dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今うちの社内には、固有のプライベートIPが振られたDNSとWINSがあります。

で、なぜかファイルサーバやプリンタサーバはWINSに登録されていますが、
DNSには恐らく登録されておりません。

無線LANルータの初期設定時に、ルータが利用するDNSの設定もするかと思いますが、
DNSサーバにこれらプリンタサーバ等の情報が登録されていれば、IP直叩きではなく、
名前でアクセスできるかと思うのですが。。。

正直DNSをもっているのにWINSを使う意味が分かりません。

分かる方!お願い致します!!

A 回答 (2件)

おそらくセグメントを越えてファイルサーバーへアクセスする場合はWINSを使っていると思います。


NTドメインネットワークはセグメントを越えてファイルサーバーへアクセスする場合はWINSが必要です。
今はDNSで行けると思うのですが・・。

No.1のおっしゃる通り、一般は知る必要はないですが、管理者なら自分で勉強してください。

この回答への補足

管理者、とまではいかないですが、気になってしまったもので質問させていただきました。

別に『必要』『不必要』という分け方はしなくていいと思うのですが。

補足日時:2007/02/16 11:15
    • good
    • 0

WINSを使いたくなければ使わずにすむ方法はあります。


同じLAN内ならNBTで名前は解決できますし・・・。
ただWindowsシリーズの全てのOSがDNSを無条件に参照するわけでも
ないですし、サフィックスの関係もあるのでDNSの方が煩雑になる
場合もあり、Windowsの名前解決に特化したWINSの方がらくだから
使っている場合も多いのではないかと思います。

いずれにせよ、管理者が運用レベルで最適なものを選ばれることですので
もしご自身が管理者でないならそれほど気にすることはありません。
逆に管理者でしたらよくネットワークについて学習してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!