アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 ある塾でアルバイトとして働き始めて、3ヶ月になります。塾は生徒数が約20人、講師も7人くらいとこじんまりとしたところです。
 その塾は塾のFCに加盟しているのですが・・そのFCを脱退することも検討しています(FC本部を訴えることも検討しているとか)。そのため、塾独自の方針などが打ち出せる時期かと思っています。また、3月末までの契約(4月から就職なので)という事もあるので、自分の今までの経験を活かしシステムとして整備し切れていない部分の改善や新しいシステムやイベントの導入などもしたいなと考えています。

 というのも、塾長も実は私と同じ大学4回生なんですよ(浪人されているので年上は年上ですが)。また、大阪の厳しい競争の中で塾講師をしてきた自負もあります。幸い塾長も私の経験を評価してくれており、先日は月謝の料金設定でいくらが適当か意見を求められました。
 そのためこちらから要望したい事もいくつかあるのですが・・。あまりこうして欲しい、ああして欲しいというと偉そう(傲慢)に相手にはうつるのでしょうか?また、今は要望する時でも笑顔で話す事が多いです(そういうキャラなので)。けれども真面目な話をする時は・・とも思います。どちらの方がいいのでしょうか。

 今問題となっているのは、日曜日の塾の開放(自習室として)です。生徒からの要望もあり、前任の校長からもぜひ開けるようにとの話がありました。けれども、現塾長はあまり乗り気ではないようです(社会人スポーツをされていて、その練習があるようです)。
 生徒数が少ない現状なのでビジネスチャンスにもなると思うのですが・・どの程度まで押していいものでしょうか?アドバイスをお願いします。
 
 今まで自分の居場所がなかった自分にとって、大学生活最後に神から与えられた居場所とも思っています。そのため、トラブルにならず自分の要望もある程度通る方法を模索しています。

A 回答 (3件)

はじめまして。


業種は違いますが、個人経営をしているものです。
私が貴方みたいなバイトの方と出会ったら、いろいろな意見を
聞きたいし、多少生意気な発言があったとしても受け入れることも
出来ると思います。
しかし、FCに加盟しているのはそういう自分で考えるやり方ではなく
本部の考えるやり方に従いたいとか、ワンマン経営をしたいという
経営者もいるので、経営者の性格、会社の性質によって変わってくる
と思います。

今回の場合に誰が経営者、責任者かがわからないのですが・・・。

それとひねくれた考え方をすると、まだ入って間もない人で
あと3ヶ月も立たずにやめていくバイトにかき回されたくないって
いう気持ちにもなってくると思います。
塾って今が一番大切なときですよね。
そして3月になれば春季講習等があって来年の準備を始める時期です。
そんな今の時期に新しいことを始めるって無謀ではないかと思います。
日曜に塾を空けるとか、いう事は簡単かもしれないですが、
やはり戦略というのは失敗したら大変です。
貴方が来年もこの塾のために働くというのであって実行するなら
それこそ貴方の戦略を塾長にアピールするもの一つの方法です。
でも、どんな理由にしろ塾長が望んでいないのであれば、それを
今年度推し進める立場では貴方はないと思います。
考えたから即実行するではあまりにも無謀な感じがします。

来期に向けてのアドバイスなら塾長が聞く体制があるのであれば
沢山してあげたらいいと思います。

ところで、塾、塾長は経営戦力の改善等を貴方に望んでいるんでしょうか。
普通の感覚からすると、私ならやめることが解っているバイトの子には
そういう大切なことを任すという判断はないので、そこがちょっと
疑問に思ったんです。
私は貴方が何のためにこの塾に入ってきたのか、塾、塾長が貴方に望んでいるのか、それをまっとうする事が今一番大切だと思います。

すみません、辛口なコメントになってしまいました。

この回答への補足

 塾の状況について補足させていただきます。

 私の塾は、約3年前に開校しました。運営会社は設計会社で、事業の多角化のために乗り出したそうです。FCの営業に乗って塾を始めたもののあまり良いアドバイスなどをもらえずに、校長・講師を中心に運営戦略を練っていたようです。
 だから本部のやり方に従いたいと言うのはありません(離脱を検討しているくらいなので)。また、塾長は私に「この生徒の月謝いくらいくらいにしたらいいかな」と尋ねてくるくらい、信頼してくれています。極端なワンマン運営をしたいと言う思いはないと思います。ちなみに、塾の運営会社である設計会社は、塾でのイベントなど(自習室開放など)については口出ししてこないと思われます。塾運営の責任を負うのは、塾長です。

