プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

賛否という言葉は賛成と反対ですよね。
今日、公立高校の選抜Iで小論文と面接があり、緊張して受験しました。子供が賛成と否定と勘違いして小論文を書いたらしくだいぶへこんでました。これでも大丈夫って思いたいけど無理ですよね?教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ま、賛否両論というときは賛成と反対の意見ということですね。


賛成と否定ではこじつければ可能ですが、言葉そのものが解って
ないと取られかねません。
度量の広い採点官にあたることを願って、結果を待ちましょう。
合格お祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。やはりそうですよね。ショックです。また選抜IIの受験です。ウーーーーーて感じです。

お礼日時:2007/02/02 16:36

以前に予備校で小論文の添削をしていた経験があります。

小論文とは考え方や思考能力、文章能力を問う試験ですので、漢字の試験や言葉の意味の試験ではありません。したがって明らかに「こいつ反対の意味で書いているな」とわかれば逆に全体の主旨自体には影響がでないので、完全に×とはいえないと思います。もちろんその試験の採点基準にもよりますが、なんらかの減点はあるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mo-さんへ
回答ありがとうございます。この週末、子供はため息ばかりでした。mo-さんの言われるとおり×にならないことを、微かな望みを持ちながら結果を待つことにします。

お礼日時:2007/02/05 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!