プロが教えるわが家の防犯対策術!

38歳の夫は、深酒すると押入れを開けて排尿したり、窓を開けて排尿したりします。以前はそんなことしなかったのに・・・。
ストレスも関与してるのかなあ?
同じ様な悩みをお持ちの方、又、医療に携わっていらっしゃる方でこの様な行動にお詳しい方、どうすれば改善しますか?
夫は、全く飲酒を減らす気は無いようです。又、急肝日も無く、毎日飲みます。

A 回答 (7件)

自分も何年か前に、ご主人と同じ経験をしました。

その後、アルコール依存症と診断され、断酒の道を余儀なくされました。
トイレを間違えただけでは何とも言えませんが、おそらくご主人は覚えていないはずです。(ブラックアウト状態)依存症か否かは簡単に見分けがつきますから、慌てないで、(1)毎日飲まなければ気がすまない?
(2)1日2~3杯で止めれる?・・・(1)⇒YES (2)⇒NO でしたら、ほぼ間違いなく依存症です。この病気は、自分で飲む量をコントロールする事が出来なくなります。そして、飲めば飲むほど進行し、同じ失敗を繰り返します。今、ご主人がどう言う状態か解りませんが、依存症で無かったら、簡単にお酒は止められるのです。
 アルコール依存症の治療は、飲まない事。です。もし宜しければ、自分が断酒している自助グループの事を紹介しますよ。 
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。
主人は間違いなく”依存症”です。本人は全く覚えてなく、現在トイレトレーニング中の娘のせいにします。全く認めようとしません。依存症であることもはぐらかされて、逆ぎれです。主人の親・兄弟にも相談しましたが、「あなたが言って聞かないのなら、私達が言っても聞かないでしょう」と1事で終わりました。
救いようが無いです。
離婚も考えています。

お礼日時:2006/11/13 23:59

 アルコール依存症の恐ろしいところは、1人のアル中の被害が家族にまで浸透していくことです。

貴方には「共依存」、今は小さな貴方のお子さんにも「アダルトチルドレン」という形で浸透します。家族すべてがアルコールの害に犯されてしまうのです。家族の病気といっても過言ではありません。そして進行性の病気なので、放置して良くなることは一切ありません。ならば逃げるのが一番の策と考えます。
 保健所や社会福祉センターでDVや母子のための非難のための宿泊施設を紹介してもらえることができます。「断酒してください。病院に行って下さい。」という貴方の意思をしっかりと伝え、逃げることを、私が貴方の親族でしたら勧めます。
 間違いなく身体依存までいっているアルコール依存症者だと思いますので、意思だけの断酒は相当つらく、できることならば入院治療が望ましいと思います。入院は普通90日のプログラムです。
 あまりにも酷い暴力で、貴方やお子さんの身体的な危険を伴うようでしたら、「措置入院」という方法で強制的な入院をさせることも可能です。この入院なら治療費はほぼ無料になります。「病的酩酊」を疑わせる飲み方で、暴力を振るっているとのことを伝えられたら、この認定はされるでしょう。
 「酔ってどこにいるのか判らないような発言、行動をする」「急にいきなり怒り出す」「完全に場所、人を間違えているような発言、行動」それなのに「一見酔っていないかのように体は自然に動く」(病的酩酊の特徴です)、「目は座っている」、暴力は大変酷く、生命の危険を何度か感じている。これらが病的酩酊の判断の基準です。

 
 
    • good
    • 4

NO5に追加します。

奥さんの離婚まで考える旨を読みました。
このようなアルコール依存症者は「許す」ことが一番いけません。
酒の上の失敗を、酒の上のことだからといって許されたことが積もり積もって、このような問題飲酒者になっています。

今があなたの「どん底」なのだとしっかり認識させること、
毅然とした態度で、対応していくことが肝心です。
一番いけないのは奥さんが「共依存」という状態になることです、
この言葉の意味もググって知っておいて下さい。

場合によっては奥さんが先に病院に行って下さい。
家族がとにかくアルコール専門病院に繋がることが肝心です。

アルコールを止めない場合は、一切の希望はありませんから、早く逃げた方が、貴方にもお子さんにもいいですし、その方がご主人の目覚めが早くなります。保健所や社会福祉事務所もこのような相談にのってくれます。

何もしなければ何も変わりませんので、とにかく今できる一歩を進めて下さい。先ずは奥さんが保健所に相談されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。断酒する気は全くないようですし、ところかまわずの排尿もそれがいやなら出て行け!とたたかれ蹴られました。実家しか相談できず、やむなく相談すると、まだ子供が小さく生活が大変なので、我慢しなさい。となぐさめられてしまい解決には進みません。第三者には、恥ずかしくとても相談などできないと思っておりましたが、勇気を持って明日、相談に出向く覚悟です。

お礼日時:2007/01/27 17:44

多分飲酒による問題はそれ以外にも色々出ているのではないでしょうか?


暴力沙汰とか警察ざた、あと全然訳の分からない発言などの経験はありませんか?
「病的酩酊」という非常に危険な酩酊を起こしている可能性があります。
この質問だけではそれを断言できませんが、ぜひググって内容を知っておいて下さい。
 残念ながら断酒以外に改善することはありません。
 アルコール専門の病院にいって、断酒治療を勧めるしかありません。当初は強く拒否しますが、1度診察に行って、1週間断酒して、体からアルコールを一旦すべて抜いた状態で、医師と相談してほしいと伝えてはいかがでしょうか。実は大変なのは最初の1週間だけです。
 一度アルコールを抜かない限り、まともな判断はできません。なのでなんとか1週間抜かせることが肝心です。
    • good
    • 3

>主人の親・兄弟にも相談しましたが、


>「あなたが言って聞かないのなら、私達が言っても聞かないでしょう」
>と1事で終わりました。
誰が言っても聞かないのが依存症です。

>救いようが無いです。
>離婚も考えています。
そう考えていることを、御主人・主人の親・兄弟にもう一度相談してみるべきでしょう。
もう既にそういう事態になっています。
    • good
    • 0

困ったことですね。

飲酒で押入れに放尿されると、匂いの後始末が大変ですね。
まずは、ご主人に自分がしでかしたことの重大さを認識させて、自己反省してもらうことです。
自分が大変なことをしてしまった、と反省すれば、二度と同じ事をしないようにするものです。
お酒は、体質にもよりますが、毎日飲んでも害はありません。
飲む量が問題です。
意識が飛んでしまったり、記憶が途切れたりするほどの深酒は禁物です。
毎日飲む場合の酒の量は、三日平均で決めるのも一つの手です。
1日平均2合とすると三日分は6合です。
昨日と一昨日の飲酒量から今日の飲み分を出します。
昨日3合、一昨日2合なら、今日は1合しかありません。
ご主人の健康のためにも飲むルールを作られることをお勧めします。
    • good
    • 2

まず始める事は、週に何回か、お酒を抜くことです。

それが出来なければ、病院に連れて行き、アルコール依存症の検査をするようにすればいいでしょう。(かんぞうや、内臓を注意)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています