アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私には3歳2ヶ月の男の子とと1歳2ヶ月の女の子の子供がいます。
ここ1週間前から上の子が、私が部屋を少し離れるだけで大泣きをします。これって反抗期でしょうか?赤ちゃん帰りでしょうか?私が子供をほったらかして用事をしているからでしょうか?教えてください。対処法も教えてください。

A 回答 (4件)

3歳くらいだと、まだ自分の意思表示を言葉で上手く伝えることが出来ません。


反抗期や赤ちゃん返りと言う以前に、まだまだ甘えたい年頃です。
お母さんが自分の傍に居て当たり前・・・と言う解釈しかできない時期なのです。

>私が子供をほったらかして用事をしているからでしょうか?

ずっとべったりもできないのが実状ですよね。
家事もはかどらないし・・。
だから、用事などで傍を離れる時は「○○してくるから、ちょっと待っててね」と、こんな言葉言ってもわからないだろうとは思わず、声掛けをして離れるようにしてあげてください。
意味がわからなくても、「あーお母さんは今から用事しに離れるけど、すぐ戻ってくるんだ」っと安心させてあげる必要があると思います。

もちろん、声掛けの際に笑顔は忘れないで下さいね^^
メンドクサイと思わず、マメに声をかけてあげるだけで子供は安心するものですよ。
私の場合は、トイレに行くときもそうしてました^^;
最初は大泣きするかもしれませんが、徐々にわかってきます。
できれば、一瞬でも用事で離れた後戻ってきたら、子供の頭を撫でて「お母さんは戻ってきたよ」っと思わせてあげればなお良いでしょう。

これで様子を見てみてください。
落ち着くと思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近下の子が風邪をひいて、大分しんだそうだったし、姑が透析を週3回行っているので、私が二人を連れて送迎をしています。だから姑を送って帰ってきて、昼ごはんを作って色々姑が疲れて帰ってきても、用事がないように、バタバタ私が動くからかな?子供の所に戻ってきたら頭を撫でてあげたいと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。助かりました。

お礼日時:2007/01/25 07:08

私は子供がいないので、経験も自信も無いのですが・・・


一応、幼稚園教諭と保育士資格は持っています。
3歳くらいから、人としての自我が目覚める年齢なのでは無いのでしょうか?
赤ちゃん帰りは、少し違うような気がします。もう少し、下のお子さんと年齢が離れている場合、そのような行動をとるかもしれませんが。

反抗期かもしれません。一過性のものでは無いのでしょうか。
成長して行く、段階で、誰もが経験することなので、今より、少し構ってみては。

ただ、3歳くらいまでの両親の躾、接し方によって、成長した時の人格形成は、諺の通り、かなり影響することはありえるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2007/01/25 07:09

反抗期とは言いませんよ。


質問者さんは上の子だけをほって置いている状態ですか?
例えば下の子ばかり優先してしまうような事はないでしょうか?
何しろ下の子ばかり優先してしまうと泣いたり、おこったりする事で自分に母親の目を向けようと必死になります。
なにをするにも上の子優先にしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下を優先はしていません。上の子は下の子が大好きで、よく抱き合ってるし、キスもするし、おやつもご飯も食べさせてくれます。このまま上の子を優先でいこうと思います。参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2007/01/25 07:13

反抗期というよりは、何か不安があるのかな?って感じました。


最近、何か変わったことがありませんか?
用事がどうのような事なのか分かりませんが、
あまりかまってあげてないと感じるのなら、
そのせいかもしれませんね。
子供は、安心している時には、親元を離れて遊べるものです。
いつもは、離れて遊べるからといって、
側によって来たときに拒絶をすると不安に思うでしょう。
(ちょっと忙しいから後でね等)
また、部屋を出たときに、
お母さんの姿を見つけられなかった経験を、
してたりしませんでしたか?
一度、不安を感じる経験をした後なども、
離れることを嫌がるかもしれません。
スキンシップをよくとって、自分が部屋を出るときには、
「何処へいくから待っていてね。」など、
無言で部屋を出ないようにすると良いと思います。
もしくは、いつも見えるようにするなど・・・

それと、この4月から幼稚園とかに通うご予定ですか?
無意識に、幼稚園に通うからと距離を置くようにした時も、
不安を感じるかもしれませんね。

泣いた時には、とにかく抱いてあげてください。
気持ちを受け止めてもらう事で、信頼関係が築かれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2、3回無言で出て行ったことがあります。それかもしれません。これからは一言必ず声をかけて出て行こうと思います。長文のとても参考になる質問の回答ありがとう。とても助かりました。

お礼日時:2007/01/25 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!