何か勘違いされているようですが、適度な飲酒だろうが
泥酔だろうが、飲酒運転はダメです。
ただし飲むのは権利です。迷惑を掛けなければ、飲酒を侵害する権利は
一切ないことは知っておいてもいいと思いますよ。
飲酒運転はしていませんし、暴力も振るいませんし、泥酔して
その辺で寝込むこともフラフラで歩くこともありません。
息が臭いかもしれませんが、故意ではなく、著しく迷惑をかけたり
他人の権利を侵害していないので全く問題ないですよね。

ちなみにこのトピックは意見の表明のようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、迷惑になる場合にはとことん追求していいわけですね。息がくさいというのは、飲む前に予測できることのはずで、マナーがないということで、権利を主張できる立場にあるのか分かりません。とりあえず、ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/08 22:24

適度であれば何も問題ないと思いますが。


これまでの質問回答の履歴を見ると酒やタバコに対して神経質に
なっているようですね。そんなことを言ってたら香水だって
同じですよね。香水の「臭い」も人にうつるし、頭が痛くなるし。

もっともそこまで悪く言われても禁止されないわけですし、
昔からの文化伝統もあるわけです。

禁止行為や暴力行為を働くのはもっての他ですが、それを律する
ことができる年齢が20歳ということで飲酒を許可されている
わけです。

適度に神経質さも必要ですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔からの文化伝統と言って問題がないと、飲酒運転も許されてきたわけですよね。法律の改正案が出て、飲酒させた側にも同様の罰則規定が盛り込まれました。被害者の気持ちを考えると、当然ですね。
飲酒は少量でも、運転できなくなるぐらい、精神的な変容をきたすわけで、香水とは違うように思います。

お礼日時:2007/01/08 21:34

適度な飲酒なら他人に迷惑をかけることはありません。

迷惑をかけないあかの他人を迷惑だと思う人間は、社会生活に適応できない人間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

煙草に弱い人がいるのに、喫煙者がこのぐらい吸っても迷惑がかからないと感じているのと似ているかもしれません。迷惑かどうかは自分で決めるものではなく、他人からの評価ですね。

お礼日時:2007/01/08 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!