dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイル(動画)をパソコンに取り込んで再生はできたのですが、削除できなくなってしまい困っています。
ファイルが壊れているのか再生時にも動画が止まってしまったりすることはありました。

削除しようとすると「他の人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性のあるプログラムを閉じてからやり直してください」とコメントがでて削除できません。

もちろん誰も使用していませんし、ウィンドウズメディアプレイヤーも閉じています。

削除できないのならと思い、テキストファイルでおなじ名前にして拡張子もおなじにして上書きしてみようと試みたのですが、「ファイル使用中・・・」ということで上書きもできません。

セーフモードならと思いセーフモードで削除してみましたが、やはり結果は同じでした。

なにかいい方法はないのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。。。

A 回答 (1件)

通常、何らかのアプリケーションがそのファイルを使用しているために、削除できなくなっています。



セーフモードでも削除出来ないと言うことから、強制削除ツールを使用すると削除出来る場合が多いです。
強制削除ツールとして有名なフリーソフト「unlocker」を紹介しておきます。
海外のソフトですが日本語に対応していますので、扱いやすいです。
またどのソフトがロックをかけているのかを知ることも可能です。
# http://ccollomb.free.fr/unlocker/

ただ本当に他のアプリが使用中ならば、これで削除した場合不都合が生じる場合があるようです。
その点は注意しながら使用してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとうに助かりました。
簡単に削除することができました。
専門的なアドバイスがなければ絶対解決できなかったと思いますので本当に感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/19 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!