アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アドバイスお願いします。

ワークグループとドメインを同一のLAN内に同居させた
場合に考えられる不具合にはどのようなものがありますか?

また、同一LAN内にあるかどうかを確認する方法はありますか?
※ネットワークアドレスが違う場合はルータでセグメント訳を
しないとならない等

ネットバイオスが動作完了するまでの間にネットワークが
不安定になると聞いたのですが
プリンターがや共有フォルダが一時的に使えなくなる時が
あるのはこれの仕業でしょうか??

ワークグループのサーバーへのアクセスは通常では
該当のアイコンをクリックすれば直接アクセスできますが
本当はログオンが必要なのを「次回から表示させない」等の
欄にチェックを入れたから見た目は直接アクセスできているだけで
本当はログオンが毎回必要なものなのでしょうか??
※ネットワークを入れ替えた時はワークグループのサーバーに繋がっているプリンターが使用できなくなるといったことがありました。
※ネットバイオスが作動するまでの間だけアクセスできないだけ
と言っている人もいました。


いくつも疑問点をあげてしまいましたが
何点か教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

基本的に私はNetBIOSの表示情報はあまりアテにしないことにしています。


WINSサーバを立てると、ホスト名とIPアドレス等をまとめて管理するため、安定して接続を確立して表示することができます。
サーバが無い場合、ネットワーク上にぶら下がっている全てのホストに名前を教えてもらうようにメッセージを投げ、返答があったホストだけ表示されます。

ただ、ドメインを構築する場合はプロファイルの移行・管理やポリシーの設定など、面倒なことが多いのも事実です。自宅など、ADを立てるまでもないけど、確実にフォルダやプリンタを共有する必要があれば、IPアドレスで直接指定した方が安全です。
NetBIOSの場合、一旦名前の取得に失敗した場合、クライアントにキャッシュが残って一定時間アクセスできなかったりします。

192.168.1.100のIPアドレスを持つホストへアクセスする場合、マイネットワーク等のアドレス欄に
\\192.168.1.100
と入力してネットワークドライブに指定する方法があります。

また、たまにプリンタに接続できないというのも名前解決が不安定なためだと思われます。上記の方法と同様にIPアドレスで直接指定すると安定すると思います。

ドメインとWGの共存ですが、技術上は全く問題ありません。
ただ、上記の通りの挙動をするためWGの表示が遅くてイライラすることになると思います。
認証に関してはPWを記憶するチェックを入れておけば一定期間は保存されます。しかし、これも同様にアテにならないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています