dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年良い年らしいのですが、結婚や移転するとしたら
吉方位が無いので
凶作用が出てしまうという事でしょうか。。。
何か良い方法ありますか。。。

A 回答 (2件)

http://www.hikawajinja.com/houiyoke1.html

神社などに初詣にいくとよく書いてあります。
毎年厄除けをする年の人と方位除けをする年の人がいます。
今年の方位除けリストに六白金星は入っていません。
入っていないということは方位除けをする必要がないので吉方位ではなくても特に凶作用がありません。
たとえ方位除けの年になっていたとしてもきちんと除けをすれば問題ありません。
毎年立春から次の年になります。2月3日までは前の年の運勢を見ますので気をつけてくださいね。

参考URL:http://www.hikawajinja.com/houiyoke1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凶方位でなければ、方位除けリストに入ってなければ
凶作用はでないんですね!!!
ありがとうございます。
凶方位以外で探してみます。
気持ちが楽になりました。
でも、出来れば大吉方位がいいんですけどね。。。
凶方位以外でも、結構限られてくるのに贅沢言ってだめですよね。

また、ひとつ勉強になりました。
どうありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 09:43

凶作用はすぐに出る場合もあり、また数ヶ月たってから出る場合もあるようです。


旅行でも凶方位に行くと影響が出るようなので、引越しなどはより強くでるかもしれません。
一昨年、母の凶方位に旅行に一緒に行きました。
旅行の際の方位などはあまり気にしていなかったのですが、帰ってから数日後、母の腰の具合がとても悪くなってしまい、治るのに数ヶ月かかりました。
また、家の周りを綺麗に整えるために、父の凶方位とその年の凶方位の土を何も知らず掘り起こしたら、一ヵ月後に父が脳梗塞で倒れてしまったことがあります。
身内だけではなく、近所の家などもそのような経験をされている場合が多いです。

どうしても移転、引越し、新築等を避けられないのであれば、神社やお寺などで方位除けをしてもらったらいいと思います。
またご結婚後、お子さんが出来たりしてご家族が増えるかもしれませんが、その場合は全員に合わせているとキリがないので、一家の主の年周りを重視すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凶作用は経験してます。
凶方位の南に引っ越して、離婚しました。
いい時期に離婚してるので、この離婚は正解。
今は幸せですが・・・。
ご経験談ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!