 字数制限があったため自分の思いを詳しく書けませんでしたが・・。私は塾長の人柄がとても好きですし、信頼していただいていることをとても感謝しています。今まで人間関係のトラブルが多かったので、このような居場所を与えていただいたことをとてもうれしく思っています。

補足日時:2007/01/17 14:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

 補足にも書いたように、幸いにも塾長は私の意見を受け入れてくれます。先日は授業日報のフォーマットが書きにくい(これは塾長もそう思っていた)ので、私が作成したものを採用していただきました。ですが、いくら人の事を聞いてくれる塾長であっても自分の思いや自我があるでしょうから、出すぎた真似をしているのかな・・と不安になっています。
 また、確かに私はもうすぐやめる身なので・・。今は「いろいろ話をしてもらって参考になる、ありがとう」とおっしゃっていただいていますが、実際どう思われているのかなという部分はあるんです。素直に好意として受け取って良いのかどうなのかと。一般的に考えると、やはりすぐにやめる人間にかき回されるのはあまり気分がいいものではありませんね・・。

 はい、もちろん運営に口を出すよりも生徒の成績向上、授業をきちんとすることが第一だと言うことは分かっています。それについても精一杯努力していく所存です。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/17 15:15

>あまりこうして欲しい、ああして欲しいというと偉そう(傲慢)に相手にはうつるのでしょうか?



どうして欲しいは必要なときもありますが、他人事のように聞こえる場合があるので注意が必要でしょう。
「自分はこうしようと思うんですが、どうでしょう?」のほうが差し障りないです。当事者という意識も伝わります。

日曜日に開けるのが乗り気でないのは理解できます。
当番をする人が必要でしょう。
交替でやれば良いと思いますけどね。

頑張って子供達を指導してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

 >「自分はこうしようと思うんですが、どうでしょう?」のほうが差し障りないです。当事者という意識も伝わります。
 そうなんですか・・。ありがとうございます。

 日曜日に関しては♯1さんのお礼にも書きましたように、開けるのならば責任者がいるべきだと思うんですよ。確かにプライベートも必要ですが、3月までで4回くらいなので・・というのは傲慢ですよね↓。何か良い方法があればまたアドバイスお願いします。

 >頑張って子供達を指導してあげてください。
 ありがとうございます。もうすぐ生徒たちも入試を迎えるので、1人でも多く志望校に合格させるよう、がんばります。
 

お礼日時:2007/01/17 14:54

どうもはじめまして、塾講師を5年程しているものです。



塾長に評価され、信頼を得ているのならば、
自分の意見を率直に伝えてみればいかがでしょうか。
表情も特に作る必要はないと思います。
yujirunnerさんが真剣ならば自然とそのような表情になるでしょうし、
塾長にも伝わると思いますよ。

日曜日を自習室として開放する話も、塾長がどうしても渋っているのなら、
yujirunnerさんが塾をあけると提案してみてはいかがですか?
そして後日、その日の様子を塾長に報告して、今後の対応を考えていってみたらいいと思います。

yujirunnerさんが、塾のこと生徒のことを思ってのアイディアなら、
実践してみるべきだと思います。
plan-do-seeという考え方を知っていますでしょうか。
詳しくは割愛しますが、やってみて、失敗してもそこから学ぶものは多いと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

 >塾長に評価され、信頼を得ているのならば、自分の意見を率直に伝えてみればいかがでしょうか。表情も特に作る必要はないと思います。
 普段はとても和やかな感じで話しており、年も近いので友達みたいにしようとすればなるくらいです。けれども、真面目に話すときは自分の思いを真剣に伝えなければならないですね・・。

 >日曜日を自習室として開放する話も、塾長がどうしても渋っているのなら、yujirunnerさんが塾をあけると提案してみてはいかがですか?
 私1人でも塾は開けたいとは思っています。しかし、塾を開けるのならば責任者がいるのが当然かとも思いまして・・。決して責任逃れをしようとしているのではありません。けれども、何かあった時の対応など、塾長がいるのが当たり前かと考えます。もちろん塾を開けるならば私も出勤しますし、交通費だけで良いと伝えています。

 
 plan-do-see・・計画して、実践して、分析して次につなげよという事でしょうか。そうですよね、やはり考えてやってみなければ分かりませんよね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/17 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!